[過去ログ] 信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ22 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
224
(3): 2020/05/13(水)14:26 ID:/JjKrd7G(1) AAS
>>1^9
外部リンク:note.com
264
(4): 2020/05/17(日)02:41 ID:AH3HdQRc(2/3) AAS
馬鹿なお前のために時系列もってきてやったぞ

史実時系列表(仮・本戦後を加筆)

6月6日 会津征伐に関する軍議、芳春院(まつ)、人質として江戸に到着
6月16日 家康、大坂出陣
6月23日 細川忠隆隊上杉征伐に丹後宮津を出陣
6月27日 細川忠興隊上杉征伐に丹後宮津を出陣
7月1日 家康、江戸到着
7月2日 秀家、出陣式
7月12日 前田、増田、長束が輝元に大坂出陣を要請
7月15日 輝元、広島出発
省42
321
(3): 2020/05/21(木)23:14 ID:0PPRXHVL(3/3) AAS
伊達政宗
90 92 96 81 95
こんなもんだろう
織田徳川秀吉以外で唯一天下を明確に狙っていた大名
しかも地方の田舎大名で
ヨーロッパに使節団とかとんでもない先見性だ
413
(3): 2020/05/24(日)18:23 ID:yJkkr42Q(1) AAS
昔のシリーズで言う魅力も統率に加味されてるからなあ
426
(5): 2020/05/27(水)12:03 ID:OhDCaZbg(1) AAS
豊臣政権下の大諸侯って毛利前田上杉島津宇喜多いずれも何らかのゴタゴタを抱えていたけど
関東移封後の徳川家には特にないよな
一揆とかのトラブルもなく難なく関東を統治し開発に勤しんでいた印象しかないんだが
そうだとすれば家康や徳川家臣団の統治能力はもっと評価されていい気がする
家康だって短期間に武田北条の遺臣を取り込んだ上で関東経営してたわけで統治の難易度は決して低くはなかった
それでなお領内に大した波風立たせなかったんだから当時の諸侯中で安定度は抜群だったろう
そりゃ秀吉も台頭を抑えるどころか頼りにしたくなるし後継者秀頼に嫁をともなるよな
451
(3): 2020/05/28(木)10:52 ID:gr4+DVgD(1/5) AAS
長宗我部の評価が過大になってきてるのはどの地方選んでも天下統一できるようにしたいという思惑がありそう。

>>426
どっちかというとそれは「豊臣秀吉が大諸侯の力を削ぐためにゴタゴタを焚き付けていた」感があるんだよなあ。
毛利家だと毛利輝元と小早川隆景を両方重用したり、前田家だと前田利長に親父とは別に32万石与えたり(親父の利家は43万石)、
島津家も島津義久と島津義弘にそれぞれ薩摩一国、大隅一国を与えているし。
元主君の織田家とか秀吉体制で意味わからんことになってる。

(織田秀信:美濃岐阜13万石。織田信忠の長男。羽柴秀勝→豊臣秀勝の系譜に入ったか?羽柴姓を主に名乗る
 織田秀雄:越前大野5万石。秀吉と戦って小田原征伐後にいちゃもんで改易処分された織田信雄の長男。
 織田信秀:どこかわからないが朝鮮出兵の時の兵数から1万石は確定。織田信長の六男
 織田信包:信雄と同時期に改易されたが、その後許されて最終的に柏原3万6千石。織田信長の弟。
省4
621
(3): 2020/06/02(火)12:17 ID:MYbJjF4/(1) AAS
>>611
李舜臣
85 108 89 27 33

これ
824
(3): ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2020/06/05(金)20:28 ID:Ph0iap3j(7/7) AAS
>>821
仙石と一豊は生き残り勝ち組
ただし能力が低いし評判は悪い
土佐と言えば長宗我部は
どう考えても変わらない

四国なんか京都と比べたら
かなり遅れているし圧倒的な不利な条件で
良くやったと思うだから人気は高い

水心は、姫武将では圧倒的な人気を誇り
信親も大分県でも親しまれており
省5
900
(3): 2020/06/07(日)18:25 ID:+9clQ3ZK(1) AAS
武田義信って血統良いし家中での影響力でかいし勝頼より有能に見える
徳川みたいな仕方ないのは別にして廃嫡した家って大抵ダメになるよね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*