[過去ログ] 韓流時代劇でよくあること Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
358: 2016/12/10(土)09:36 ID:n8B6yFTL(1) AAS
>>357
そうそう
ちょい脇役がいつも同じ顔ぶれ
でも誰だか思い出せない
359: 2016/12/11(日)04:07 ID:EQDH8sjC(1) AAS
貧しい家の父親だった人が
別ドラマでは王様とかw
360
(1): 2016/12/12(月)00:47 ID:YeCt2l16(1) AAS
外部リンク[html]:kdrama.fc2web.com
のサイトで検索し、あああのドラマのこの役の人か!
と納得しスッキリした気分になる
361: 2016/12/12(月)04:39 ID:Bk7O8Pqh(1) AAS
>>360
宣伝すんな馬鹿たれ
362: 2016/12/12(月)16:55 ID:Xe/8F774(1) AAS
ねいのぉ〜ん
363: 2016/12/13(火)15:33 ID:slChc8/v(1) AAS
ねいにょ〜ん
364: 2016/12/13(火)15:39 ID:NnEzSXAN(1) AAS
王様や王子に出される煎じ薬は大体毒入り
365: 2016/12/13(火)21:14 ID:8FL30MZ8(1) AAS
あり得ない病気が色々出てくる
366: 2016/12/13(火)21:38 ID:JtxOkT91(1) AAS
全て針で治す。
367: 2016/12/14(水)00:56 ID:9cHPeFll(1) AAS
そして針で殺す
368: 2016/12/14(水)11:59 ID:TiA0QdQG(1) AAS
命を懸けた脈診が・・そこにある
369: 2016/12/14(水)15:17 ID:oY0j9Ib6(1) AAS
ホジュン「たまに、お灸やヒルも使うけど?」
370: 2016/12/14(水)22:52 ID:7YcQJWmW(1) AAS
花はみんな造花
371: 2016/12/15(木)00:06 ID:svngk3Ze(1) AAS
梅の花と称するものがどう見ても桃か桜
372: 2016/12/15(木)00:28 ID:sHbu1fsC(1) AAS
宴のご馳走は山盛りの柿
373
(2): 2016/12/15(木)20:29 ID:mvsUEuKd(1) AAS
デザインとしての『漢字』
手紙や文書も、わざわざ書いてある文字(漢字)を、撮っているようなカメラワークがある。

日本の時代劇だったら筆記(筆をいちいち紙から離さず続けて書く)である『草書体』の文書だが、韓流は『楷書体』(一画一画を続けずに、筆を紙から離して書く)のようだ。

セジョンデワン(世宗大王)の時代に、ハングル(訓民正音 , Korean Alphabet)を創製したとしているのだから、それ以降の時代は、ハングルで書けば良いと思うのだが。
その方が更に自国を美化でき、外国にセールスするのにも良いのではないか?
それとも、漢字は、韓国起源とする意図なのか?
ハングルが15世紀生まれなので、ビジネスとしては良くないのだろうか?
墨と筆でハングル文字を書くと絵的に問題あるのだろうか?
374: 2016/12/15(木)20:50 ID:S0Wm7lDo(1) AAS
ハングルは成り立ちからして漢字を覚えられない庶民とか女子供向きの文字で
ちゃんとした文書は漢字使ってたはず
第二次大戦後にハングルオンリーになっちゃったけど
それまでは日本語みたいに漢字とハングル混ぜて使ってた
375: 2016/12/15(木)21:04 ID:3QvFLx2A(1) AAS
ハングル文字は日本の教育によって朝鮮半島に普及したものなので、韓流時代劇の時代では使えない。
韓国の俳優も違和感ないのだろう。
376: 2016/12/15(木)21:53 ID:b4tcraJO(1) AAS
現在はハングル文字の立派な書はある。
韓流時代劇にも導入すると良いニダ。
韓国
動画リンク[YouTube]
北朝鮮
動画リンク[YouTube]
377: 2016/12/16(金)07:11 ID:XrPn77eg(1) AAS
ピンクに染めるには何を使うんだ?
1-
あと 625 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s