[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド43 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
22(3): (ワッチョイ cb33-SaAB [124.213.41.155]) 2017/11/08(水)16:38 ID:eeUjd7fB0(1/24) AAS
今まで現実的な中道左派政党は日本には無かった
中流以下の庶民の声を代弁する政党が無いから、彼らの多くは政治を諦めて眠ってしまった
また同じ意味で、彼らの権利は極端に低下し怒りのマグマは十分溜まっている
有権者の数で言えば中流以下の庶民が大多数なのに彼らの為の政党が無い
ここに目を付けたのが枝野だ
有権者の数で言えば圧倒的多数なのだから上手くやれば政権も取れる
自民党は上からの政治をやってる
枝野は下からの政治を目指すと言っている
33(3): (XX 0H3f-SaAB [103.101.244.251]) 2017/11/08(水)16:51 ID:ZFcVCIpjH(4/44) AAS
>>31
俺は別の理由で「庶民」って言葉が大嫌いだけどね。
ゲンダイやポストあたりで「庶民」って言葉で語られる内容は、
一切の負担増を拒み、嫉妬で誰かれ構わず引きずりおろして罵倒し、給付だけ求める
人間とは思えないようなもの。
「庶民の怒り」なんてのを真に受けたら、ポピュリズム国家まっしぐら。
141(3): (ワッチョイ cb39-dVlt [124.155.97.55]) 2017/11/08(水)18:04 ID:mYBbcVqn0(1/5) AAS
小選挙区勝った18人のうち共産党のゲタなしで勝てたと思われるの何人なのかな?
前回2014年衆院選の共産党の得票率を引けば分かるだろうけど半分くらいなのかな
ほとんど正確に共産票は乗ることが今回の選挙で判明した
157(4): (ワッチョイ 3bc7-HW1b [112.136.65.189]) 2017/11/08(水)18:13 ID:t6ESBBFL0(1/20) AAS
>>141
共産党のゲタ無しで勝てたのは枝野1人かな。
共産党は選挙区で3万票くらい持っているから、
単純計算だと票差が3万票以内の立憲の小選挙区で当選した候補は全員落選する。
(枝野と次点の票差は42068票差。)
179(3): (ワッチョイ abbd-B/g4 [126.78.151.14]) 2017/11/08(水)18:22 ID:jDgZfNGX0(1/38) AAS
昼のワイドショー見ているけど完全に山尾は豊田の代わりにマスコミのオモチャになっているなあ
立憲民主党の会派という紹介のされかたまでされているよ
マジ勘弁して欲しいわ
支持率にどこまで影響するかだよな
258(3): (ワッチョイ 8bee-KxBl [118.241.249.92]) 2017/11/08(水)19:08 ID:nnmfWolS0(4/11) AAS
引退してない現役の政治家なら、また権力の座に返り咲くこともありうる
再び権限のある地位に就いた途端に再稼働反対を撤回されたらかなわない
どうして再稼働反対を公約にしたのか有権者に説明しろ
なんの説明もなく国論を二分する政策について態度を好き勝手に変えるな
それができもしないなら再稼働を公約にする政党の代表を辞めろ
枝野が代表でいるかぎり、立民には投票しない
284(4): (ワッチョイ 9fbd-HLf6 [221.84.250.174]) 2017/11/08(水)19:29 ID:vWLehsbo0(1) AAS
皇室会議の予備議員に菅直人元首相 異例の選出へ
11/8(水) 18:54配信
衆院議院運営委員会は8日、皇位継承順位の変更などを審議する「皇室会議」の予備議員の一人に、菅直人元首相を選出することを了承した。
今国会の本会議で正式に選ばれる。予備議員は衆院正副議長経験者を充てるのが原則だが、
野党第一党の立憲民主党は副議長を務めた川端達夫元衆院議員ら該当者が引退したことから、菅氏を提案し、例外として認められた。
首相経験者の選出は異例。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
285(4): (ササクッテロリ Sp4f-TCXA [126.205.70.241]) 2017/11/08(水)19:31 ID:Xo7vYDHap(1/3) AAS
モリカケをやるのが立憲民主党にとって得になるとは思えない
スキャンダル国会というのは過去の事例から政治無関心層を増やしてしまう
政治に関心を持ってくれる人を増やさないとこの党は伸びない
旬を過ぎたネタなら尚更だろう
相手の土俵にのる事になっても改憲の是非で戦った方が良い
381(3): (ワッチョイ bbbe-sRc9 [218.224.152.62]) 2017/11/08(水)20:14 ID:EZJ4YJem0(11/24) AAS
>>379
◇各候補の推薦人
希望の党共同代表選挙に立候補した2人の推薦人は次の通り。(敬称略、丸数字は当選回数)
【玉木雄一郎】
〔衆院〕古川元久(8)、近藤和也(2)、斉木武志(2)、伊藤俊輔(1)、源馬謙太郎(1)、関健一郎(1)、西岡秀子(1)
〔参院〕行田邦子(2)
【大串博志】
〔衆院〕山井和則(7)、田嶋要(6)、牧義夫(6)、岡本充功(5)、寺田学(5)、下条みつ(4)、本村賢太郎(3)、山岡達丸(2)
384(4): (ワッチョイ abbd-B/g4 [126.78.151.14]) 2017/11/08(水)20:15 ID:jDgZfNGX0(9/38) AAS
玉木陣営を見るとチャーターメンバーいないしやる気が見えないんだよな
大串が善戦するかもな
432(3): (ワッチョイ 3bc7-HW1b [112.136.65.189]) 2017/11/08(水)20:48 ID:t6ESBBFL0(11/20) AAS
>>424
それは枝野が何をしたいのかによるよね。
ただ、立憲にブレーンが必要なのかと言えば疑問だよね。
変な人間が付くと、立憲の支持率を落としかねないから、
枝野が良く調べて助力を乞うのが良いと思う。
493(4): (ワッチョイ ef96-d23H [119.245.29.127]) 2017/11/08(水)21:49 ID:lftTls/m0(10/10) AAS
希望の党が4%、維新が2%の支持率なので
希望が生き残るためには立憲党か維新か民進と合併するしかないんじゃね?
