[過去ログ] マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
223
(2): 2017/09/01(金)18:18 ID:ijB+7P6y(1/4) AAS
>ワイモマー氏

マウスがベタベタな人たちの集い
2chスレ:hard
から移動してきたんで転載

> 503 名前:491[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 04:00:59.82 ID:ijB+7P6y
>
> (略)
> 1月末に使用開始したこのM905t(Zippyスイッチ)、半年経過でさっそくチャタりだしてしまった
> 押しボタン裏側の凹み防止対策は最初にしておいたので原因はマイクロスイッチの方だろう
> 現在は接点復活剤とチャタリングキャンセラーで対応中
省13
224
(2): 2017/09/01(金)18:20 ID:ijB+7P6y(2/4) AAS
いまさらZippyスイッチの廃盤マウスの検証に意味があるとは思えないが、このスレを読むのは好きなんで一応レポートしておくよ…
分析・推理はお任せします

■記
Logicool AnyWhere Mouse M905t(Zippyスイッチ >>101
>>127のツール @PaworShell ISE v6.0.6002.18111 でチェックした(左右ボタン交互押しテスト)

?充電後1ヶ月経った100均のNi-MH×1本を使用(※本来は電池2本入れ)

?-1 左クリック(弱)の誤爆: 60/500
 ClickType, Left, Middle, Right, XButton1, XButton2
 Total, 500, 0, 500, 0, 0
 Double, 60, 0, 0, 0, 0
省12
225
(2): 2017/09/01(金)18:27 ID:ijB+7P6y(3/4) AAS
■テスト時の状況・条件
・テスターは「マウスがベタベタな人」である
・室温24度、湿度70%
・各テストは前レスの記述順で1回ずつ行っただけである
・現状、右ボタンはチャタっていないので、右ボタン500カウントで各テストを終えた
・接点復活剤を使用したのはおよそ2週間まえ
・ChatteringCancelerを停止してテストした
・「押しボタン裏側の凹み防止対策」の金属片は接着してあるので、はずさずにテストした
  むしろこの状態のほうがマイクロスイッチだけの劣化状況がわかるのではないかとおもう
・電池残量が減るにつれて誤爆が増える傾向があるので、?の条件の充電池でテストした
省14
226
(2): 2017/09/01(金)18:45 ID:ijB+7P6y(4/4) AAS
運用環境(ハードウェアとソフトウェア)をわすれてた
・@WinXP Home (x86) SP3 / Logicool Anywhere Mouse M905t (Zippyスイッチ >>101
・マウスメッセージをフックしている常駐ソフト群 
 SetPoint 6.32.7.0 + KHAL Main Process 5.33.14
 IntelliPoint 6.30.192.0 + TOSHIBA Bluetooth Service 6.0
 ChatteringCanceler 2.1a
 かざぐるマウス 1.6.7b
 X-Mouse Button Control 2.17b6
 JaneStyle v3.72
 pcxFirefox 49.0.1 + Mouse Gestures Suite アドオン 2.5.0
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.829s*