[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ170 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
988
(3): 2019/09/01(日)17:35 ID:MRcTbtun(9/11) AAS
銘柄候補ありがとう
自分なりに分析してみる

ただ不思議なのだが多くの人が同じように投資したら
それまでのようには儲からないんじゃない?

特に米国株のそのチャートだけど誰もが投資していない時期でその後成長したから儲かった
しかし、誰もが成長を期待して世界中に投資している現在、成長して普通
成長しなければ下がるだけというリスクが残るってことはないの?
991
(1): 2019/09/01(日)17:41 ID:xh7uCizl(12/18) AAS
>>988
インデックス投資の場合は、皆がインデックス投資しても
市場平均のリターンなのは変わらない
平均値のリターンをゲットするだけだから

これがアクティブ投資の場合は市場の非効率さが是正されて、
割安な株も割高な株も適正価格になるので儲けの余地がなくなる

インデックス投資のデメリットは良い企業も悪い企業もまとめて買われること
なので投資家にとっては合理的な行動でも、
経済全体にとっては、良くない事かも知れないと顔を真っ赤にして批判する人がいる。
努力して株式市場の歪みを是正する人が居なくなるからね
994: 2019/09/01(日)17:44 ID:xh7uCizl(14/18) AAS
>>988
>しかし、誰もが成長を期待して世界中に投資している現在、成長して普通
>成長しなければ下がるだけというリスクが残るってことはないの?
それはあるかもね。低成長になると今までのようなリターンは上げられないかも知れない
今だと先進国株、特に米国株ブームで資金が集中してるね
時価総額比で買うにしても先進国株、米国株が比率が大きいから。
逆に新興国株は割安で放置されているという人もいる
996: 2019/09/01(日)17:49 ID:xh7uCizl(16/18) AAS
>>988
レイダリオポートフォリオをETFでつくってみた
外部リンク:www.fukusenka.net

レイダリオの全天候型ポートフォリオも面白いかもよ
米国ETF使えば日本国内上場のETFより選択肢が広がる
確定申告が面倒だけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*