[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド43 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
774(1): 2023/09/26(火)19:17 ID:eIjreUy1(5/13) AAS
 2Dならgodatなんかもいいかもしれんな 
 確かunityも前はbooとかpythonもどきがあった筈 
775: 2023/09/26(火)19:17 ID:RYVVf0QK(80/111) AAS
 >>771 
 UEはゴミだし信用に足らんからUEで作るわけねぇだろバカ 
 それにUnityHDRPもグラ全然負けてねぇしな 
 この前の体験版はグラに拘らずに6月末を目標に作ってたから劣るのは仕方ない 
 UEとかいうゴミを完全に超越するゲーム作ってやるよ 
776(1): 2023/09/26(火)19:17 ID:dDecpNHw(6/18) AAS
 3月の忍「俺様がUnityのHDRPで凄いのつくったるぜうだうだ。6月の体験版でびっくりしろよ」 
 プレイした人全員「しょぼすぎ」 
 7月の忍「10月の製品版見てろよー」 
 9月の忍「クオリティが低すぎましたさーせん、無期延期てへっ」 
  
 誰もが「ゲーム作ったことない初心者が最初からビッグマウスするなよ。」と思った 
777(1): 2023/09/26(火)19:17 ID:RYVVf0QK(81/111) AAS
 >>770 
 FFクオリティを目指す 
 最悪モンハンワールドだな 
778: 2023/09/26(火)19:17 ID:RYVVf0QK(82/111) AAS
 >>769 
 暇人だね 
779: 2023/09/26(火)19:18 ID:RYVVf0QK(83/111) AAS
 >>771 
 最適化とか言うがHDRPの方が最適化しやすいんだが 
 バカか? 
780: 2023/09/26(火)19:19 ID:RYVVf0QK(84/111) AAS
 >>776 
 で? 
 ゲーム開発者ですらない君はその立場で言えるの? 
781(1): 2023/09/26(火)19:19 ID:RYVVf0QK(85/111) AAS
 >>772 
 そもそもUEは人数いないとまともに開発できねぇもんなw 
 ゴミゲームエンジンの筆頭だよ 
782(1): 2023/09/26(火)19:20 ID:NJ2p4WS1(3/4) AAS
 >>771 
 ぶっちゃけカイロソフト系ならGodotの方が楽に作れたんじゃないかと思う 
783(1): 2023/09/26(火)19:20 ID:dDecpNHw(7/18) AAS
 忍者くんは実力を凄そうに見せてマウント取りたい系のただのワナビーだったのだ 
784: 2023/09/26(火)19:20 ID:RYVVf0QK(86/111) AAS
 最適化言ってるけどここにいるゴミどもはDOTS知らんのか? 
 この前のやつはMonoだったが今はDOTSに移行中 
 余裕で快適なゲームを約束するわ 
785(1): 2023/09/26(火)19:21 ID:rzLSKjpM(11/14) AAS
 unityが便利な部分はエディタ拡張のしやすさは群を抜いてるんだけど 
  
 ゲーム開発部分だとシミュレーションとか、ソシャゲ的なコマンドバトルとか、スパカジュみたいなの以外あんまり作りやすいってほど機能充実してないからなぁ 
  
 エディタ拡張が強いから使い続けるけど、そこ以外言うほど強みない 
  
 GodotがC#で書けるようになったら.net対応も丁寧だから移動する人増えると思うわ 
786: 2023/09/26(火)19:21 ID:eIjreUy1(6/13) AAS
 今見たらアセットの入ってるフォルダーが21.9Gも有った 
 プロジェクトは3Dの脱出とteardownもどきのを作ってたな 
787: 2023/09/26(火)19:21 ID:RYVVf0QK(87/111) AAS
 >>782 
 それな 
 そもそもUnity使う必要のない奴らがUnity使って喚いてるだけなんよ今回の騒動って 
 お前が自分で勝手に選んだエンジンだろうがって言いたくなる 
788: 2023/09/26(火)19:22 ID:RYVVf0QK(88/111) AAS
 >>783 
 まぁ実際すごいしな 
 ここで俺以上の実力者何人いんの? 
789: 2023/09/26(火)19:22 ID:RYVVf0QK(89/111) AAS
 >>785 
 ふーん 
 勝手に移動してね 
790: 2023/09/26(火)19:23 ID:dDecpNHw(8/18) AAS
 >>774 Unity独自のjavascriptがあったね。 
 Unity2のころはC#とJsで混在して作ってた。 
791: 2023/09/26(火)19:24 ID:RYVVf0QK(90/111) AAS
 UE持ち上げてるやつ意味わからんのだが 
 C#よりも明らかに遅く自由度もないブループリントとクソ使いづらいC++でイキってんのか? 
792(1): 2023/09/26(火)19:24 ID:eIjreUy1(7/13) AAS
 >>781 
 まぁ大規模開発向けだね 
 ブループリントとかで作ってみたい。 
 何か今ユニティーもボルトとか言うのを乗っけてるらしいが 
 素直にプレーメーカーを入れればいいのに… 
793: 2023/09/26(火)19:25 ID:RYVVf0QK(91/111) AAS
 もうさ 
 EpicGamesがアフィカスに金配って嘘つかせてるとしか思えんのよね 
 ほんとにUEが素晴らしいなら今Unityのシェア奪ってるだろ 
 できてねぇってことはそういうことだよ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 209 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s