[過去ログ]
大阪の都市計画について語るスレ Part304 (1002レス)
大阪の都市計画について語るスレ Part304 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1650806130/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a733-uTJI) [] 2022/04/28(木) 17:28:56 ID:3PqFgImJ0 竹中平蔵さんは衰退する日本国を根本的に変えるには明治維新や第二次世界大戦の敗北のような極端なショックが必要だと半ば改革に諦めてる感じですね。 文明が衰退すると改革を行う勢力が必ず出現しますが、その勢力は過去を取り戻そうとする旧来の勢力に駆逐されることがほとんどですね。 2001年から東京政府で小泉・竹中の構造改革が始まったものの、その構造改革は旧来の勢力に駆逐され、東京の中央政府主導で構造改革を行うことは不可能になりましたね。 そして、1999年から東京都で石原慎太郎さんが構造改革を行いましたが、その構造改革も旧来の勢力に駆逐され、首都・東京都主導で構造改革を行うことは不可能になりましたね。 反面、2008年から大阪府の橋下徹さん主導で構造改革を行い、2022年現在では橋下徹さんが創設した大阪維新の会が大阪での旧来の勢力を圧倒して、構造改革派が大阪で絶大な政治権力を得てますね。 2022年現在では旧来の勢力を圧倒する政治権力者は大阪の維新の会にしか存在せず、東京の改革勢力は全て旧来の勢力に駆逐された現状を考えれば、衰退が続く日本国は大阪に本部を置く維新の会が日本の構造改革を仕切ることになりますね。 竹中平蔵さんは2035年に世界の多くの国でガソリン車の販売が禁止になることで、日本経済の屋台骨の自動車産業が没落することで、明治維新や第二次世界大戦の敗北のような極端なショックが起きて、そこから一気に構造改革を進めるべきだと主張してますが、少なくとも、そのようなことが起きても東京の政治勢力が主役になる可能性は全く無く、その時の日本の主役は大阪の政治勢力であることは言うまでもないですね。 2035年日本には大変大きな変化が訪れる!今のように安穏とは暮らせない世界 https://m.youtube.com/watch?v=Y-1i51tM6Ls http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1650806130/521
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 481 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s