[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
503: 2018/09/15(土)15:08 ID:bKeHhCiM(1/10) AAS
>>497
本物のラスボスはむりくり自分のために
政府の予算を取りたいボス。
505
(2): 2018/09/15(土)15:27 ID:bKeHhCiM(2/10) AAS
>>504
議員がちゃんと決められないから
財務省が必死にフォローしてる結果で
やっと今の状況かもしれないのに
財務省爆破したら残ったしょうもない議員
だけで日本どうなっちゃうのさ。
512
(1): 2018/09/15(土)15:54 ID:bKeHhCiM(3/10) AAS
>>508
議員の人が優れた指導者になるとすると
議員の人に鍛えてもらうにはどうすれば
いいんだろうか。
514
(1): 2018/09/15(土)16:01 ID:bKeHhCiM(4/10) AAS
>>511
財務省はチームで考えると思う。
それより大勢のチームで議員が考えれば
勝てるのでは。
518: 2018/09/15(土)16:17 ID:bKeHhCiM(5/10) AAS
>>516
アホでも大勢で考えた方がいい考えになる
かもしれない、というのが民主主義の利点
なのでは。
520
(1): 2018/09/15(土)16:25 ID:bKeHhCiM(6/10) AAS
>>517
ビットコインなんか中国からうまいこと
押し付けられた企業同士がどうしようか
困って何かたくらもうとしてるだけでは。
大量に採掘した中国はドルに変えたら
ビットコインあっさり禁止にしたんだよね?
525: 2018/09/15(土)16:43 ID:bKeHhCiM(7/10) AAS
>>522
ビットコインを溜め込んでしまった企業が
困ってどうにかしないといけないのは
変わらないと思う。何たくらむか
安心できない。
539
(2): 2018/09/15(土)18:23 ID:bKeHhCiM(8/10) AAS
>>536
だからさ、人手不足って労働力不足でしょ?
もっと働かなきゃならなくなったって事でしょ?
お金はどんどん増やせたって労働力は
どんどん増やせないから
結局お金の効果が上がらなくなってるのが
問題点なんだと思うんだけど。
543
(1): 2018/09/15(土)18:37 ID:bKeHhCiM(9/10) AAS
>>540
汎用AI アシスタントは今のところ自動で
出来上がらないので、開発に人海戦術の
労働力が必要になるはず。
病院送りになる人が大勢できるかもしれない。
546
(2): 2018/09/15(土)18:55 ID:bKeHhCiM(10/10) AAS
>>544
田舎から大勢集団就職させることが
できたらしい。多分団塊の世代だから
大勢いて、どんどん労働力を増やせたから
高度経済成長できたと思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.156s