【68000】メガドライブ用ソフト開発 3本目【Z80】 (342レス)
【68000】メガドライブ用ソフト開発 3本目【Z80】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294889245/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
104: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/08(水) 00:23:21.25 ID:OEI8v4ji メガドラ用のベーシックを出して欲しかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294889245/104
105: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/08(水) 14:01:34.77 ID:0IG0RD2w リナックスでメガドライブのエミュレーター使って上に出ているフリーのソフトやってみたいんだけど ttp://segaretro.org/Gens/GS#Download ぐぐって出たここのヤツ入れてもエミュがまったく動かない どうやったら動くようになりますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294889245/105
106: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/08(水) 15:04:26.91 ID:r4DTDTGB >>103 買ったけど結局セーブも出来なかったしわけわからんかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294889245/106
107: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/08(水) 22:19:32.88 ID:FcALcKRM 俺は出来あがった作品をビデオに録画してた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294889245/107
108: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/12(日) 23:06:58.90 ID:Lei01gV7 >>101 ググってみたけどこんなゲームがあったとは知らなかった。 仮にそういうプロジェクトが発足したらキャラも差し替えたいね。 アニメ調なんだけど絵柄が日本人ウケしなさそうだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294889245/108
109: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/20(月) 01:26:01.52 ID:Ae9vYbu9 >>84のapple_0.07.zipと ttp://68000.web.fc2.com/demo.html 3D Scrolling DemoのImage #1がリンク切れしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294889245/109
110: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/16(月) 18:36:18.46 ID:2yKtgq09 >>109 0.08作成中だったり? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294889245/110
111: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/20(水) 18:04:25.25 ID:FeFHPanQ >>105 KegaFusionのlinux版があるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294889245/111
112: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/20(水) 18:14:53.48 ID:RWO0LDVF VRAM128k時の制御レジスタ発見されたみたいだけど 亀の子にしてCSライン繋げるくらいで増設できるんだろか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294889245/112
113: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/20(水) 18:25:09.43 ID:Sd7xmYIj この辺の話? VDP 128Kb Extended VRAM mode http://gendev.spritesmind.net/forum/viewtopic.php?p=18726 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294889245/113
114: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/20(水) 18:33:33.82 ID:RWO0LDVF うn http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294889245/114
115: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/21(木) 22:40:39.05 ID:UyX5soq3 結構凄いかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294889245/115
116: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/03/11(月) 01:08:00.89 ID:tY7Wt/0p テラドライブのメガドラ部分はVRAMが128K 当時、知ってる人は普通に使い方知ってたみたいで「ああ、あれのことね」みたいな反応だった ゲームプログラマで正規の仕様書読んでた人達だったのだろうかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294889245/116
117: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/03/11(月) 02:07:14.66 ID:DOmWkQ7b VRAMが倍であればフリップ使って色数がかなり増やせるね 理論的には64の2乗なんで4096色同時 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294889245/117
118: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/03/11(月) 02:36:17.36 ID:O4TN4Ugl MSX2VDPのXVRAMみたいな存在じゃなかったかな? 表を表示中に裏をいじれるみたいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294889245/118
119: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/03/13(水) 11:23:28.29 ID:gYJYUydc http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1361183288/817 http://25.media.tumblr.com/16bf318f45c96441fda649b7a2ae8a2a/tumblr_mjkuf0NORZ1r6adugo1_1280.png こっちでも聞いていいですかね。どうしてなんでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294889245/119
120: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/03/13(水) 12:35:33.46 ID:vVx3+dz5 そんな微妙な色数で描けるツールがなかったとか 減色ツールが無かったとかそのへんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294889245/120
121: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/03/13(水) 14:17:25.10 ID:a6f2l12w >>117 その程度のことならVRAM容量関係なくV-BLANK中のパレット書き換えで可能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294889245/121
122: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/03/13(水) 21:29:41.53 ID:zu/d3kSs あっちのスレ見なくなぅて6〜7年になるけど全く変ってなくてうんざりだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294889245/122
123: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/03/20(水) 01:19:13.44 ID:Wp8hrWF+ 64bit版のwindows8だと、xgcc実行出来なかったんだけど、32bitじゃないとダメなのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294889245/123
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 219 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.339s*