[過去ログ] 【6級定年】国税の待遇を語るスレ【最強】 (683レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(14): 2018/02/19(月)20:04 ID:2kkuU7o7(1/7) AAS
国税内定者 現職 受験生

恵まれすぎた国税の待遇について語ろうや。あ?
44
(3): 2018/02/20(火)04:11 ID:iulhKgAo(6/7) AAS
152 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2017/11/17(金) 15:14:49.53 ID:8Ts0zZeW [9/12]
>>150
国家総合職(法律区分)20.2倍
国家一般職(関東甲信越) 7.0倍
国税専門官4.8倍
労働基準監督官 8.3倍
財務専門官 8.1倍
都庁(一類B) 11.6倍
特別区(事務)5.8倍
大阪府庁(行政)13.0倍
省16
66
(3): 2018/02/21(水)03:30 ID:VW5+uvOs(3/10) AAS
遠方転勤より省庁の方がレアケースだろうね
あと、転居を伴わないとしても長距離通勤になるケースがかなり多いのも特別区よりだいぶ劣る
79
(3): 2018/02/21(水)16:45 ID:VW5+uvOs(6/10) AAS
>>77
単身ならそれもいいけど転居にも金かかるし、所帯持ちになってからだと余計動きにくい
そもそも東京住んでんのにわざわざ千葉神奈川とか行きたくねー
国税はそういうわずらわしさがハンパないけど特別区ならそれらの心配皆無
89
(3): 2018/02/21(水)22:57 ID:Gg2Ydq0e(1) AAS
>>88
窓口はパートと一般職のゴミがやってんだろ、行政職は下町ボブスレーを支援したりバカ区民のために広報誌作ったりする程度ののんびりした仕事だよ
特別区は税務もないし明らかにホワイト最強職だよ
117
(3): 2018/02/23(金)15:05 ID:vi5qy7u4(1) AAS
特別区は薄給&住宅手当ほぼ無いから埼玉栃木茨城に住んで40年間満員電車での通勤になるけど「やりがい」があるから国税なんかより上だぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.248s*