[過去ログ] 【PS5悲報】SSD や NVMe で絶対にやってはいけない『禁止行為』→SSDの仮想メモリ化 (886レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(16): 2020/06/28(日)20:22 ID:+4gBfq2J0(1/2) AAS
外部リンク:www.arcbrain.jp
>■仮想メモリの最小化
>Microsoft Windows PC の仮想メモリの容量設定は、デフォルトでは、
>「すべてのドライブのページングファイルサイズを自動的に管理する」
>という設定になっています。
>
>もし、PCのメモリ不足が発生した場合、仮想メモリを使い始めますが、
>大量の書込みが発生し、SSDの寿命を短くしてしまいます。
>そのため、本PCでは、最低推奨値(200〜800MB程度)に制限してください。
SSDをメモリ代わりにすると寿命が極端に短くなってしまうそうで、
省1
2(5): 2020/06/28(日)20:23 ID:1t013DM5r(1) AAS
書き込みするからだろ
ゲーム機ではしない
8(3): 2020/06/28(日)20:27 ID:K3Rigqp10(1/6) AAS
常時起動が前提のPCと違ってたかだかゲーム機の稼働時間程度で気にする問題じゃない
11(3): 2020/06/28(日)20:30 ID:pdk5hD+la(1) AAS
流石にこれは常識に近いから手は打ってあるだろ
16(5): 2020/06/28(日)20:33 ID:t9XKeNIV0(1/3) AAS
ゲハ見てると何々がこうだからPS5は駄目ーとか言ってる人見かけるけど、ゲハに書き込んでる人間が気付く程度の事を気付いてないとは思えないんだけど
28(4): 2020/06/28(日)20:39 ID:rjGlZapP0(1) AAS
>>16
初代PSはレンズのピックアップに致命的な経年劣化を抱えてるせいで
ほぼ全ての家庭でひっくり返して使われてたんだぜ?w
まーSSDについては書き込まなければ寿命短くならないから、
このスレのは杞憂だと思うけどね
108(3): 2020/06/28(日)21:45 ID:40+0PeP8H(2/5) AAS
>>100
PS5の示した使い方だと、ゲーム中絶えず読み込みすることになるから結構アクセス多いよ
休む時間がないな
148(3): 2020/06/28(日)22:12 ID:qb6gDcoXa(1/2) AAS
それどころじゃないぞ発熱量が多く冷却しっかりしないと機能停止でとんでもなく遅くなる
202(3): 2020/06/28(日)23:22 ID:SerHC0nia(5/7) AAS
>>199
だってその根拠はPCの場合でしょ?
PCの真似できない未知の読み込みらしいし
500(3): 2020/06/30(火)12:57 ID:+bxClDf+d(3/10) AAS
>>499
あとコンピューターの大原則の1つで
CPUはメインメモリ上のデータしか操作出来ないってのがあったと思うがそれは解消されたのか
それがそのままだったらSSDがいくら速くなろうがそのデータをCPUが扱うには
一旦メインメモリにコピーしなくてはならないから
絵空事にしかならんと思うが
515(3): 2020/06/30(火)16:44 ID:KmvUUGDkd(1) AAS
>>512
RAM64GB載せればよくね?
うちはメインノート64GBに換装、デスクトップは128GB載っけてるよ
だけどゲーム側があればあっただけ使う仕様になってないから遊んでる
NLEとかフォトショとかだと設定であるだけ使わせられるけど
537(4): 2020/06/30(火)21:13 ID:2pMS7Iqa0(2/3) AAS
1名無しさん必死だな2020/06/23(火) 17:25:17.99ID:muZBkU+n0
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
XboxシリーズXは、AMDのRadeon Pro SSGテクノロジーを大きく進化させたものです。メモリとして動作するSSDストレージの分割されたプールは、XboxシリーズXが仮想メモリとしてSSDを使用して実行するものとまったく同じです。これが、開発者が即座にアクセスできる100GBのゲームアセットの出所です。
参考URL
AMD、ビデオカード上にSSDを載せた「Radeon Pro SSG」
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
一般的なビデオカードは数GBのビデオメモリを持っているが、このメモリ上に表示するデータがない場合、CPUにデータをリクエストして、CPUがメインメモリ上を参照する。そこにもなければ、ローカルのHDDやSSDを探すことになる。このため大きなオーバーヘッドが生じ、GPUの性能を引き出すことは難しかった。
省2
555(3): 2020/06/30(火)22:35 ID:0ivMQlbn0(4/6) AAS
LOAD TO PS5でもサーニーが説明した通り、「必要になったときに」ゲームを止めずに(LOADING画面を挟まずに)必要なデータを一瞬でストレージからRAMに持ってきて処理できる、っていうのを
ストレージをRAMのように「実質的に」扱えるといい=故に仮想メモリと同等だ、ってこと
699(3): 2020/07/02(木)07:05 ID:RQtiVS9Or(1/5) AAS
>>681
ゲーム実行時にバックグラウンドに回るアプリを仮想メモリのSSD領域にスワップアウトさせるだけなら何も問題ないだろ。
何故、みなゲーム用途に限って使うと思ってるんだ?
733(3): 2020/07/02(木)08:50 ID:RQtiVS9Or(2/5) AAS
>>703
根本的に知識不足だろ
ゲハにいてPS4proのメモリの仕組み知らないのかよ
外部リンク:www.4gamer.net
"PS4 Proではこの「ノンゲームアプリケーション向けに確保した,約1GBのメモリ空間」を,サブCPU管理下に設けた容量1GBのメモリへとスワップアウト"
そもそもスワップアウトはOSの仕組みなんだからアプリは特別な何もプログラムはしない。
755(4): 2020/07/02(木)19:48 ID:RQtiVS9Or(5/5) AAS
>>750
こっちは今までDDR3にスワップアウトしてたのをSSDにするんじゃないのか、と言ってるだけだよ
763(3): 2020/07/02(木)23:10 ID:ARlQ9RFP0(5/5) AAS
>>762
バックグラウンドって知ってる? おバカさん
782(3): 2020/07/03(金)09:27 ID:n2R/oWm2d(7/20) AAS
>>780
いや使ってるかどうかではなく
ストリーミングにすると何のメリットがあるのか聞いてるんだけど
783(3): 2020/07/03(金)09:31 ID:qBmNcbf50(1/8) AAS
>>776
ノーティドッグなかの人の解説読めばわかる
Twitterリンク:_ArtIsAVerb
あと
動画リンク[YouTube]
ここでサーニーが言っている
>SSDが非常に高速であり、プレイヤーが向きを変えている間にストリーミングを終わらせるができる。 向きを変えている一瞬で、プレイヤーの背後にあるすべてのデータをロード可能なのだ(日本語訳)
現世代機では「次の30秒間」に必要なデータをメモリに入れていて、多くの部分がその瞬間には必要でなくアクティブでない状態なのに対し
PS5の場合「次の1秒」のために必要なデータをメモリに入れておくことでメモリの多くをアクティブに使いまくれる、と
言ってみればSSDをまるでRAMのように扱ってデータを読み込みまくるということ
省1
787(3): 2020/07/03(金)09:35 ID:qBmNcbf50(3/8) AAS
>>782
一応サルでもわかるように解説してやるけど、783で言ったとおりにな
多くのアセットをストリーミングにできると、「(現世代機では必要になっている)すぐには使わないが次の30秒間に必要なデータ」をRAMに事前に置いておかなくて済むようになるんだよ
その分だけRAMが空くだろ
これがメリットでなくてなんなんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.380s*