少しずつゲームを作るスレ (981レス)
1-

912: ルナドンぽいの 2024/10/06(日)00:13 ID:C9d7EWhn(1/3) AAS
DLL呼び出し側(Text Dungeon)のコード
画像リンク[png]:imgur.com

メイン画面のロード時にText Dungeon.exeがある場所のDLLフォルダ内の.dllを読み込んで
名前がClass1だったらインスタンスを作成する、という雑な内容
まあ実験だから、動けばいいから……

>>911で作った.dllをDLLフォルダにぶち込んでText Dungeon.exeを起動
いざ装備画面の持ち物にマウスカーソルを合わせると……ツールヒントが表示された!
画像リンク[png]:imgur.com

どうでもいいけど実際にマウスカーソルを動かしてツールヒントが表示されるところを動画にしようかと思ったら
ウィンドウズの標準録画機能だとツールヒント表示部分は録画されないんすね、初めて知った
913: ルナドンぽいの 2024/10/06(日)00:26 ID:C9d7EWhn(2/3) AAS
上にも書いたが、普通はゲーム本体のexeを直接参照するのではなく、
MOD作成用にゲーム製作者側が用意したDLLを参照して、
そのDLL内のインターフェースやクラスを介してゲームのデータにアクセスする
(つまりこのDLLがMOD用APIにあたる)という手法をとるようだが、
Visual Studioで作ったexeはVisual Studioで参照出来てしまうようなので
そんならいっそゲーム本体のクラス仕様を(一部)公開してしまう方が
お互い手っ取り早いんじゃないかと思った次第

というか、今回MOD(プラグイン)を作ってみて初めて分かったけど
参照が出来た時点でプログラムの中身をかなり見れてしまうのはヤバいっすね
仕様を公開するまでもなく見れば内容は分かってしまうし、改造(クローン)とかやりたい放題のような……
省1
914: ルナドンぽいの 2024/10/06(日)00:39 ID:C9d7EWhn(3/3) AAS
そんで今作っているゲーム(ルナドンぽいの)のMOD対応だけど
「必要性が生じたらまたそのとき考える」ことにしようかと
(結局後回しにする製作者の屑)

一応今回の検討でMOD対応の仕方は分かったので、後はゲームができてから
実際にユーザーから「こんなMODを作りたい」という要望があったら適宜対応できる気がしている
(ちなみにMOD用API(DLL)を作るやり方でのMOD作成も一応できている)
そんなユーザーは未来永劫出てこない気もするし、そもそもゲームが完成するか分からんのだけど(白目)

まあ製作中でも何か要望があったら言ってみて下さい
前向きに検討したいと思います(政治家的答弁)
915: ルナドンぽいの 2024/10/13(日)21:37 ID:plgegk3m(1/2) AAS
最近技術よりの話題が多かったが、本当はスキルがどうだとか魔法がどうしたとか、
そういうゲームの設定(妄想)をあーだこーだと駄弁りたい
まあ駄弁るというか結局ただの独り言になるんですけどね……

ということで、キャラシート作成の続き
本家はボタンで表示内容を切り替えるが、本作ではタブで切り替えるようにした

タブ1:状態(ステータス)
画像リンク[png]:imgur.com
能力値は本家では筋力、知力、敏捷、魅力の4つだけのシンプルな構成だったが、多い方が好みなので倍増してみた
正直あまり多くても持て余しそうな気がするが、まあ妄想段階なのでとりあえず思いついたものはぶち込んでおこう
(そして後で地獄を見る)
省9
916: ルナドンぽいの 2024/10/13(日)21:52 ID:plgegk3m(2/2) AAS
タブ3:装備
画像リンク[png]:imgur.com
装備は前作では10個も枠があったが今作はパーティー制なこともあって武器、盾、鎧、兜、アクセ1、アクセ2の計6枠とした
左側の空欄枠はこれも後で装備のアイコン的な絵を追加したいとry
グラフィック的な要素はシステム的なところが実装できてからでいいやと思ってはいるが、何か当てがあるわけではない
今ならAIが何とかしてくれるんですかね?(無策)

タブ4:持ち物
画像リンク[png]:imgur.com
今作では持ち物は一人20個まで、また本家と違って重さの概念があって限界重量を超えては持てない
重量とかウザい、要らないと思う人もいるだろうがこれも好みなのでry
省5
917: ルナドンぽいの 2024/10/21(月)00:26 ID:DpBzZjDO(1/3) AAS
製作の参考にと本家(ルナドン:前途への道標)を新規キャラ作ってプレイし始めたら
ほんの触りだけのつもりが、がっつり長時間プレイしてしまった……
これってゲーム製作あるあるですよね(己のダメっぷりに共感を求める製作者の屑)

