[過去ログ] 派遣制度って、差別制度かな? パート25 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
458(5): 2010/07/05(月)06:28 ID:wSN0BUV50(1/6) AAS
>>453
自助努力論を無くした待遇改善はありえないよ
ここまでは「とある氏」などの派遣廃止論者も書いている
しかし、自助努力すらも否定する輩が派遣廃止をひたすら念仏のように連投
してるのを「真面目に議論してる」というオマイの偏った思考は如何かな?
反対論者を「派遣制度反対の機運を潰したいのでは?」という陳腐な見方に
括るのは独りよがりな解釈だよ
皆はただ「先ずは自助努力をしようぜ」と結んでるだけだろうに
自助努力とは過去・現在・未来へと繋ぐ待遇改善の特効薬だ
省4
459: 2010/07/05(月)06:57 ID:Ol6hT0630(4/6) AAS
>458
派遣が派遣なのは自助努力が足りないだけだから、派遣制度はなくさなくても
いいという理屈がわからない。本人の自助努力がどうとか差別をしていい
理由にはならんだろ。
自助努力の話と派遣制度のような差別制度があっていいという問題は関係ない。
自助努力を否定しているのではなく今の議論と関係ないという話をしているだけ。
だいたい派遣制度を廃止すると正社員が言っているような自助努力の
足りない派遣は今以上に厳しい状況に置かれます。能力、努力が
足りない派遣は就職できない。最終的に自分の格にあった会社に
就職することになる。逆に自助努力が足りているにもかかわらず
省1
460: [派遣法廃止、ピンハネ撲滅] 2010/07/05(月)06:59 ID:0LDTJ2u20(1/2) AAS
>>458
「まずはフリーダイヤル」
「まずは資料請求」
「まずは無料サンプル」
「まずは自助努力」
これらはすべてセールストークですからね。
ピンハネ師は、自分たちの利益になるなら嘘も平気でつく輩です。
省4
461(1): [派遣法廃止、ピンハネ撲滅] 2010/07/05(月)07:02 ID:0LDTJ2u20(2/2) AAS
>>458
>法をどう解釈すれば差別制度になるのか?の件も議論してる輩は居ない
過去ログを読もう。
1.労働契約とは、自由と平等を保障されている人間が、他者の指揮命令に服従することを約束することである。
2.労働者の使用者への従属関係を正当化するためには、人たるに値する生活が可能な労働条件を確保する必要がある。
3.使用者に労働者の権利を守らせるためには、労務の受益者である使用者の直接雇用でなければならない。
4.他人の労働に介して利益を得る中間搾取は、自由と平等が保障されるべき人間を他者の指揮命令に服従させることによって
利益を得ることと同じである。自由と平等を制限する事により利益を得るのが中間搾取の本質である。
5.また、労働力だけ売る派遣は、労働と人格を分離することであり労働疎外を生み、労働の非人間化を助長し、人心が荒廃する。
6.労働者派遣法が成立する1985年までは、労働者派遣業は違法行為であった。
省2
481(1): 2010/07/05(月)18:43 ID:iK6yLf0FP(3/8) AAS
>>458
やはり、どこにも派遣制度を継続すべき論拠が示されていない。
自助努力とオウムのように繰り返すのみ。
これまで努力をしてこなかった者達が正規社員になるのが癪に障るのだろうか。
そうでなければ
派遣社員のことを自分より下だと見下して悦に入りたいだけ。
もしくは、どこぞの党や団体の回し者か、どちらかだな。
494(2): 2010/07/05(月)20:34 ID:Gp0uyqoS0(7/15) AAS
>>491
とんでもはっぷん。
>>458で、
> しかし、自助努力すらも否定する輩が派遣廃止をひたすら念仏のように連投
> してるのを「真面目に議論してる」というオマイの偏った思考は如何かな?
こんな出鱈目ぬかしているね。
個人が自分の裁量で努力するなんてこと何処においても否定してないし、
社会問題を自己努力にすり替える欺瞞を指摘してるだけだろう。
まともな議論をやってこなかった香具師がお偉いさんみたいな顔をしてw
相対的にみて労働者不足なのに、労働者の資質の向上を阻害する条件を派遣制度の見直しは必至。
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s