[過去ログ] 増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
75(3): 2018/10/14(日)11:05 ID:hSWmLAq40(1/8) AAS
正社員になったことがあるやつならわかると思うけど、
正社員になると、必ずサビ残やらされるからな。
これはどんな大手でも同じ。中小関係ない。
俺は大手にいたころ、なにかと理由つけられて、毎日0.5〜1.0Hはサビ残させられた。
悪質なのは、「自主性、自分の意思で」という形にされる。
こないだ計算してみたら、月収25万円あっても、時給に換算すると時給700円くらいになる。
残業として申請できたのは45時間。それ以上は、上司は申請させないように仕向けてくる。
ボーナスに響くだとか、残業超えると査定に響くだとか、そういうふうに言われて、
みんな申請できない。しかもこれが超大手企業がやってるんだから始末がわるい。
みんな心も体もボロボロになりながら働いてた。
省9
99(4): 2018/10/14(日)16:20 ID:gaR6WuGN0(1/2) AAS
塗料製造工場への転職を考えています。
工場見学に行ったのですが、シンナーなどの薬品も多く使用されている様で
人体に害が無いか心配です。
工場内の換気はきちんとされ防毒マスクもある様ですがいかがでしょうか?
134(3): 2018/10/16(火)12:32 ID:MbtopSIL0(1/9) AAS
派遣を受け入れる側の人間だけど
派遣の人は当日欠勤、3日働いたら来なくなる
もう派遣は受け入れないからな!
人員配置、生産管理して者の身になれ
馬鹿!
138(3): 2018/10/16(火)14:25 ID:uut32HsI0(1/4) AAS
>>134
3日で来なくなるブラック環境を改善しなよ
140(3): 2018/10/16(火)17:30 ID:MbtopSIL0(3/9) AAS
うちの会社ブラック違うし
食品ライン作業だから1人欠けると生産に影響する。
生産管理している身になれ言うとろうが!
187(4): 2018/10/18(木)04:28 ID:FeHp9Gvb0(2/3) AAS
>>138 >>145
来るのがまともな派遣じゃなかったんだろ?
それとも何か?いちいち派遣様のご機嫌を取らなきゃいけないのか?
自分のとこは冷凍倉庫なんだが、夏になると”涼しいくらい”だと勘違いして寒さに負けて来なくなるのが多い
冷凍ってんだから氷点下の温度に決まってんだろうが
226(3): 2018/10/19(金)20:31 ID:0pzbqJfx0(1) AAS
>>210
>寒いの分かってて何にもして来ないのは本当に馬鹿でしょ。
ホント派遣は知的障害者と同じでプラス要素が一切なく社会への害悪と
マイナス要素しか生み出さないから派遣の屑は駆除すべき
それが派遣なんだよ
245(4): 2018/10/21(日)17:18 ID:biOGNZUI0(2/7) AAS
アパートを賃貸契約する際、国民健康保険の人は賃貸の審査に不利なのでしょうか?
以前、ある不動産屋に物件の相談に行った際に、不動産屋の人に「社会保険じゃなく、国保だと大家がうるさくてね…」と言われ、笑わ
れた上に「国民健康保険の人はここに行け」と貧困ビジネスっぽい物件に誘導されました。
不動産屋の人は「何も知らないバカが来た」と読み取れるニュアンスで始終横柄な対応をされて、不快な想いをしました。
こうした経験から、やはりアルバイトであれ、フリーランス(自営業)であれ、国民健康保険というだけでアパートを借りるのは難しいのでしょうか?
社会保険じゃないと不動産屋さんは相手にすらされないのでは?