やっつけで作ったキャラクター作成画面
見たまんまで説明はあまり要らないと思う
画像リンク[png]:imgur.com

出身地、職業などはプルダウンメニューで選択
画像リンク[png]:imgur.com

次はキャラクターのポートレート(今は本家からの切り抜きで固定)を
フリー素材なりポンチ絵なりにして選択できるようにしたい
省2
918: ルナドンぽいの 2024/10/21(月)18:16 ID:DpBzZjDO(2/3) AAS
製作の参考にと本家(ルナドン:前途への道標)を新規キャラ作ってプレイし始めたら
ほんの触りだけのつもりが、がっつり長時間プレイしてしまった……
これってゲーム製作あるあるですよね(己のダメっぷりに共感を求める製作者の屑)

やっつけで作ったキャラクター作成画面
見たまんまで説明はあまり要らないと思う
画像リンク[png]:imgur.com

出身地、職業などはプルダウンメニューで選択
画像リンク[png]:imgur.com

次はキャラクターのポートレート(今は本家からの切り抜きで固定)を
フリー素材なりポンチ絵なりにして選択できるようにしたい
省2
919: ルナドンぽいの 2024/10/21(月)19:15 ID:DpBzZjDO(3/3) AAS
いつの間にか2回書き込んでるけど、私は元気です
920: ルナドンぽいの 2024/10/25(金)00:56 ID:S3wh/qj4(1) AAS
キャラクターのポートレートに使えそうな画像はを探し回ったが、
どうもルナドンっぽい素材はあまり世の中には出回っていないようで見つけられず、
止むを得ずまた本家からの切り抜きでポートレート選択画面を作成
あくまで仮絵ということで勘弁して下さい(誰に向かって言ってる?)

キャラ作成画面で「画像選択」ボタンを押すとポートレート選択画面が開く
画像リンク[png]:imgur.com

クリックでポートレートを選んで「決定」でポートレートを変更
画像リンク[png]:imgur.com

自分で用意した画像を使いたい場合は.exeのあるフォルダの「resource」フォルダ内に
portrate*.pngという名前でpng画像を入れておく
省9
921: ルナドンぽいの 2024/11/29(金)00:36 ID:xTOSC7A1(1) AAS
キャラクター作成ができるようになったのでどうせなら作ったキャラをとうろく(←漢字にするとNGになる)して
NPCとしてもゲームに登場させられるようにしたら面白いかなと思って、
それならキャラ一覧を表示して、そこからキャラを選択、編集、削除とかできるようにしようと
あれこれ試行錯誤していて気が付いたら1ヶ月以上経っていた……

一応キャラとうろくができるようになったのでしょうかい(←漢字にするとry)
まず笑撃のゲームタイトル画面(仮)
画像リンク[png]:imgur.com

「キャラクターとうろく」でキャラリストを表示(初期は何もとうろくされてない)
画像リンク[png]:imgur.com

「新規」でキャラ作成画面が開き、そこから好きなようにキャラを作って「決定」でとうろく
省8
922: ルナドンぽいの 2024/11/29(金)00:41 ID:PZRKnnCh(1) AAS
1個リンク貼れてなかった

「新規」でキャラ作成画面が開き、そこから好きなようにキャラを作って「決定」でとうろく
画像リンク[png]:imgur.com
923: ルナドンぽいの 2024/12/25(水)00:39 ID:co64s3F8(1) AAS
SteamのオータムセールでうっかりCrusader Kings 3(70%オフ)をポチってしまい、
あんのじょう膨大な時間を消費する破目に
去年のオータムセールといい、なぜ人は同じ過ちを繰り返すのか(意志薄弱)

それにしてもCK3は面白いね
慣習的領土や称号、請求権などの一筋縄ではいかない領地のシステム、
宗教や文化が絡んだ複雑な人間関係、或いは主従関係や外交関係、
常に分裂の危機をはらんだ悩ましい継承の問題など
中世の支配体制をリアリティ高く再現している部分と
内政や戦争など思い切ってシンプルにしている部分のバランスが良いというか自分好みでとても楽しい

ここまで複雑なシステムは到底無理だが、自分のゲームも仲間との信頼関係とか
省4
924: ルナドンぽいの 02/09(日)22:31 ID:nboaCbOD(1/2) AAS
明けましておめでとうございます(遅)
CK3にかまけてゲーム製作が一向に進みませんでしたが、
今後は心を入れ替えてゲ製道に邁進してまいります(欺瞞)

