[過去ログ] メイテック Part52 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
809: 2018/02/02(金)23:02 ID:DAkY1jlU0(1) AAS
>>807
やりたいことがある根っからのエンジニアはメイテックにこないと思います
やりたいこともなく賃金がマシという理由でメイテックを選ぶ人がほとんどでは?
810: 2018/02/03(土)08:02 ID:OcHsIlCs0(1) AAS
根っからのエンジニアだけどメーカーに蹴られた奴なら来るだろ
811(2): 2018/02/03(土)10:59 ID:xXcva6b30(1) AAS
たまーに高学歴の奴いるけど、なんで派遣なんてしてんだろ?
せっかく良い大学出たのに底辺と同じ土俵で戦うとか意味わからんw
812: 2018/02/03(土)11:06 ID:yCQm88rU0(1) AAS
>>811
高学歴ではあるけど就活には失敗したんだろ
東大だけどキャリアの試験に落ちたみたいな感じ
或いは、最初メーカーに入ったが人間関係で退職
転職先はメイテックしか無かったって落ち
もしくは、高学歴だが卒業単位ギリギリで何処からも内定がなかった
大学に入って、合コンだヤリコンだと現(うつつ)を抜かし
ろくに勉強していなければ、全うな会社には入れんでしょう
813: 大阪の社員は北出さんに労働相談をしろ。社内は信じるな。 2018/02/03(土)23:45 ID:xPrSxKJO0(1) AAS
働き方ASU-NET わかもの労働相談
外部リンク:hatarakikata.net
非営利事業として、学生と若者からの労働相談をメールで受付中です。ご一緒に悩みや解決の方法を考えて行きましょう。
もちろん秘密厳守、無料で相談を受け付けていますので安心して専門的で経験豊かなサポートを、
数日間後にメールで受け取ることができます。ただし、問題によっては相談に応じかねる場合はその旨を連絡します。
就職への不安や就職先、就職の失敗、パワハラ・セクハラ、サービス残業や長時間勤務など学生や若者が抱える就職、
働く環境は問題が多すぎます。しかし、諦めや泣き寝入りは長い人生を考えると後悔するものです。
これまでにも私たちのアドバイスで楽しく働く労働者がいっぱい生まれています。直ちに解決できなくとも、
あきらめず私たち働き方ASU―NETのサポート受けてみませんか?メールをお寄せください。
■北出 茂 (きたで しげる)
省12
814: 2018/02/04(日)01:07 ID:QJVit1T50(1) AAS
管理職とか嫌でずっと現場にいたい人向けじゃないの
815: 2018/02/04(日)12:06 ID:t9MJnBYf0(1/2) AAS
>>811
メイテックは国立大学の人結構多い
他社は知らんけど
816: 2018/02/04(日)12:10 ID:4U8srmFF0(1/2) AAS
明確な上司がいないから人間関係的に楽ってのも派遣ならではの利点
逆を言うと希薄すぎると言うのもあるけど個人的には楽なほうがいい
817: 2018/02/04(日)12:50 ID:XjDsbnSR0(1/3) AAS
会社の人間関係なんてどうでもいいからな
仲良くなろうとか、一致団結しようなんて全く思わないわ
だから飲み会も一切行かない
裏で冷たいとか付き合い悪いとか言われてるんだろうけど、別に派遣だしどーでもいい
社員は色々面倒なことしなきゃなんないからほんとすごいと思うわ
同時にバカだとも思うけどw
818(2): 2018/02/04(日)12:53 ID:XjDsbnSR0(2/3) AAS
しかもあんだけ面倒なことやらされて給料は俺たち派遣よりちょい高いくらいでしょ?
割に合わないと思うわ
1000万もらえるってなら考えるけどね
まぁ仕事なんて楽して稼げりゃいいんだよ
人生の大半を会社や仕事に捧げるなんてバカの極みだわ
819: 2018/02/04(日)12:55 ID:SzDaJyWi0(1/2) AAS
>>818
しかし、取引先の正社員は定年退職金高いよ
メイテックでは400万程度しか貰えないんでしょ?
820(1): 2018/02/04(日)13:06 ID:4U8srmFF0(2/2) AAS
退職金は次々11000円積立だから×40年と仮定して528万+退職金で合計1000万くらい?
安いな
821(1): 2018/02/04(日)13:12 ID:SzDaJyWi0(2/2) AAS
>>820
11000円の積み立てって確定拠出年金?
822(1): 2018/02/04(日)13:52 ID:xBSiEAep0(1) AAS
>>821
そうです
それプラス退職金の合算が大体1000万ぐらいかなって
823: 2018/02/04(日)13:55 ID:XjDsbnSR0(3/3) AAS
そんなもん社員なら規定集見ればわかるだろ
824(1): 2018/02/04(日)15:25 ID:jvnPVOvf0(1) AAS
>>822
確定拠出年金=退職金だぞ
825(1): 2018/02/04(日)15:42 ID:t9MJnBYf0(2/2) AAS
メイに限らず、どこも賃金体系を見直してるから
その額貰えるか分からんぞ
隣の芝生は青いと言うし、大手メーカーからメイに来る人も多い
MRJみたいな状況になったら、社員といえどもむしろリスクだと思う
826: 2018/02/04(日)22:59 ID:+hXpdrdP0(1) AAS
>>818
メーカーに近い給料貰えるのはレートの高い地域に出て
ノンストップで昇給できて高グレードになれる奴らだけで
安いところに出された連中は新卒給料から殆ど上がらんから
差はちょい高いどころじゃないぞ。
高グレードの能力に見合わない高給料も
低グレードからピンハネして補填して維持してるだけだから
こんなものいつまでも続かんよ。
827: 2018/02/05(月)15:56 ID:K/QzgVwe0(1) AAS
>>824
それって確定拠出年金とは別の退職金のことでしょ
828(1): 2018/02/05(月)17:57 ID:/qZcM5un0(1) AAS
退職金は退職したら即もらえるので退職金という。
確定拠出年金(企業年金)は60にならないともらえないので年金という。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 174 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*