[過去ログ] 【Logicool】ロジクールマウス201匹目【Logitech】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): (ワッチョイ 1b5f-jga6) 2019/09/28(土)16:41 ID:61RW5qQ+0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
外部リンク:www.logicool.co.jp

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/
省5
2: (ワッチョイ 675f-jga6) 2019/09/28(土)16:42 ID:61RW5qQ+0(2/2) AAS
ごめん、重複させちった
削除依頼してくるので、こちらを使ってください。

【Logicool】ロジクールマウス201匹目【Logitech】
2chスレ:hard
3: (ササクッテロ Sp03-r78t) 2020/10/09(金)00:05 ID:mE0V6doxp(1) AAS
読点を使わずにスペース空けてるバカはなんなの?わざとなの?それとも本当のバカなの?
4: (ワッチョイ 9e2d-6pAN) 2020/10/09(金)04:45 ID:Tdhbkrsw0(1) AAS
ママにスマホ買ってもらったばかりで使い方わからんのだろ
5: (ワッチョイ 0d7b-fhW6) 2020/10/25(日)02:33 ID:lvt7c82q0(1) AAS
多分音声入力だと思う

↑泥スマホの例
6: (ワッチョイ dfad-9+45) 2021/01/12(火)23:05 ID:/bvRH4Vk0(1) AAS
>>1
【Logicool】ロジクールマウス(実質)209匹目【Logitech】
として再利用

>>950
次スレは210匹目でお願いします

前スレ
【Logicool】ロジクールマウス208匹目【Logitech】
2chスレ:hard
7
(1): (ワッチョイ 9110-A78j) 2021/01/16(土)23:46 ID:n9ZcaXnB0(1) AAS
次スレってここですか?
Logicool G ゲーミングマウスパット POWERPLAY 使ってる方いますか?
モニター付属のUSBハブに挿して使っていると「デバイスには、ポートで供給可能な電力よりも多くの電力が必要です。」
という警告が出て接続が切れてしまうのですが結構な電力が必要なんですかね?
PC直差しだと大丈夫そうなのですが…
自分のモニターのUSDハブが壊れている可能性もあるのだろうか
8
(1): (ワッチョイ e101-YVeA) 2021/01/17(日)00:26 ID:YsAs4UG10(1/2) AAS
>>7
セルフパワー(ACアダプタ付属)のUSB2.0ハブにつないでいて、一度も警告出たことないです。
別のハブに指してみては?

わかっていると思いますが、バスパワーのハブ(ACアダプタの付属しないハブ)は消費電力の少ない機器、別途電源供給されている機器しかつないじゃダメですよ。
9
(1): (ワッチョイ 9110-A78j) 2021/01/17(日)00:46 ID:NQ/1Ovpw0(1/2) AAS
>>8
そちらの情報ありがとうございます
モニターに付いているUSBハブってセルフパワーに入るのかな?
一応モニター自体にはモニター用の電源コードを挿してますが、そこから電源供給してるのかわからん…

モニターのUSBはこんな感じで一応USB3.0なのですが…
ポート アップストリーム×1、ダウンストリーム×2
規格 USB Specification Rev.3.0
通信速度 5Gbps(スーパースピード)、480Mbps(ハイスピード)、12Mbps(フルスピード)、1.5Mbps(ロースピード)
供給電源 ダウンストリーム: 最大900mA/1ポート
10
(1): (オッペケ Srd1-YVeA) 2021/01/17(日)10:20 ID:GtD9GSc5r(1/2) AAS
>>9
普通はセルフパワーだと思いますが、とりあえず普通のハブを経由してみるのはどうでしょうか?
11
(1): (ワッチョイ 82f8-dEBZ) 2021/01/17(日)11:01 ID:xqvbIJyt0(1) AAS
Unifyingレシーバーってみんな何処に接続してる?

デスクトップの場合、前面orモニタ横or背面

干渉不具合あるとかいう報告見てると背面が一番良いような気もするけど、距離が近い方が良いって言う意見もあるから結局みんなが何処に接続してるのか気になる。
12: (ワッチョイ e101-sTIO) 2021/01/17(日)11:11 ID:Z11ZmBUW0(1) AAS
Unifyingレ後ろはたまにレスポンス悪くなるような気がする
ライトスピードはどこにつけても離しても快適
13: (オッペケ Srd1-YVeA) 2021/01/17(日)11:44 ID:GtD9GSc5r(2/2) AAS
>>11
机の上のUSBハブが一番いいだろう。PC背面とかだと電波状態悪い。
14: (ワッチョイ e101-KtBM) 2021/01/17(日)15:29 ID:JZl3efJl0(1) AAS
なるべく最短を選んでるなぁ
USB3.xはノイズ撒き散らすからなるべく独立したところに挿したい。
15
(1): (ワッチョイ 9110-A78j) 2021/01/17(日)17:22 ID:NQ/1Ovpw0(2/2) AAS
>>10
普通のハブだと取り急ぎバスパワーの物しか持って無くて、これだとパワープレイの電源が付きもしない状態ですね
あんまりUSBの電力とか考えたこと無かったけど、パワープレイはちゃんと考えないと駄目なのね…
16: (ワッチョイ e101-YVeA) 2021/01/17(日)17:40 ID:YsAs4UG10(2/2) AAS
>>15
単に壊れてる可能性が高い気がします。
17
(1): (ラクッペペ MM66-wvNz) 2021/01/19(火)18:12 ID:AbXmZhUQM(1/2) AAS
すみませんヘッドホンの事ですがここで質問させていただきます
ロジクールG733使用です
以前は音量ホイールを上下すれば一緒に音量も上下してたのですがいつからかホイールを動かしても現在の音量表示が出るだけで音量が変わらなくなってしまいました…
弄った覚えはありませんがどこか設定を弄ってしまったのでしょうか?
どこかそれらしい設定があれば教えてください
18: (ワッチョイ c6f8-sTIO) 2021/01/19(火)19:56 ID:lo28RJiO0(1) AAS
setpointの再インストール
19
(1): (ワッチョイ 91f9-KtBM) 2021/01/19(火)20:33 ID:R0+vnzdl0(1) AAS
>>17
環境何も書いてないのにわかるやつなんていねーやろ
どのスレで聞いても答え出ないだろうな
20: (ラクッペペ MM66-wvNz) 2021/01/19(火)22:03 ID:AbXmZhUQM(2/2) AAS
>>19
64bit版Windows10 Home
Logicool G HUB利用

ヘッドホン自体はまだ購入から1週間程で
ホイールが期待通りに機能しなくなったのはおそらく昨日からです
GHUBの方は1度再インストールしました…が治らず

他に必要な情報があれば教えてくださーい
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*