[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)12 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
629: 2019/12/17(火)18:20 ID:5A8a72bE(1/15) AAS
>>621
>文字は点字で無ければ視覚情報であるので2パターンといえるので無いだろうか?、
>なので脳内処理のパターンが3つなのは定かでないと思う。

まあそうだね。
誰も正確には分からないだろうからね。

とまべっちー氏の分類によると、
モーダルチャンネル
人間の脳に情報を入力する
情報の形態は5感+言語と言う考え方をしている。

つまり、
省14
630: 2019/12/17(火)18:21 ID:5A8a72bE(2/15) AAS
ただまあ、
頭の中のアレキサンドリア大図書館は、
脳に対する情報入力に関してではなく、

脳の中での情報分析の形式を、
分類している話で、

例えば、

音声言語思考している、
オレは、
テキスト思考なんて丸っきり出来ないので、

音声言語思考とテキスト思考は丸っきり違う、
省7
631: 2019/12/17(火)18:22 ID:5A8a72bE(3/15) AAS
例えば写真を見て
簡単な情景を頭の中に思い浮かべたとしても、

それだけでは何もできなくて、
音声での思考を挟まないと、
情景に関しての考察はできない。

まあ、
映像思考できる人は、
テキスト思考ができるとか、

テキスト思考ができる人は、
映像思考ができるという、
省8
632: 2019/12/17(火)18:23 ID:5A8a72bE(4/15) AAS
ありとあらゆる思考が映像と音声で、
構成されていれば、

このタイプの思考方式の人は、
映像と音声で思考を分けるとかは、
意味が分からないって事になるはずだよ。

つまり、
人間は自分の思考方式が、
絶対的に正しいと言うか、
絶対的な判断基準のモノサシになってるので、

それが、
省12
633: 2019/12/17(火)18:25 ID:5A8a72bE(5/15) AAS
>>621
>動物的な進化論なら嗅覚や味覚での思考も無くは無いのではないか?

これに関しては、
次の次あたりで考察する予定だから、
一旦保留で、

>大脳の小さい動物的な性交は体の感覚だけでトリップ出来るものでもあるだろう。

そうだね、
性交は、【主に】触覚を使った、
非言語の催眠誘導であると言うのは、

オレの中では、
省5
634: 2019/12/17(火)18:26 ID:5A8a72bE(6/15) AAS
性癖として、
言葉責めが好きとかは、
攻め受け両方にあるんだろうけれども、

まあ、それは人間の脳が高度な情報処理ができると言う話でもあるが、
例外的な性質と考えた方が良いと思われる。

まあ、要は、
言葉で気持ちよさとかを表現されるよりは、
嬌声とかによって、
非言語的に気持ちよさを表現される方が、

トランス誘導的には、
省2
635
(1): 2019/12/17(火)18:50 ID:5A8a72bE(7/15) AAS
>>622-623
頭の中のアレキサンドリア大図書館ってのは、

人間の脳の外の部分の話ではなくて、

人間の脳の中での思考による情報の処理の仕方、
方式の話ね。

人間の脳の外のデータの保持に何が適してるか?は、
それは技術力によると言う話になってしまうので、

それが、今回、扱いたい話ではないよ、
省9
636: 2019/12/17(火)18:54 ID:5A8a72bE(8/15) AAS
瞑想が思考を使えば、
容易に習得できるんじゃないかと考えられる理由に関しては、

今回若干説明を飛ばしていた訳だけども、

瞑想が脳の神経伝達物質の分泌のコントロールを目的としていると言う話からになる。

要は、
この内分泌系のコントロールと言うのは、
瞑想に限った話ではなく、

瞑想はその一形態に過ぎないんだけども、
省10
637: 2019/12/17(火)18:56 ID:5A8a72bE(9/15) AAS
これに関しては、
比較的科学的な分野として、
バイオフィードバックコントロールなどもあるわけだけども、

共通して、
通常は意志の力ではコントロールできないものを、
コントロールしましょうと言う流れの上にある。

そして、
バイオフィードバックコントロールにしろ、
ヨガにしろ瞑想にしろ、催眠にしろ、

根本的には同じ様なノウハウを使っていて、
省6
638: 2019/12/17(火)18:57 ID:5A8a72bE(10/15) AAS
で、その各論部分として、

意思の力と言ったところで、
大体の場合、思考による誘導が行われる訳だけども、

そもそも、
思考って何なの?と言う、
前提に関する、大きな疑問があって、

思考というのは、
脳の外には存在していない現象なのね、

当たり前の様に人間は思考をしているけれども、
それは、
省9
639: 2019/12/17(火)19:01 ID:5A8a72bE(11/15) AAS
で、そこで幻聴を調べた訳なんだけども、
幻聴自体もタイプに分かれていて、

大まかに、
完全に物理的な音として認識しているタイプと、
自分の内なる声と言うか、
テレパシー的に音が聞こえるタイプがいると言う事が分かった、

オレの音声言語による思考を幻聴だと仮定した場合、
自分の内なる声が聞こえるタイプになるわけだけども、

精神疾患等によって発生する
幻覚や幻聴は通常コントロールできないとされてるが、
省10
640: 2019/12/17(火)19:17 ID:5A8a72bE(12/15) AAS
で、

頭の中のアレキサンドリア大図書館に、
戻る訳だけども、

自分が、
音声言語による思考を習得する前の思考形式が分からない。

覚えていないというのは、

まあ年齢的に3歳以前の話になるだろうから、
一般的に遡れる記憶の限界を越えていて、
省5
641: 2019/12/17(火)19:18 ID:5A8a72bE(13/15) AAS
視覚を獲得する前は、
触覚と嗅覚だったのだろうけれども、
それは更に記憶としては、
思い出しようがない。

チンパンジーとかは、
視覚による情報処理が人間よりも早いと言う研究があったと思うけれども、

人間の言語習得と言うのは、
どう考えても、

視覚を得るより後になってるので、

最初に習得するのは、
省4
642: 2019/12/17(火)19:34 ID:5A8a72bE(14/15) AAS
では、

思考に使う情報処理の形式による、
情報量に関してだが、

映像方式→音声言語→テキストの順に
大容量 →中容量 →小容量になっていて、

圧縮レートとしては、
低圧縮 →中圧縮 →高圧縮になっている。

つまり、
テキスト思考が、
最も高圧縮な情報を扱っていて、
省12
643: 2019/12/17(火)19:51 ID:5A8a72bE(15/15) AAS
ただまあ、
一旦、思考方式として、

テキスト思考を獲得した後は、
脳での情報圧縮の最適化が進んでいくだろうから、

脳に対する負荷は低減していくと考えられる。

逆に、
最も低圧縮な、

映像方式の思考に関しては、
常に大容量の情報を扱い続けて、
省12
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s