[過去ログ]
各種ライブラリ紹介スレ (990レス)
各種ライブラリ紹介スレ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
394: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/21 01:32 ID:sNvxcb+G 一匹狼日曜プログラマとしては、自分でライブラリ整備するのに疲れてきたので、 とりあえず良さげなIrrlicht評価しちゃうぞ。 ちなみに俺が手を出したものは必ず廃れるので、覚悟しておくように。 ちゅうか、Irrlichtってなんて読めばええのん? FAQページにWAVファイルあったけどわかんねー。 http://irrlicht.sourceforge.net/download/irrlichtengine.wav http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/394
395: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/08/21 03:04 ID:lOpuSqJQ >>394 「イルリッヒ エンジン」って聞こえるけど ググったら「イルリヒト」って書いてるから、それでいいのでは? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/395
426: 394 [sage] 04/08/30 07:47 ID:JziNAVt5 >>418 今時クロスプラットフォームのオーバーヘッドなんて誤差みたいなもんだろ? PS2とXboxとか特性違いまくりなとこならともかく、PCはどれも似たようなもんだし。 ていうか、他の大勢の人間が十分に整備・バグ取りしてくれた ライブラリやラッパーを使わせてもらうっちゅーのは、 仮にそれを自分でゼロから作れるとしても、選択肢としてアリだと思うんだけどね。 コーディングはゲーム制作の手段に過ぎんし。 まあ、俺もWinだけで動くゲーム作ってるぶんにはSDLやAllegroは要らんけどな。 (UNIXもターゲットにしろ言われたらたぶん要る) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/426
431: 394 [sage] 04/08/30 23:01 ID:Har10E7G ま、人一人にできることは限界があるからね。 だからみんなで仲良く助け合わなきゃいけないのさ。←笑 あ、ちなみに前言微妙に撤回。コーディング自体が目的という人もいるだろうな。 ライブラリを公開して保守しているのはそういう人たちだろう。 皆が自分のやりたいことをやって、しかも成果が上がるとすれば、めでたいことだ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/431
521: 394 [sage] 04/09/11 11:58:08 ID:HGSoPbXj まあまあ。 バグが出て、素直に自分自身を疑うってのはなかなかできるもんじゃないし。 できるようになれば、プログラマとしてはまあ中級者到達ってカンジだろうね。 とりあえず>>503の口ぶりを見ると DebugとReleaseではなぜ、どのように動作が違うのかまだ理解してないようだ。 まあ、そんな時期もあるだろ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/521
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s