[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ170 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92
(1): 2019/08/24(土)05:22 ID:0Uipa91V(1/7) AAS
google翻訳って日⇔英でも3年くらい前から精度が上がり始めたのか
そしてそれに気づいてない人がまだまだ多いと

TOEIC960点クラスの翻訳アプリも出来てるみたいだな
翻訳とTOEICは違うだろwというのはともかく
103
(2): 2019/08/24(土)09:36 ID:0Uipa91V(2/7) AAS
>>96
>いつ英語の授業がなくなるか?

最近は英語の授業を会話寄りにしたらますます英語の苦手な生徒が増えたなんて
問題になっている
理屈立てて覚えられないから、頭の固まった中1以降では手掛かりが掴めないんだと

会話はAIの翻訳機能に任せて、授業は依然として明治以来の英語授業を踏襲!
に逆戻りするのかなあ
翻訳で明らかにおかしい部分だけチェックできる程度の英語力をあと15年くらいは維持してもらうために

学校の授業とNHKのラジオ第二の英語教育番組を並行してこなして、そのギャップを埋める形で
自分で勉強するのが一番マシって時代が多分当面は続くだろうw
141: 2019/08/24(土)21:22 ID:0Uipa91V(3/7) AAS
>>139
あちこちの脳細胞が少しずつ、昨日を失うにつれてその機能を、ひいては意識を
徐々にコンピュータに移していって補わせていって、最後に自分の脳細胞が全て死滅した時に
完全にコンピュータに自分の意識が入っている

そして自分のコピーが(半)永久的にコンピュータ内で生き続ける
ただし、意識を多数のクラスオブジェクトから構成させるものに作り替え
それを他の人と色んな部品を共有できるようにして、多くの亡くなった人全体で
一つの意識共有体として存在するようにする

そんな未来が理想なのかなあ
143
(2): 2019/08/24(土)22:06 ID:0Uipa91V(4/7) AAS
数学なんか関係なく
サポートベクトルマシンにトレーニングデータを流し込んで
それと同じ形式のテストデータが
トレーニングデータのどのラベルと同じものと判定されるか
それだけ見てればてめーの仕事は十分なんだよ!!!

って心算で育成できると思ってた会社も多かったらしいw

だが、裏で動いてるカーネル関数やら共分散行列から作ったグラム行列やら
それを行列丸ごと微分した式(Leviの公式なんてのまで出て来た)あたりまで
一定の理解に到達してないと、やっぱ使い物にならん
148
(1): 2019/08/24(土)23:40 ID:0Uipa91V(5/7) AAS
事務、営業、作業がどんどん自動化されるなあ

これらが全て機械になったら、仕事なんて技術開発しかなくなるけど
それすらどんどん機械に置き換わってるなあ

ものを複数種の特徴で見分けて、見分ける基準を完全に記憶して
そこにあるものを選り分けたり移したりする必要があるなら機械の手で
自動的に移す
しかも作業手順までも最初に作ったものをどんどん効率的に自動的に改良されるようになっている

やっぱり人類の仕事は、試作商品を試すモニターになってポイントを稼ぐとか
新しい医療の治験とかそんなのばっかりになるか?
149: 2019/08/24(土)23:45 ID:0Uipa91V(6/7) AAS
>>147
おいおい流通の仕事のメインまで自動化か

2040年までに、出来てから5年以上経った業種が殆ど全て全自動になってるかもな
そして需要のある新しい業務を見つけ出す事、およびその業務をスムーズに行って
後でAIがデータの1つとしてサンプルになるのが仕事になる、かも知れん

しかしそんな仕事が大量にあるとも思えんのだよなあ
152
(2): 2019/08/24(土)23:54 ID:0Uipa91V(7/7) AAS
信頼ポイント制でポイントが高い奴は何でも入手できる
ポイントが低い奴は最低限の生活必需品にしかアクセスできない

ベーシックインカムの始まりだが差別化でもある
こんな社会か
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s