[過去ログ] 第47回衆議院総選挙総合スレ 141 (953レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
661: 2014/06/13(金)13:11 ID:A7pkTjz/(2/15) AAS
外部リンク:www.jiji.com
集団的自衛権に72年見解引用=高村氏、座長私案を提示−与党協議
自民、公明両党は13日午前、安全保障法制整備に関する協議会で、集団的自衛権に関する議論を続行した。
協議会座長を務める自民党の高村正彦副総裁は、国民の生命などが根底から覆されるおそれがある場合は集団的自衛権行使が認められるとした自衛権発動の「新3要件」を私案として提示した。
行使に歯止めを求める公明党に配慮したもので、政府・自民党は私案を閣議決定文に反映させ、遅くとも7月上旬ごろの決着を目指す考えだ。
政府がこれまで示してきた憲法上認められる自衛権発動の要件は、
(1)わが国に対する急迫不正の侵害があること
(2)これを排除するために他の適当な手段がないこと
(3)必要最小限度の実力行使にとどまるべきこと−の三つで、個別的自衛権の枠内にとどまる。
高村氏の私案は、このうち(1)について、公明党が限定容認の根拠になり得ると着目している1972年の政府見解を引用して修正。
集団的自衛権という文言は明記していないが、「他国に対する武力攻撃が発生」したことで「国民の生命、自由および幸福追求の権利が根底から覆されるおそれがある」場合は武力行使が認められるとした。
これに対し、公明党の協議会メンバーは会合後、「攻撃を受けた外国が単に『他国』と記されているだけで、密接な関係国に限定するのかも不明だ」などと指摘。
座長代理の同党の北側一雄副代表は会合で「一読していろいろ(問題点が)ある」と語り、党内に持ち帰った。
高村氏は17日の次回会合で閣議決定案文を議論したいと提案したが、公明党は「党内議論に時間がかかる」として難色を示した。
この後、安倍晋三首相は、高村氏と石破茂自民党幹事長を首相官邸に呼び、「(22日までの)会期内に閣議決定できるよう全力を尽くしてもらいたい」と述べ、協議加速を重ねて指示した。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 292 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.803s*