[過去ログ] 【山本太郎】れいわ新選組26 【政党要件クリア】 無印 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
619: 2019/07/24(水)18:38 ID:tS1lAzoq(24/27) AAS
「ブログ経済学」が政治を変えた
アメリカでもMMTは人気があり、民主党のサンダースは「雇用保障」(MMTのスローガン)を公約に掲げている。
主流派の経済学者は全面否定に近いが、Cochraneはおもしろい考察をしている。
彼がMMTについて調べると、査読つき学術誌ばかりか、NBERのワーキングペーパーにさえMMTの論文は1本もないのだ。
ネットで検索しても、ブログ記事しか出てこない。
リフレ派も同じだ。世界中の学術誌に"reflation"についての学術論文はなく、
Google Scholarで検索してもブログ記事しかない。リフレもMMTと同じような「ブログ経済学」だが、
経済学は純粋科学ではない。物理学では学界で認められることがすべてだが、
経済理論は政策を実行する政治家や官僚に認められないと意味がないのだ。
この点で主流派のマクロ経済学(DSGE)には、致命的な欠陥がある。それはむずかしすぎて、政治家には理解できないのだ。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 383 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s