[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
793
(1): 2018/09/17(月)18:31 ID:cvdUW4bI(1/12) AAS
>791
内容による
かなりの精度といっても、契約書なら
「〜〜〜の内容で契約する」
「〜〜〜の内容で契約しない」
と最後の数文字違うだけで完全に意味が変わる
これは「翻訳サイトに投げたら180度意味が変わりましたwww」で済まない
結局は自分(自社内)で翻訳することになる

趣味で、歌の歌詞を知りたい場合や外国の芸能人の日記を読むぐらいなら翻訳は機械で良いだろう
「今日はパンを食べた」
省2
794
(4): 2018/09/17(月)18:35 ID:cvdUW4bI(2/12) AAS
>>787
悪いけど5Gが実装されても特に変化はないぞ

>自動運転、ドローン
日本の法律で絶対に実用化されない。法改正される頃にはもう海外に食い物にされてる

>Iot
AI搭載電子レンジとか?あんまり5G関係ないと思うけど

>全世界の人間がネットに繋げない
繋いで何か意味あるの?

>VR/ARが実用的にならない
今でも割とvtuberとかやってるけど、なにか変わるの?
省4
795
(1): 2018/09/17(月)18:39 ID:cvdUW4bI(3/12) AAS
>>783
今年はめちゃくちゃ働いててこのスレ見る時間が全く無かったわ
一体何があったんだ?去年とか10万qbitの量子コンピュータの基礎理論ができておしっこ漏れてた
799: 2018/09/17(月)18:55 ID:cvdUW4bI(4/12) AAS
>>797
では>>794に反論して、どうぞ

>>798
とんでもなく絶妙なレベルで、田舎の田舎でバスの自動運転の許可出した・・・というのが最後に見たニュースだわ
アノ後何か進展あったの?
810
(2): 2018/09/17(月)20:07 ID:cvdUW4bI(5/12) AAS
>>803
あ〜そうだね
一括りに翻訳と言っても、TPOで変わるかもね

>>808
中国は電圧の問題があってなぁ
それ以前に太陽光は天候に左右されすぎで、問題しかない
とにかく蓄電の技術がないと話にならない
811: 2018/09/17(月)20:09 ID:cvdUW4bI(6/12) AAS
>>809
区間は5.3km
動画リンク[YouTube]

微笑ましいね
これからどうなるかな
812
(1): 2018/09/17(月)20:11 ID:cvdUW4bI(7/12) AAS
>>809
動画リンク[YouTube]
・9月8日まで東京・大手町から六本木まで1日4往復運行する。
・緊急の場合は道場するドライバーが操作

緊急の場合は道場するドライバーが操作wwwwwwwwwww
813
(1): 2018/09/17(月)20:12 ID:cvdUW4bI(8/12) AAS
挙動不審な車がある場合はドライバーが操作wwww
もう自動運転終了wwwww

日本の未来は暗い。
817
(1): 2018/09/17(月)20:48 ID:cvdUW4bI(9/12) AAS
>>814
電気自動車の電池ってどれぐらい持つの?
劣化しないの?

>>815
完全に整備された道を5km、一日4往復で40hm
たったこれだけで何のデータが取れるの
820
(1): 2018/09/17(月)21:25 ID:cvdUW4bI(10/12) AAS
>>819
>コンビニの営業を休まないで
どこに電気を使ったのかの情報が少なすぎる。
レジも冷蔵庫も停止し、値札を見て電卓で会計してるコンビニの映像は見た
823
(2): 2018/09/17(月)21:44 ID:cvdUW4bI(11/12) AAS
>>822
憶測で語るのやめてくれ。何の意味も無い
830: 2018/09/17(月)23:47 ID:cvdUW4bI(12/12) AAS
>>827
それはすごい
思ったよりも持つもんだな

電気を貯めるって事をしないのは何でだろう、
と思ったけどコスパ悪すぎるからか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s