[過去ログ] 派遣制度って、差別制度かな? パート25 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
202
(2): 2010/07/03(土)04:38 ID:QLyd6Os50(1) AAS
低能力・低品質な派遣社員の皆様は、ローコスト賃金で単純な労働力を提供し続けるのが社会への貢献だよ。
クリエィティブなお仕事は正社員がやってるからね。

他国の実力社会のが優秀?とかいうアフォは他国の酷い格差社会を目の当たりにしてこような。
無職なニートで虚言癖のある阿Qでも飢えずに生活できる日本は良い国家だよ。
203: [派遣法廃止、ピンハネ撲滅] 2010/07/03(土)07:41 ID:sZD8Y54l0(1/12) AAS
>>202
>クリエィティブなお仕事は正社員がやってるからね。

 日本の正社員は全然クリエィティブなお仕事なんかしてません。
 韓国のサムスン1社の純利益に、日本の電機メーカー9社の純利益を合計しても勝てない現実。

 派遣労働者をこき使っても、このような状態では、よほど正社員の能力が悪いと見える。
 長けているのは就活能力・競争技術ですからね。
 無理もないことです。

 「派遣制度は、亡国制度です。」
 
208
(2): 2010/07/03(土)08:28 ID:4pJgjqlX0(4/25) AAS
>>202
派遣制度を含む雇用形態の頽落が日本人の労働環境を危ういものにしている。
ID:QLyd6Os50含むこのスレに外道みたいな感覚で巷を徘徊しなくてはならなくなる。
経済が沈下している現在、それは更に危機的な日本人の精神構造にまで影響を及ぼしつつある。

例えば、近しい昔ではKJ法、NM法、等価変換理論など、日本人には昔から今日に至るまで庶民に近い脈々たる創造性の伝統がある。
だれもが創意工夫をして近代工業国家の形成に参画してきた。
小っちゃな町工場に高度な工夫と技術・技能が偏在してきた。 それが日本の底力なのだよ。

俺にしたところで、PCの黎明期から許される時間で創意工夫してOSとかアプリケーションの制作者の思惑を越えた最先端のPC操作環境を実現していた。
当時の外来の生のままの環境は、とてもじゃないがかったるい操作環境だったが、楽々、俺んちは楽々操作環境を享受して楽しんだものだ。
ちなみに、PCのOSでも日本には外来より極めて優秀なものが存在していた。 お馬鹿なお偉いさんがそれを採用するだけの見識がなかったから日の目を見ることはなかったけどね。
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s