【軽量】godot engine【無料】 part4 (818レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
813: 08/20(水)06:38 ID:w6+HP3Ao(1/3) AAS
シグナル発呼時に呼ばれる関数名
814: 08/20(水)06:44 ID:w6+HP3Ao(2/3) AAS
あ?connect張った側だと着呼か
まあCallableクラスは関数を表す
816: 08/20(水)11:26 ID:w6+HP3Ao(3/3) AAS
自分は1ファイルで見通せる方が好きなのでコードで接続してるが
通常はノードで設定した方が設定状況を纏めて見れるし
エディタに接続アイコンが表示されるのでシンプルかつ見やすいと思う
主にシグナル接続をコードで書くのは自前でシグナルを定義した場合になると思うが
これもグローバルクラスにすれば標準クラスと同様にノードで設定できる様になる
connect以外でのCallableの使い所はラムダ関数を使う場合や関数内関数での使用になるかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s