反論ある?
672(4): (ササクッテロリ Sp4f-TCXA [126.205.194.68]) 2017/11/08(水)23:50 ID:QRhby8UDp(1) AAS
左派の書き込みが邪魔過ぎる
民進党スレの頃は良かったな、民進党は一部基地を除いて支持者なんか居なかったから客観的な書き込みが多かった
こういうのは客観的な書き込みでないと面白くない
応援スレや支持スレでは無くて政局スレだし所詮は5ちゃんなんだから野党なんて観察対象として楽しみたい
応援したいなら応援スレと政局スレは分けた方が良いと思う
703(3): (ワッチョイ 3533-ff9X [118.157.69.75]) 2017/11/09(木)00:31 ID:+EvJoWC40(3/3) AAS
就職氷河期が若かった頃、民間が雇用をバッサリ切ってる不況時に、受け皿になるべき公務員の雇用を採用抑えてたからなあw
不況時に雇用の受け皿に適してるのは公務員。
公務員の多い国は景気良いときでも悪いときでも公務員雇用するが、リーマンショックのときガンガン公務員雇用を増やしてたよ。
民主党政権はリーマンのときも震災のときも公務員雇用に積極的じゃなかったのが残念やなw
公務員雇用増やすな!という世論が多いと、そりゃそうなる。
ちなみに安倍政権下では2015年の国家公務員試験一般職がバブル絶頂期よりも低倍率なのに人が集まらないw
707(3): (ワッチョイ a315-ySnM [221.190.208.53]) 2017/11/09(木)00:43 ID:TPLbS0aC0(7/14) AAS
>>705
これ。
雇用対策なんてどうでもいいのだ。雇用の流動化?馬鹿じゃないかしら。
日本はこれからの100年で人口が4300万人まで激減する。
あらゆる分野で人手不足になる。
日本は凄まじい勢いで縮小していくのである。
世界史で最高の超少子高齢化によって人口の67%が吹っ飛ぶ。
労働者が67%減るのだ。激減である。いや、超激減だ。
とにかく生産人口が不足する。全ての分野でだ。
失業を心配する必要はないのだ。
778(3): (ワッチョイ 1533-vLjR [124.213.41.155]) 2017/11/09(木)07:52 ID:iOUbcy0Q0(18/22) AAS
とにかく左派の批評にはうんざりするわ
国民に必要なのは批評じゃなくて対案なんだよ
どうすれば自民党政権よりマシな社会になるのか
それを示さないで支持が増えるわけ無いだろうが
馬鹿者
どんなメリットがあるかも示さずアベガーアベガーだけで支持が増えるわけ無いだろ
785(4): (ワッチョイ 7dc7-JnmW [112.136.65.189]) 2017/11/09(木)08:08 ID:xbj8I9Gu0(2/21) AAS
格差を是正すると言う事は賃金面での自由競争を抑えると言う事だから、
当然ながら経済成長は阻害される。
でも、それで良いと思っている人間も結構いると言う事だろう。
大事なのは自分の生活であり、暮らしやすいかどうかだからね。
817(4): (ワッチョイ 7dc7-JnmW [112.136.65.189]) 2017/11/09(木)08:56 ID:xbj8I9Gu0(10/21) AAS
>>812
馬淵は立憲とは合わないだろう
民主党にいて、左派票に保守票を乗せたから選挙に勝てただけ。
辻元みたいに、左に振り切っていないと、政策面でブレてしまう。
842(3): (ワッチョイ 7dc7-JnmW [112.136.65.189]) 2017/11/09(木)09:15 ID:xbj8I9Gu0(12/21) AAS
>>832
右の野党と左の野党で連立政権を組んだ方が、案外上手く行くかもね。
距離が近過ぎるから、党内右派と党内左派はいざこざを起こす。
右と左は、適当な距離感が必要なのかもしれない。
966(4): (ワッチョイ d5be-TPjW [220.221.150.40]) 2017/11/09(木)11:08 ID:/+f9TTKY0(2/9) AAS
次スレ
立憲民主党内の総合政局スレッド44
2chスレ:giin
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.081s