[過去ログ] ??何でも質問箱??14箱目?? (972レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(4): 2005/05/12(木)23:35 ID:WfxPWZGt0(1/4) AAS
過去ログを検索して同じ質問がないか確かめてから質問してください。
※検索の仕方
WINDOWSなら Ctrl +F、
MACならコマンド +Fキーを同時に押す。
好きな言葉で検索ができますよ。
980レスを超えないように950レスくらいで次スレを立てましょうね。
Dat落ちからHtml化までかなり日数がかかりますからね。
980超えたらDat落ちだからね。
※占いの館ではありませんので御注意願います。
※服装、社保、離職(バックレ)に関する質問は下記の専用スレでお願いします。
省8
12(4): 都心の暇な社内SE 2005/05/13(金)20:52 ID:LCi26uIH0(1/2) AAS
井の中のかわずにならないように、週末や平日夕方などに
あっちこっちの会社や組織などを見られる
シスアド程度の知識でできるIT系仕事(つまり非開発)をしたいんですが、
有名なところでは、どこがそういう案件強いですか?
もしくはそれ以外の良い処方箋はありますか?
25(9): 2005/05/14(土)16:44 ID:aT/JnaOC0(1/4) AAS
知人の紹介で行ったとある公共機関のバイト面接で、一応受かったのですが
前任の方が派遣会社から派遣されている人で、
「交通費やら何やらの手続きの問題があるのでできれば前任の人と同じところで派遣登録してほしい」って言われました。
それでそこで働くために派遣登録することに。
んで、前任の担当の人に電話して説明を受け オンライン登録。
そのときに常識テスト?みたいなのがあったのですが
なんかすごく緊張して時間内に全部終わらなかった…しかも間違えたっぽい…
今度、支店に手続きに行くのですが
そこでもエクセルとかのテストがあるらしく
エクセルは独学でちょこっと勉強しただけなのに 面接で「できる」って言ってしまったのです。
省11
26(3): 2005/05/14(土)17:14 ID:53fThciu0(1/2) AAS
>>25
派遣会社の登録時のテストって別にあまり気にしなくていいのでは?あなたの
場合すでにもう面接を受かっているわけですし。
どちらかというと派遣登録時のテストよりも実際に働いた時に困らないように
しておくことが大事だと思います。目標が違ってないですか?
私は派遣登録時はいつもエクセルの試験はパスしちゃってます。別に問題が
あったことは過去にありません。仕事でエクセルも使ってますけど。
事務職希望だとテストがあるところは多いですね。ワードもしかり。簡単な
ビジネス文章の作成みたいなケースが主かな。
しかし直接雇用を嫌がる企業って多くなりましたね・・。orz
38(3): 2005/05/15(日)04:41 ID:yMEZIzap0(1/2) AAS
>>25
派遣業界は数年前と比べるとかなり厳しくなってきています。直接雇用を
企業がしないのは、保険とかが面倒なのもあるようです。
派遣だと交通費が出ないところが多いし、結局派遣会社に自分の取り分の
何パーセントかもってかれているわけで。
派遣でやるしか道がどうしてもない場合や、派遣スタイルが合っている方は
除いて、チャンスがある方は直接雇用をお勧めします。
>>12
IT系仕事ってのがあまりに具体的でないのでレスがむずかしい。土日だけで
きる仕事っていえば誰でもできる業種の範囲になってしまいそうです。
省3
41(4): 2005/05/15(日)14:27 ID:Y6kVOA9k0(1) AAS
事情があって、夕方〜深夜に働きたいんだけど、何かアドバイスあります?
漠然とした質問でスマソ
83(4): 2005/05/17(火)21:29 ID:M9ZJi0n8O携(1) AAS
今日派遣登録して来たんですけど
派遣で紹介された会社では面接とかあるんでしょうか?
198(3): 2005/05/26(木)03:30 ID:EWpO+xhIO携(1) AAS
質問があります
短期間(1ヵ月ちょと)の契約で勤務したのですが
仕事を探す際、短期の勤務経験は履歴書に書く必要はあるのでしょうか?
よろしくお願いします(>_<)
205(3): 2005/05/26(木)15:10 ID:YzAm9FzjO携(1/2) AAS
>>192なんですけど、どなたか知ってる方居ませんか?お願いします。
250(3): 2005/05/28(土)02:55 ID:X0Eo6t05O携(1/3) AAS
たまにブラックという言葉を見かけますが…。
友人の紹介で入る派遣会社(「友達で仕事できる人いませんか?」のパターン)で、
もう仕事内容はだいたい分かり(自分にとっては経験職種)、勤務場所も決まっている(希望勤務地からはかなり離れていたが、希望勤務地の仕事はないと言われた)のですが、
面接らしい面接もなく(ハイ、採用ってかんじで。ただこの時希望勤務地は伝えていた)契約書も書かず、研修もせず、
時給も給料日も勤務時間もわからない(正直、何の仕事を紹介されるのか、友人と同じ仕事なのかもわからない状態)のに勤務希望日を出せといわれています。
友人は長く仕事をしているし、時給も友人と同じとは限りません。
非常に不安なんで、できれば今からでも断りたい(契約してないし)んですが、そういうことをすると問題ありますか?
