[過去ログ] 派遣制度って、差別制度かな? パート25 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105
(2): 2010/07/01(木)00:13 ID:k8XU+Awy0(1/14) AAS
>>104
一人でも差別的な待遇を受けたら見逃せない現実だ。 当人にとってはのっぴきならぬ問題だ。
まして、他の非正規を含めたら膨大な数になる労働者の歪んだ実態がある。

毎年三万人超の自殺者、同じ数程度の無縁死者が出ている。
これは相当大きな戦争の戦死者にも匹敵する。
経済は沈下を続けていて、未だ先が見えない。
人々は百万円単位で数えられる減収で生活苦に喘いでいる。

これらは全くの無関係な存在ではありえない。
人々の労苦、困窮は重大な社会問題として現前している。

まずはおまいの言うようなあまっちょろい現実でないことは確かだ。
108: 2010/07/01(木)01:04 ID:k8XU+Awy0(2/14) AAS
>>105
社会を眺めて人々が持つにいたるいわば社会学的想像力は、個人の行動の裁量のために役立つ。

行動と一口に言っても言ってもいろろいある。
反応行動、動機行動、人格行動、役割行動、集団行動、制度行動、体制行動

人間は社会階層構造の中に生きているから、いろんな有り様で行動に加担する。

個人が変わればいいじゃんというのはどういうことか?

環境を解釈のし直しによる自らの反応行動を変える
社会を洞察することで動機を変容させると動機行動が変わる。
社会への応答を変えることによる人格行動の変容
・・・
省3
113
(1): 2010/07/01(木)07:26 ID:u5EZ6mcR0(1) AAS
>>105
世界でトップレベルの平均寿命の日本だから
世界では普通に生き残れないほど弱い人間が自殺するだけだよ。
外部リンク[html]:www2.ttcn.ne.jp

ただ、自殺もすべての人が平等に持ってる死ぬ権利だから
すべからく悪って訳ではないと思うよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.212s*