[過去ログ] 倒産 解散 休止 活動不明ブランド&メーカー 12 (982レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
731(1): 2014/07/02(水)02:43 ID:FUbAcEj80(1/4) AAS
まぁしょうがないね
本数で勝ち組ドヤァとかいいたいんだろうけど
実際はコストが嵩み過ぎて回収不可だから
740: 2014/07/02(水)17:20 ID:FUbAcEj80(2/4) AAS
P兼D兼広報兼シナリオ兼社長なんてのもザラ
741: 2014/07/02(水)19:01 ID:FUbAcEj80(3/4) AAS
特典でメリットあるのは小売り店舗で予約本数を集める為だから
そしてその小売りの要請で出資流通がメーカーに強要する
先行予約の為に素材を先出ししなくてはならずゲームの開発に遅れが出る
いわゆる版権絵
ゲームのマスターアップが遅れればプレスできずに発売延期
そうなればメーカーの資金はショートする
生産本数は予約の数で決まるというのもあるが、ダブつけばタダの不良在庫になる
最近は初回本数を絞るが、ロットがつくこともほとんどない
そして初日〜3日目には中古屋やオークションでダブつく結果になる
特典+ソフトの売却益なんて考える輩も少なからずいる
省2
742: 2014/07/02(水)20:30 ID:FUbAcEj80(4/4) AAS
>>724
>割れる商材だから
マテリアルの商材はそこがネック、マンガも自炊されるのは物だから
セキュリティーを掛けられるのはWEB
だが認証は否定されインターネット環境がない、所有欲を満たせないなどから
それに至らない
流通は資本出資でも権利が主張できるほどしか出資しないほどに絞る
売れればおk、売れずに潰れれば赤字決済で権利を根こそぎ差し押さえる
潰れたメーカーの社員が再結成したメーカーに融資…の繰り返し
流通が欲しい人材だけ引き抜く
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 4.454s