[過去ログ] 各種ライブラリ紹介スレ (990レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
180: 02/04/15 01:47 ID:??? AAS
保全ヌ
181: 02/04/15 01:47 ID:??? AAS
保全ヌ
182: 02/05/07 23:17 ID:??? AAS
183: 02/05/14 21:42 ID:.e.pT2og(1) AAS
184(1): 02/07/26 11:55 ID:RR8/zrs2(1) AAS
今更ですが、剛体力学シミュレーションライブラリのODEにBSDライセンスが導入されてます。
LGPLのせいで二の足踏んでた人もガンガン組み込もうぜ。
外部リンク[html]:www.q12.org
185: 02/07/26 15:14 ID:??? AAS
みんな、ライブラリなんてネットにいっぱい転がってるんだから
ガンガン紹介していこうぜ!
186: 02/07/29 16:05 ID:Glwfe8EA(1) AAS
>>184
どんな感じですか?
使い勝手どう?
187(2): 02/08/09 03:36 ID:??? AAS
boostとかlokiとかの基本的なライブラリも入れていいですか?
188(1): 02/08/10 13:23 ID:??? AAS
lokiを基本的とするあんたは馬鹿
189: 187 02/08/10 13:32 ID:??? AAS
あー、「基本的」って、グラフィックス周りとかじゃなくて、
って程度の意味でして。(まあ基本的な作りじゃないっすねlokiは)
rapid prototyping するのに便利なライブラリの1つって感じで。
190(1): 02/08/10 16:01 ID:??? AAS
>>187
boostは次期C++標準決定済みの部分もあるので、
STLをここで紹介するようなものになってしまうかも。
>>187-188
lokiってちょっとどうよ?
C++の奥深さと同時に、C++である限界も同時に感じてしまったのだけど。
最近の僕は、強力なCPUパワーをユーザの元に還元するのではなく、
プログラマの負担軽減に用いた方がトータルで皆幸せになれるのでは
ないかと思っているので、C#やJavaなゲームが有望ではないかと考えてます。
ジャンルによるけど。
191(1): 02/08/10 20:02 ID:??? AAS
>>190
「C++である限界」って具体的にはどんなことですか?
192: 02/08/10 20:51 ID:??? AAS
ベクトル・マトリックス演算ライブラリ
・java3dのvecmathのC++版
外部リンク[html]:objectclub.esm.co.jp
・Expression Template使ってるやつ(VC++で動く? VC++7なら動く?)
外部リンク:tvmet.sourceforge.net
・numerical recipe(ちょっと毛色違うが…)
外部リンク:www.nr.com
193: 02/08/10 22:48 ID:??? AAS
>>191
C++の奥深さ : C++ってこんなこともできるんだスゲェ!!
C++である限界 : こんなわかりにくい表記をしないとtupleも実装できないんだなぁ・・・
C++の限界と言うよりは、もうちょっとGenericな使われ方を想定した
templateが欲しい、といったほうが正確かな。
194: 02/09/06 05:33 ID:??? AAS
最初からCなんてあてにしていない。
最適化が少しでも必要だった人間なら誰だってそう思うと信じているのだが。
うっかりミスを減らす事なんぞに熟練せにゃならんのだから。
C++の奥深さ=全部覚えきれんわい。
吐き出す汗はC程わかり易くも無いし、かなり無駄も多い。
libにしとけば大概は外部からの侵食は閉じられるわけだし、
あんまり多用はしたくない。
195(1): [age] 02/11/01 22:45 ID:??? AAS
AA省
196(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
197: 02/11/02 01:27 ID:??? AAS
君らは他にやる事ないのか?>>195-196
198: 02/11/25 00:42 ID:AASx6rM2(1) AAS
終了なのか?
199: 久々にageてみよう。 02/11/25 02:35 ID:/cdyqzj+(1) AAS
Allegro
外部リンク:alleg.sourceforge.net
Alfont
外部リンク[php]:nekros.freeshell.org
マルチプラットホームなゲーム用ライブラリ(既出)と、
UTF-8/16で日本語TTFが使えるようになる拡張ライブラリ。
いずれもBSDライクなライセンスであるため、
SDLより自由度が高くてイイ!
日本じゃ全然流行ってないのが不思議でならない。
米YahooじゃSDLと並んでカテゴリ化されてる位なのに…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 791 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.259s*