[過去ログ] 【秩父】私鉄電機と貨車を模型で楽しむスレ【三岐】 (982レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
558: 2011/08/12(金)13:41 ID:tlAV/rw/(1/3) AAS
バラキットにまともに立ち向かえる組み手って本当にたくさんいたのかな。
今でもオクなどに未組立キットはバラバラと出て来るだろう。積み上げたキットの箱自慢は誰でもする所。残りの人生をかけても作れない。
キットをコレクションするつもりで買っていた人が供給過多にギブアップして売れ行きが鈍ったんじゃないのかな。
半田付けは特殊技能だって未だに思うんだよね。雑な所までは行けるけど誌上に乗る様な所へは誰でもという訳にはゆかぬ。
オクに出てくる素人組み品を実際に落として見てみると、そんな気がする。
560: 2011/08/12(金)15:32 ID:tlAV/rw/(2/3) AAS
ここで欲しいのは授業では無いんだよな。
誰もが当然やる物で、ただやり方を知らないのだという考えでは今のキットの変質も説明できない様に思える。学べば誰にでもできる物だと言う前提が破綻しているのでは?
564: 2011/08/12(金)19:21 ID:tlAV/rw/(3/3) AAS
言い方がお互いキツイんだよw
全体としては市場は縮小しており、それに対応するためにもワールド工芸的キットの割合は増える方向にあり、諸兄の嘆きも増える方向にあるという事でオケ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.215s*