[過去ログ] 派遣からコーディネーターに鞍替えした人! (850レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
827(1): 2007/02/15(木)06:16 ID:eaYsZz9kO携(1) AAS
ケンカ越しで応募TELしてくるやつって何なん?
そんなんで仕事紹介してくれると思ってんのかね?
828: 2007/02/15(木)08:51 ID:fJasNqKmO携(1) AAS
>>825
オマエ 契約だろwwW
視点が、契約まるだしで 笑えた
なにが、『足を洗う』だwwW
829: 2007/02/19(月)15:52 ID:a8UD3CL40(1) AAS
>>827
たまにいますよね。。。。
登録の予約電話で、もうヤバイなこの人ってキャラの人。
電話のマナーがなってないし、喧嘩ごしの人。
そのくせ事務がしたいだの人と接する仕事がしたいとか・・・・
うちとしては、まず、そんな人に仕事の紹介はしない。
紹介した会社とトラぶったり信用をなくす恐れがある人には・・・
時々、派遣会社やコーディネーターの悪口を書いてる人を見ると、
信頼をなくすような言動して派遣会社からスルーされてるように
見受けられる人もいますよね・・・・
830: 2007/03/04(日)03:55 ID:gYsyxRcvO携(1) AAS
企業全体の人数が80人ってどうなんですか?
831: 2007/03/04(日)07:52 ID:sjbC/APn0(1) AAS
上げときましょう。
832: 2007/03/05(月)03:34 ID:D1HtruS90(1/2) AAS
はじめましてコーディネーターの仕事に興味があって来ました
元々某ソフトウェア会社の正社員として働いていました
担当プロジェクトで企業法務関係のシステム開発をしていたため
法律に興味があり退職後1年半ほど勉強していました
再度、正社員職で募集しているところを探していたのですが、
そこでコーディネーターという職業があることを知りました
こちらの仕事も面白そうだと感じます
実際に職についている人の生の声を聞いてみたいです
833: 2007/03/05(月)03:45 ID:D1HtruS90(2/2) AAS
スレの流れみましたけど、
離職率、人の入れ替わり、長く続ける職ではない、サービス残業が多いといのは、
コーディネーター以上にIT業界全体に言えることだと思うよ
実際にはPG、SEの方が酷いと思う
一応派遣じゃなくて正社員として本社自社開発から得意先出向まで経験したけど、
結局のところ上記の全てがあてはまっていました
834: 2007/03/05(月)22:31 ID:T4AeZN9UO携(1) AAS
832さん
生の声。具体的に何がしりたいんですか?
よくサービス残業と言われてますが、私の会社は残業代も休日出勤手当てもでます。
サービス残業が多いというのが不思議でしょうがありません。
でも、その分お給料が高いのかな?私の給料は月に22万です。それに残業代や休日出勤手当てなどがつきます。
835: 2007/03/07(水)01:00 ID:EhuYGCK20(1) AAS
漏れは元小売の販売員だったのだが、
この度コーディに応募したいと考えている。
今までのキャリアを活かして小売で再就職するか、
コーディに転身するか迷うな。
激務さはスレを読む限り、
小売もコーディも似たような感じだが、どうしたものか
836(1): 2007/03/14(水)06:09 ID:pL6VBSfzO携(1) AAS
興味があるので実際コーディネーターの人は何をしてるのか教えてください 一日はどうゆう流れですか?
837: 2007/03/15(木)01:17 ID:xjIBEaLM0(1) AAS
>>836
もっとマシな日本語使えや
838: 2007/03/21(水)02:47 ID:BaWVNHJN0(1) AAS
私も派遣スタッフからコーディーになりました。
ぶっちゃけうちの会社は中堅レベルだけど結構楽です。
とりあえず残業はあっても1日1時間程度で定時で帰れる日もある。
ノルマもないし。会議とかで数字について言われるけどそこまで辛くない。
残業とかの手当も付くし、正社員で給料は20代前半で月23万程度。
でも他の派遣会社のコーディーやってる友達は夜10時まで残業あるって言ってた。
だから今度うちの会社にくる予定です。
839(2): 2007/03/21(水)02:59 ID:FZZoEdiFO携(1/2) AAS
紹介してくれ
840: 2007/03/21(水)03:11 ID:OLzK33SW0(1) AAS
>>839
できるものなら紹介してあげたいですよ。
こういう条件だからかうちの会社の離職率は結構低い方だと思います。
でもやはり営業は大変そうですけどね。泣きそうになっている姿をよく見ますよ。
841: 839 2007/03/21(水)13:10 ID:FZZoEdiFO携(2/2) AAS
マジ紹介してほしいよ。
自分もコーディやってるけど毎日終電ギリだし体が持たん。
もちろん残業代もつかんしね。
842: 2007/03/21(水)13:20 ID:lEMMDxn+O携(1) AAS
業界が下降した時にどうするかだ。
843: 2007/04/04(水)22:48 ID:Iy8UqwY+O携(1) AAS
コーディネーターやってると派遣スタッフやってた方が
よかったような気がする
844: 2007/04/07(土)08:07 ID:vIBxlH0vO携(1) AAS
↑なぜ?
845(1): 2007/04/10(火)03:59 ID:R43/Ua140(1) AAS
就業時間の欄に、時間外無し と書いてある所の面接が明後日にあるんだ。
スレ最初から読んで来たが、スゴイ職種なんだな。
時間外が無い求人だから、残業有ったとしても残業代は出ないって事かな。
当方、♂。営業経験無し。十数年、メーカーでライン工してた。
うーむ、このスレ見たら不安になってきたな。
少なくとも、前の工場にいたコーディさん?達は、そんな悲壮感は無かった様に思えた。
846: コーディくん 2007/04/11(水)07:07 ID:7VaTuMJDO携(1) AAS
確かにこの手の仕事は地域性が強いから…。カスが集まる地域もあれば職が無くて真面目に仕事探してる人が集まる地域では差があるよね。
自分が居る地域はカスが集まる所だから人間不信になる時もしばしば…。当日来ない奴も居るし、着信拒否する奴も居る…。都合悪ければ口があるんだから断りの一報位入れればいいものの…。精神面が弱い人はコーディネーターの仕事には向かないと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 4 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.148s*