特に不動産業に携われている方や大家さんなど貸す側からの理由が知りたいです。
よろしくお願いします。
257(3): 2018/10/21(日)20:54 ID:biOGNZUI0(5/7) AAS
心理的瑕疵あり物件で1LDK18000円
敷金礼金なし
てあるんだけどどうかな
262(3): 2018/10/21(日)22:28 ID:TKTAjtJv0(1) AAS
私は50代の事務派遣
愚痴しかない自分がイヤになる
どれだけ頑張っても3年以内にクビ
次に仕事なんてあるわけない
無収入になるのが怖い
社内でも派遣は少ないから針の筵
311(7): 2018/10/25(木)20:10 ID:tc3yJR//0(1/2) AAS
年取って、朝4時起床の遠距離通勤を強いられ、満員電車とは無縁の派遣社員である。
通勤時間が往復5時間である。
手取り14万円。
328(3): 2018/10/26(金)18:45 ID:QmXy7HWY0(1/7) AAS
>>325
誰にでもできる単純作業は応募者が多くて競争率高い。
最初に若い人から選ばれるから、中高年は就業難しい。
364(4): 2018/10/27(土)08:30 ID:UD68V3nl0(1) AAS
正社員の最大メリット
40代後半〜50代の老体、労働市場まったく価値がなくなった、ガラクタ同然になった時に、
福利厚生の一環として、会社はその者を切らずに59才までは面倒を見てくれます。
この日本独自の終身雇用は、なくなるなくなると言いつつも大企業ならば、制度疲労を起こしながらもなんとかあと10〜20年は続くと思いますので、正社員になるメリットは現在のところはまだあると思います。
その他の二次的メリットとして、昇給、役職付与、年収増加などありますが、
同一賃金、同一労働が政府の法案としてありますので、
今後は正社員だから派遣社員よりも遥かに上位であるという位置付けは薄れていくと考えられます。
専門職になればなるほど、より高度なスキルがあればあるほど、正社員、非正規にこだわらないことが常識になっていますが、
逆に、底辺階層であればあるほど正社員にこだわる傾向が見られますので、
正社員志向の二極化が起こっていると言えます。
456(3): 2018/10/29(月)19:43 ID:5E/IbuGu0(1/2) AAS
40まで引きこもってたんだけど派遣雇ってくれる?
523(4): 2018/11/02(金)11:40 ID:ur4UoB820(1) AAS
知り合いに40過ぎて派遣家族持ちがいて密かに見下してたのに兼業農家&不動産持ちで普通に勝ち組だった。出世と責任を捨ててまったり地元に留まれるからあえて派遣なんだな。そういう人もいるんだなと勉強になったわ。
538(3): 2018/11/03(土)10:59 ID:z9FQ7IF90(1/2) AAS
低学歴中高年の正社員経験ってブラック運送会社のトラック運転手とか底辺工場の作業員とかドカタとか引っ越し作業員とかだろw
何が見てきただよ笑えるわ
561(3): 2018/11/04(日)18:09 ID:lX7zQzUS0(2/4) AAS
生活保護って12万くらいもらえるんだろ?
俺なら、毎日1食1000円で食い放題の店行って、それで遊んで暮らすんだけど
1日たらふく1食で十分だぞ
今は持ち家も家族もあるからそれはできんが、独り身なら全然おkだろ
サラ金で限度まで借りまくって、超贅沢後に自己破産→生活保護 これベストじゃね?
652(3): 2018/11/08(木)05:28 ID:Alve4Vg60(1) AAS
>>649>>650
ありがとうございます
やはり初心者には難しそうですね
シール貼りとかのほうがいいのかなあ
727(4): 2018/11/10(土)13:12 ID:QbkwGFno0(1) AAS
3年て、なげーよなあ
挙句3年目前で切られるとか悪法だろ
全然労働者守ってねーよな
756(3): 2018/11/10(土)21:41 ID:Afv8tJTP0(3/3) AAS
もういいっそ障がい者雇用枠みたいな
中高年雇用枠も作ってもらうように
デモなりなんなりした方がいいんじゃないだろか
なにもしない出来ないと思われてるから
舐められてるじゃないかな〜政府にも経団連にも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*