[過去ログ]
【新卒は】フォーラムエンジニアリング52【知的障害者だらけ】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【新卒は】フォーラムエンジニアリング52【知的障害者だらけ】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
12: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2017/05/28(日) 10:20:17.53 ID:5gqtwjAu0 ブラック大手派遣、請負(SIer含む)の平均年収 692.6万円 PCI‐HD 605.4万円 メイテック 598.4万円 富士ソフト 539.0万円 テクノプロ‐HD 512.1万円 アルプス技研 450.1万円 トランスコスモス 427.6万円 セントラルエンジニアリング 418.0万円 VSN 408.9万円 TCS 397.5万円 テクノプロ(事業会社) 381.3万円 フォーラムエンジニアリング ※何故か悪の枢軸と言われるブラックの富士ソフトの 平均年収1位に(平均年収は高いが社員格差が激しいと思われる) ※ PCIホールディングスは旧社名ソフトウェア興業(倒産)で、 平均年収が一番高いが、あくまでホールディングスのものであり、 事業会社であるPCIソリューションズの平均年収は不明 テクノプロはホールディングスと事業会社2つを記載 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/12
269: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2017/07/05(水) 06:44:52.53 ID:7hFPGVqp0 マッチでーす フォーラム最高 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/269
314: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2017/07/07(金) 12:13:12.53 ID:OqDig+5k0 少なくとも現時点で振り込まれてないし明細も上がってない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/314
469: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2017/07/31(月) 20:18:54.53 ID:E7CGC+nn0 支給日見なけりゃ、「給料」かと思うよな。 そこそこ残業してりゃ…だけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/469
480: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2017/08/03(木) 07:27:35.53 ID:KG+IU87t0 この転職力診断で予想年収が350万円以下だとマジで池沼レベル ! https://goo.gl/ISAAaD ブラック企業関係者の本音!ブラック企業を見破れ!! https://goo.gl/LWwC0A 35歳で職歴ボロボロだけど転職サイトに登録した結果 https://goo.gl/RHa4jX http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/480
607: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2017/09/20(水) 21:05:54.53 ID:A4ICEBXK0 すごく優秀な社員でも、TAで800万円とか貰ってる奴などいるわけがない。 いたとしても、4000人社員の中の1人だけなレベル。 あの捏造虚偽求人なんて相当悪質。なんせ、技術員で年収の一番安いモデルですらそこまで貰える奴は皆無。 特に悪質なのは、まだ社会をわかってない真面目な若者を食い物にしてる点だ。 そのうち若者もフォーラムの給料がとてつもなく安い事に気がつき、会社に打診したところで給料が上がるシステムや、キャリアパスなどと言う概念すら存在しない。 しまいには、嫌なら辞めろと言われる。 労使交渉の従業員代表とかいう奴も会社が関与した仕込みで、会社主導で協定書を作成する悪質さ。 争議権や団体交渉をさせない体質はそのうち訴えられるぜ。 フォーラムとはそういう会社だよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/607
717: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2017/11/30(木) 20:05:55.53 ID:u9j761950 明細っていつ届くんだっけ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/717
754: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2017/12/08(金) 21:53:37.53 ID:g4l79/Zt0 夏より1万だけ上がってた。査定無いんじゃ無いのか?なぜ減る人と増える人がいるんだ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/754
882: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2018/01/03(水) 18:58:30.53 ID:FMRQrqdR0 歴史的な大惨事レベル「人材不足」今年はこんなにヒドかった 2018年は「人材争奪」の年になる http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53978 歴史的な人手不足 2017年は人手不足に始まり人手不足に終わる年だった。 厚生労働省が12月26日に発表した11月の有効求人倍率(パートを含む、季節調整値)は1.56倍と、1974年1月以来、43年10カ月ぶりの高水準となった。 すでにバブル期の水準を上回り、高度経済成長期並みの求人難となっている。 夏以降一服して頭打ちかと思われた新規求人件数も11月は98万8605件と前月比2.4%増加した。 新規の求人に対してどれだけ採用できたかを示す「対新規充足率」は14.2%。7人雇いたいという求人に対して1人だけが決まっているという計算になる。 この14.2%という数字も、比較できる2002年以降で最低である。この厚労省の統計はハローワークを通じた求職求人の倍率だけで、 最近増えているインターネットなどを使った民間サービスの求人は含まない。このため、実際には採用難はもっと深刻だという声も聞かれる。 この2年だけを見ても、2015年12月に247万人だった求人が、この11月には275万人に増えた。 28万人も求人が増えたにもかかわらず、職を探している求職者は194万人から176万人と18万人減っている。 仕事を求める人が減った背景には、景気が良くなって失業者が減ったことや、少子化によって若年層の人口自体が減少したこと、 女性で働く人が大幅に増えて、新規に就労する人が減ったことなどが考えられる。 なにせ11月の完全失業率は総務省の調査によると2.7%で、24年ぶりの低さとなった。求人倍率の高さ、失業率の低さとも、 歴史的な人手不足状態が出現していると言える。2.7%という失業率は世界的に見ても異例の低さで、 働く意思のある人が働いているという事実上の完全雇用状態といっていい。 そんな未曾有の人手不足は、いったい、いつまで続くのか。果たして2018年はどうなっていくのだろうか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/882
976: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2018/02/18(日) 03:08:53.53 ID:qXkzZ2YZ0 有明セントラルタワー 痰吐きジジィのチンポが18階の(どこの島かは言わないよ)20代の女の娘のオマンコに 入って行くウゥウウウーーー! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495929490/976
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s