コーディネーターがいいかげんなだけらしいですが…。
287(4): 2005/05/31(火)06:18 ID:uEJlL0WL0(1/2) AAS
女で結婚をあと3,4年後に控えてるとして
結婚したら仕事はしない方向の人は
今転職するとしたら派遣のほうがいいでしょうか。
激務に耐えかね、このたび退職が決まりましたが
次の仕事は派遣にしようか悩んでいます。
3,4年ならば正社員にならず派遣の方が会社にとってもいいのかなぁと思って。
今は、責任が重過ぎて急性胃炎になるくらいの生活なので
責任が軽い方がいいというのもあります。
ただ、今一人暮らしなので生活費が途切れてしまうととても困るので
その面では正社員のほうが収入が安定していていいのかとも思います。
省3
306(3): 2005/06/02(木)08:40 ID:tJS+n67S0(1/3) AAS
最近自分が派遣登録しているところから、予約してるのに仕事の紹介が来なくなった。
今までは仕事の紹介がよく来たんだけど、何でだろう?
307(3): 2005/06/02(木)08:41 ID:+Ymr+7kG0(2/2) AAS
>>306
駄目人間だからだろ
343(4): [age] 2005/06/03(金)12:01 ID:pvKhoV2t0(1/3) AAS
一般事務は、派遣される期間が最長3年ということを
派遣という就業形態について調べるうちにわかったのですが、
ちょっと疑問です・・・
たとえばA社のB部門に3年間派遣されたとしますよね。
で、契約が切れてまた同じ派遣会社からA社のC部門に派遣される、というケースは
ありうるものなのでしょうか?
それとも同じ派遣会社からはもう一般事務では派遣してもらえないのでしょうか。
また、同じ派遣会社からでも、B部門ではなくC部門になら
また新たに3年間勤務できる、というものなのでしょうか。
どなたか教えてください。
361(3): [age] 2005/06/04(土)00:14 ID:MTCiIz+m0(1) AAS
あの、派遣の担当者(営業)の人って、
最初に電話対応してくれた人が担当になるんでしょうか??
今日、ネットで仮登録をしたあとに来社登録希望日を間違えてしまったため
電話で再度「○日に登録したい」と伝えました。
私の伝え方が悪く、ネットで仮エントリーしていることを言わなかったため
そのあとに別の女性から「ネットでエントリーして下さいましてありがとうございます」と
電話がかかってきてしまいました。
そのときは、謝罪して「もう電話で登録日をきめてしまいまして・・」と言ったのですが・・・
最初に電話で登録をした女性は、なんだか早口だし淡々としていてあまり好感が持てそうではないタイプでした。
次に電話をしてきてくださった女性は、とても柔らかな口調の好感がもてる感じでした。
省3
365(3): 2005/06/04(土)10:57 ID:/Zsr8E0AO携(1) AAS
毎朝ラジオ体操してる会社ありますか?正直やりたくないので、申し入れても桶?
強制でないにしろ、一ヶ月経つとはいえ、まだまだ新人ゆえにやらないと何言われるか…
それにその時間を惜しむほどの仕事も任されてないし 欝
379(4): 2005/06/04(土)22:50 ID:rRJ+qL8dO携(1/3) AAS
販売系ですが、契約書がなく、勤務可能日は1ヵ月分出しますが出勤連絡は1日前「明日よろしく」と告知らしい…という派遣会社に登録しました。後から知りました。
「契約書ないんですか?」と聞いたら「契約書はない、派遣会社によって違うから難しく考えるな」と逆ギレされて、その後連絡が来ません。(仕事内容と派遣先は言われ、提出物は出しました。)
明後日が勤務予定初日ですが、事前研修の日程がまず分からず、担当の方に電話もつながりません。
指示がなければ予定日初日に派遣先に行く必要ないですよね?(無断欠勤扱いも困りますが)
細かいこと質問してウザいからやっぱり不採用、なのかとも思います。
登録して派遣先が決まってから、断られる場合も告知されますか?連絡取れずに予定をただ空けてるのも無意味でつらいです。
契約書の有無や勤務日告知、派遣会社によるのは分かりますがみなさんの所はどんな感じですか?
404(3): [age] 2005/06/05(日)21:43 ID:hQisuj2V0(1) AAS
質問があります
今の仕事は契約書上では7月末まで、この仕事をしていた人の産休の代替
要員として派遣されたのですが、その人の産休期間は9月中旬です。期
間が延長になるとしたらいつくらいに声がかかるものなのでしょうか?
どなたかご教示ください。お願いします。
410(3): 2005/06/06(月)00:51 ID:jwPEYxgX0(1/2) AAS
ちょっと気になったので質問させてください。
去年からある会社の派遣社員で働いてまして、来週で辞めるのです。
そこで派遣会社の人から、「別の会社で正社員で働きませんか?」と薦められております。
これってのは、派遣会社が私をその会社に紹介することにより、紹介料のみをその会社から貰う・・・ってことなのでしょうかね?
私がその会社で働くとして、給料がピンはねされるようなことは無いのでしょうか・・・。
528(3): 2005/06/16(木)15:08 ID:+hQtYF200(1/3) AAS
顔合わせの日程って、こちらから少し希望を
出すのはやめた方がいいんでしょうか?
企業側にも営業的にも印象悪くなるかなあ。
びくびくしすぎ・・?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s