[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
312: 2017/09/16(土)01:55 ID:IPdOKTte(2/2) AAS
 その89人のうち全員が人間とは限らない 
313(2): 2017/09/16(土)01:56 ID:zs8KNl1l(1/2) AAS
 最近触り始めた初級者なのですが、質問よろしいでしょうか。 
  
 RPGを作成したい場合、マスターデータはどのように管理するのがベターなのでしょうか? 
 たとえば敵キャラクターのパラメータを作成したい場合 
 scritableobjectを継承した抽象クラスenemyクラスを作り、 
 それを継承した具象クラスを敵の種類ごとに作成するといった感じでいいのでしょうか。 
  
 また、プレーヤーキャラが特定の地点まで進むと 
 敵が出現したりイベントが発生するといった所謂シナリオデータ的なものも 
 scritableobjectを使って実装することになるのでしょうか? 
314: 2017/09/16(土)02:00 ID:w9Ci7wvR(2/4) AAS
 初級者はボールをゴールまで行かせるゲームを作りなさい 
315: 2017/09/16(土)02:06 ID:xjx1BwRX(1/4) AAS
 なに?坊主をガールで逝かせるゲームだと!? 
 是非やってみたい!作ってくれ! 
316: 2017/09/16(土)02:14 ID:W8jyPVnq(1) AAS
 >>313 
 ここで聞けばいい 
 2chスレ:gamedev 
 巣に帰れよ 
317: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY  2017/09/16(土)02:45 ID:DAuZrUsc(1) AAS
 まっとうな初心者を僕のお家に勝手に招待するのはやめてくらふぁい(^^ 
318: 2017/09/16(土)02:53 ID:tQk3moFh(1) AAS
 同じところで詰まってんだから1匹増えた所で大差ないだろ 
319(2): 2017/09/16(土)04:06 ID:rW/5esPP(1/2) AAS
 ふと思ったんだけど、GTA5みたいな広い3Dマップのゲームってテレインどうしてるのかな? 
 でかいのを1枚なのか小さめのを何枚も敷いてるのかな? 
320(1): 2017/09/16(土)06:53 ID:g68g8TJp(1/2) AAS
 >>305 
 facebookって審査基準めっちゃきついやーん。作りたてアカウントはスパム認定やで 
321: 2017/09/16(土)07:00 ID:g68g8TJp(2/2) AAS
 >>320 
 友達何人以上って制限もあったはずだ。 
 あれ…ここにいる人ってもしかして…? 
322: 2017/09/16(土)07:24 ID:1NLFo/IM(1) AAS
 質問用に捨て垢作ってリジェクトされたんだろw ざまあ 
323(1): 2017/09/16(土)08:55 ID:uaXOqLdM(1) AAS
 >>313 
 マスターデータはExcelが便利だと思う。Excelは表計算で簡単に調整できるので 
 ExcelでマスターつくってからCSVにしてUnityに読み込むみたいな感じ 
 例えば、武器や敵のデータを作るときは、Excel上で攻撃ダメージの計算式を数式で計算できるようにして 
 レベルごとのパーティの強さや、敵を何発殴れば倒せるかみたいな感じで計算して 
 ある程度調整してからUnityのデータにする感じ 
 Excel持ってなければOpenOfficeとかで代用すればいいと思うよ 
324: 2017/09/16(土)09:42 ID:chhHptvk(1/2) AAS
 というかゲーム作ってるのにFB垢無い奴なんているのか?名刺交換とかする時不便だろう 
325(1): 2017/09/16(土)09:54 ID:w9Ci7wvR(3/4) AAS
 ゲーム作るのに名刺交換なんて必要無いだろ 
326: 2017/09/16(土)11:15 ID:WGmeRCqA(1/4) AAS
 >>319 
 プレイしてみればわかるよ 
 俺はプレイしていたので分かってる 
327(1): 2017/09/16(土)11:28 ID:WGmeRCqA(2/4) AAS
 ボードゲームすら1個も作った事がない人がRPGに挑むのは無謀だと思うよ。 
 配列とかクラスを使いこなさいとデータ管理が上手くできなくなるので 
 オセロとかスロットマシンとか軽い物作って配列管理に慣れてからやった方が絶対いいよ。 
  
 RPGの場合、制作期間が半年から1年ずっとかかるものだし 
 オセロやスロットマシンなら1ヶ月くらいで作れるはずさ。 
328: 2017/09/16(土)11:52 ID:xjx1BwRX(2/4) AAS
 >>319 
 中くらいなのをちょっと敷き詰めてる感じ 
329: 2017/09/16(土)11:54 ID:xjx1BwRX(3/4) AAS
 スロットマシンなら絵がなけりゃ2時間だろ。 
330(1): 2017/09/16(土)12:07 ID:WGmeRCqA(3/4) AAS
 作り慣れてればね 
 プログラミングの変数の概念すらままならないまったくの初心者が作るとなると2時間は不可能だと思うよ 
331: 2017/09/16(土)12:15 ID:WGmeRCqA(4/4) AAS
 スロットマシンは以下の事が学べる素敵仕様 
  
 ・乱数の使い方 
 ・配列の管理(場合によっては多次元配列も) 
 ・画像と配列の連動のやり方 
 ・画像を使ったスクロールアニメーションのやり方(実機のように綺麗にリールをまわしてね) 
 ・IFおよびSwicthなど条件分岐制御 
 ・ForおよびWhileなどのループ制御 
 ・配列を使った当たり判定 
  
 これらは全てがRPGに必要になる技術(2DRPGの場合) 
  
 ちなみにオセロの技術はRPGの次の部分に活用できるよ
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 671 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s