[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ178 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23: 2019/11/07(木)15:36:31.32 ID:L/n19OOf(5/6) AAS
東芝 東大と連携しAI人材増やす方針 技術者獲得競争の中
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
>東京大学の研究者を講師に招き、社員がおよそ3か月間、講義や演習を受けるもので、
>東芝の工場の生産効率に関するデータといったビッグデータを活用して、
>AIみずからが学習するディープラーニングと呼ばれる技術などを実践的に学ぶ
>2022年度までに3倍近い2000人規模に増やす計画
26: 2019/11/07(木)16:01:01.32 ID:uhhpkMCn(2/2) AAS
新しい国際秩序とはどんな姿か。基調講演に続く討論でキーワードとなったのは技術革新だ。
近い将来、人工知能(AI)と第5世代(5G)移動通信システムが汎用化されることで、
中国の権威主義的な統治システムが各国に広まるのではないかと懸念されている。
街頭カメラが犯罪捜査に使われるのは日本や米欧も同じだ。
「民主主義の国も似たような社会体制になって、AIが私たちのアイデンティティまでをも操作するような世界が待っているのかもしれない」
と悲観的な見通しを示す専門家もいる。
33: 2019/11/07(木)17:44:17.32 ID:L/n19OOf(6/6) AAS
中国長者番付トップ10の顔ぶれ 1位は4兆円超えのアリババCEO
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
82: 2019/11/08(金)11:09:32.32 ID:fdfniKK/(1) AAS
ウェイモCEOが語る「完全な自動運転」実現までの道のり
外部リンク:forbesjapan.com
クラフチックによると、現時点ではまだ、ウェイモが完全な自動運転を商用サービス化する時期は明確に出来ないという。「全ての準備が整うのがいつになるかは分からない。ただし、それが将来的に実現するのは確かだ」とクラフチックは語った。
185(2): 2019/11/09(土)11:14:51.32 ID:SOEpwDnz(1/4) AAS
ここはほとんど改行ガイジの問答スレになってるね
365(2): 2019/11/11(月)11:37:19.32 ID:gza0WjWQ(7/10) AAS
>>330
>>344
こういう書き込み見てると日本人の知能って低下してるのかもなと考えてしまう
762(1): 2019/11/14(木)09:26:23.32 ID:vwq9uWB7(2/2) AAS
大量消費しないから消費者も要らなくなる、やね
人類は少人数で細々とやっていけばいい
870: 2019/11/14(木)22:51:05.32 ID:XFpdUp8e(7/15) AAS
>>868
いやいや、
そこでトーンダウンしたらダメだろ、
せっかく安い挑発に乗ってあげたのに。
896: 2019/11/15(金)00:32:29.32 ID:y+dUt+9l(8/15) AAS
つまり、
もっと単純化すれば、
脳が脳内麻薬を分泌する為に、
コンテンツが利用されると言う話になる。
まあ、
ここら辺で、
明晰夢を無理に習得することの意味は、
ほぼ消失してるんだけど、
要は、
VRだろうが、
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s