酒場(仲間の勧誘)のテンプレート画面を作成
ほぼモックで中身は殆ど実装していない
外部リンク:imgur.com

酒場のイラストはとりあえずフリー素材を使用
最終的には街ごとにオリジナルの画像にしたいが……誰か描いてくれませんかね?
それとも今どきはAIに描かせるのが主流なのだろうか

イラストの下の周囲の状況の描写テキストももっと雰囲気のある
省2
925: ルナドンぽいの 02/09(日)22:37 ID:nboaCbOD(2/2) AAS
それで、以前も言ったようにリスト部分はDataGridViewを使っていて、
これは標準でソート機能があって便利なのだが、
現状「関係」の欄をソートすると(当然ながら)あいうえお順でソートしてしまい、
例えば関係が「良い」→「悪い」順にソートさせることができない
外部リンク:imgur.com

小技を使ってうまく「関係」だけ独自のソート順に変更しようと悪戦苦闘中
いっそDataGridViewは止めて自作UIに変えようかとも悩んでいる
まあ自作と言っても結局はコモンコントロールの集合体になるのだけど

まだまだ先は長すぎるけど10年計画で頑張っていきます(震え声)
926
(1): 456 02/10(月)01:06 ID:y5/vV0cV(1) AAS
表とか自作すればええんですよ、ソートとか自由に作る事できますしおすし
画像リンク[png]:i.imgur.com

という事は置いておいてDataGridViewでもカスタムソートは出来ます
例えばこの表ですが「カテゴリー名」「ユニットタイプ名」は文字順ではなくカテゴリーのID毎に並んでほしいわけです
画像リンク[png]:i.imgur.com
やり方は色々ありますが自分は
画像リンク[png]:i.imgur.com
こんな感じのDataTableを作ってバインド
画像リンク[png]:i.imgur.com
カテゴリー名とユニットタイプの項目だけカスタムに変更
省3
927: ルナドンぽいの 02/10(月)23:27 ID:wnIreLFj(1) AAS
>>926
懇切丁寧にありがとうございます
貼られたコードをパ…参考にして無事「良い」→「悪い」順にソートすることができました(「関係」は「友好度」に変更)
外部リンク:imgur.com

DataView.Sortなんて便利なプロパティがあったんですね
当初IComparerを継承して独自ソートクラスを作って呼び出す方法を試したら
データバインドされているから並べ替え操作を実行できない、みたいなエラーが出てハマっていました
危うくまたゲ製が一か月くらい停滞するところでした(無知蒙昧)

これでまたいっぽやぼうにちかづいた!(あと1万歩くらい)
928: ルナドンぽいの 02/16(日)23:55 ID:NiPTHOzl(1/3) AAS
何故だかNGになるので少しずつ投稿してみる
 

ゲ製道に邁進すると言ったものの先週から妙に忙しく殆ど進んでいない
まあ今週からはちょっと落ち着くはずだから……(希望的観測)

ちょっとでも進めなと思い、とりあえず「勧誘する」を仮に実装してみる
本家では勧誘結果などのメッセージはポップアップで表示していたが、とりあえず同じウィンドウに表示
ちょっと字が小さすぎるかもしれない
外部リンク:imgur.com
929: ルナドンぽいの 02/16(日)23:58 ID:NiPTHOzl(2/3) AAS
以前、NPCとの関係性を本家より複雑にしたいと妄想している、と書いたが、
ここにきてその辺りの仕様をきっちり固めるか、それともそれは後回しにして
先にゲーム的な部分(街、店の実装、マップ移動、戦闘など)に手をつけるべきか少し悩む
930: ルナドンぽいの 02/16(日)23:59 ID:NiPTHOzl(3/3) AAS
今妄想しているのはキャラに性格的な特性を設定して、キャラ同士の性格によって相性が変わるシステム
(例えば勤勉の特性があるキャラは怠け者の特性があるキャラに対して友好度が下がりやすくなる、とか)
べべべ別にCK3のパクリじゃないんだからね!昔からわりとよくあるシステムなんだから!……多分

まあ悩むより手を動かせということで、次回は性格システムを簡易的にでも実装してみようか
931: ルナドンぽいの 02/17(月)00:03 ID:8ZuHXd/3(1) AAS
って全部書き込めるやん!
1レスで2回以上使うとNGになるワードがあった、とかだろうか

また無駄にレスを使ってしまった
1-
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s