[過去ログ] 派遣からコーディネーターに鞍替えした人! (850レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
426(3): 04/05/15 11:15 ID:wMAm2tlA(1/4) AAS
>>425
あの仕事はタイミングによって上手くいくいかないが大きく左右されて、
担当個人の責任ではフォローできないやるせなーい仕事でもありす。
しかし、やはり担当の良し悪しは確実にありますね。
具体的な案件が進められている中で、筋道立てた話が通じないなら
怒鳴られても仕方ないし。
通常の登録後→音沙汰無し、放置
これについては大目に見て欲しいです。
428(1): 426 04/05/15 11:24 ID:wMAm2tlA(2/4) AAS
配属決定後のドタキャンについては解決策などない永遠のテーマですが、
派遣社員本人の性質がほとんどの原因です。
しかし、これについてあまりにも頻発するのは、会社側に原因がある。
担当のマズさ、ヘボさ、会社の仕組み・やり方のいい加減さ・強引さによって
スタッフが不信感を持って逃げていくんです。
もちろん断りの電話を入れるのは常識だけど、それ以前に受けた扱いが
ひどい場合は逃げてしまう心理もはたらく。
出来る担当と出来ない担当でドタキャン率はわずかながら差がつく。
でも結局、会社自体が良いかダメかで決まる。
決まった経費・労力で効率の良い売上を求めようとすると、対スタッフ対客先への
省1
429: 426 04/05/15 11:44 ID:wMAm2tlA(3/4) AAS
営業もコーディも出来る出来ない以前に、社会経験の浅い人が多すぎる。
新卒が研修受けたら、ハイ現場。
営業が仕事の内容も把握できないでオーダー取って来て
コーディが営業の情報の受け売りで引き当てる。
こんな面子のこんな仕事のやり方で客先の業務と人の仕事の斡旋が出来るのかと。
100人の登録者がいたとして適性が5人としても、明らかに20人は稼動させている状態では
トラブルが起きてあたりまえ。
働いてる人間の責任ではなく会社の責任だが、今はそれを現場の個人個人が
火消しに振り回されている業界です。
売上をあげるのは企業として当然だし、これだけ派遣会社が乱立していれば
省2
430(1): 426 04/05/15 11:55 ID:wMAm2tlA(4/4) AAS
>>417苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6
>正論がスルーされるのはここの特徴ですから。
>私がツボをつきましたからね。
はて?どこにツボをついた正論が・・・?
あなた自身が正論をスルーしてきたように思えますが。
あなたの登場以後、ここに書き込んでいるのは
ほとんど私とあなたです。
>おっしゃるとおりでございます。
>返す言葉もありません。
とも、言っていただいてありがとう。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s