[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part34 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(38): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2018/02/13(火)00:02 ID:ztm2icka(1) AAS
“HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが
1/80・16.5mmをも“HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか。
1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論しましょう。

《前スレ》
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part33
2chスレ:gage

あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判・否定する
発言は禁止です。
省3
2
(1): 2018/02/13(火)01:00 ID:vpJ7jU8H(1/3) AAS
>>1
乙。

名称議論専用スレなのに、車体と線路の縮尺が合ってるだの合ってないだの
そういう話は一切禁止にしてもらいたいよね。
名前や呼び方と何の関係も無いし、別スレでやるべき話題だよね。
3: 2018/02/13(火)06:14 ID:eGkCDbqV(1) AAS
※蒸機好き、某356、D員は僻み荒らし認定されています
1-
あと 999 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s