夜行列車を模型で楽しむスレ 15レ (955レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
13: 2018/01/11(木)23:49:38.34 AAS
富分売パーツのオハネフ25、オハネ25の床下一式は
梯子付のものに切り替わる可能性が高くなったな

スハネフ14、オハネ14の床下一式分売パーツの方も
14系14形の方がリニューされれば同様に切り替わるでしょう
108: (ワッチョイ 1365-Lei5 [61.120.249.109]) 2018/02/16(金)07:37:39.34 ID:mIrjiiVH0(1) AAS
夜行鈍行寝台からまつ
240
(1): (スップ Sd9f-dcM4 [1.75.9.86]) 2018/11/17(土)11:14:24.34 ID:bLGzhLxzd(1) AAS
>>239
下りあけぼのと上りはまなすを乗り継げってこと?
そりゃ罵倒するだろ。
330
(1): (ワッチョイ 53bc-jz1E [118.155.24.13]) 2019/03/14(木)11:08:02.34 ID:kMu13dG+0(1) AAS
富の北斗星、なんかどの車両にどのナンバー付けていいのか分からなくなってきた。
セットによっては時期のズレで該当車が重複してるケースとかあったりします?
400: (ワッチョイ ffbc-R3ru [175.132.110.89]) 2019/12/01(日)21:08:42.34 ID:Exs9yOGB0(1/2) AAS
KATOのカートレイン九州が少しだけ安くなっていたので、ついつい衝動買い。

ワキ10000が完全新規で側面が外れる仕様だったは、買ってみるまで気が付かなかった。
正直ボディだけ旧製品ベースで作ったものと思い込んでいた。

それにしても、取説の編成図が酷いね。
ワキ9両の場合、うち2両が広島で解放されたことが一言も書かれていない。
実際には上下列車とも、広島所属車2両が最後部に連結されていたらしい。
反射板・テールマーク取り付け穴が開いているのは品川車なので、さっそく側面を入れ替えて修正した。

おまけに恵比寿発着時代は、カヤ21が東京方を向いていたみたい。俺も知らなかった・・・
525
(2): (アウアウエー Sa52-d9aQ [111.239.176.89 [上級国民]]) 2020/04/08(水)19:28:34.34 ID:KFiqEpMza(1) AAS
>>524
尾久の24型は北斗星5-6号では使われない(定員の問題?)ので残る運用は定期では3ー4号のみ

編成記録を見ると必ずしも24型で固めていたわけでなく適当に25が混じっているし北編成も適当に25が混じっていて3-4号で同日でも定員が一致していない見たい

3-4両ぐらいの24と残りを25とするとそれらしいかな
Hゴムは90年代中盤から黒だと思う
651: (アウアウウー Sa97-Uy5C [106.154.79.59]) 2020/10/02(金)08:29:38.34 ID:xxrjL6QWa(1/3) AAS
>>649
単品は国鉄仕様のプレーンなセットの増結用のみになっているのが実態
電源車と食堂車の単品だと富は10年近く出していないし、過渡も8年前が最後
776: (ワッチョイ 7dcb-iQ33 [14.11.209.160]) 2021/03/14(日)15:46:37.34 ID:863EsQ4T0(1) AAS
>>775
オレも同意見!
779: (スプッッ Sd03-LJg9 [49.98.17.203]) 2021/03/14(日)16:13:33.34 ID:VmW96k+Yd(1) AAS
取り敢えずそこら辺、JRマークはインレタにしといてくれ。ED75-700もしかり。
899: (ワッチョイ cd7c-dPef [2400:2411:3e0b:9500:*]) 2024/08/30(金)22:04:59.34 ID:yHsChOtV0(1) AAS
若者はヤクザだ半グレだ言われてたけど
914
(1): (ワッチョイ 57ed-oEDS [124.34.88.58]) 05/31(土)03:29:35.34 ID:cLMePfJE0(2/2) AAS
秋葉原ぽちジャンクでオハネ25-1000が5000円でずーっと餌箱の主になっていた
最近は吊るし売りにされてたが流石に値付けがおかしい
これと並んでクロ481の13000円もずっと同じ状況で残ってる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s