[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ170 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
429(2): 2019/08/27(火)18:06 ID:j9TWUznS(1/3) AAS
空飛ぶ宅配便 ヤマトが米企業と配送ドローン共同開発
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
>アメリカのメーカー「ベル」が機体を、ヤマトホールディングスが荷物を入れる容器を、それぞれ開発し
日本企業が開発したの容器だけかよw
451: 2019/08/27(火)21:26 ID:j9TWUznS(2/3) AAS
国家が考える自由と、民衆が考える自由は違う。
国家が開発するのは弱いAIで、弱いAIなら”国が考える自由”をプログラムできる。
だが民衆は”国が考える自由”なんて望まない。
独裁AIを望まず、善良な汎用AIを開発したいとは思うが、一般人が容易に開発なんてできない。
今は企業が開発を主導してる。
DeepMindはGoogleによる買収を引き受ける際に、倫理委員会の設置を要求したが
設立後一週間後には解散した。
そしてエリックシュミットが2015年に、Don't be evilの行動規範を撤廃。
今年にはピーターティールがGoogleの捜査を米政府に要求。
DeepMindの技術が中国軍に使われるとして批判した。
省1
459: 2019/08/27(火)22:43 ID:j9TWUznS(3/3) AAS
Huaweiが7nmプロセスのAIプロセッサ「Ascend 910」など発表、将来的にRISC-V採用の可能性も示唆
外部リンク:gigazine.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.467s*