[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
772
(1): 2018/09/17(月)13:02 ID:Wzz7Lr/W(1/2) AAS
DIY生物実験キットとインスリン
外部リンク:theconversation.com
インスリンは特許切れても薬価高いまま(遺伝子組み換え大腸菌を使うが質維持のための規制厳しくてジェネリックがペイしない)。
バイオ技術が進めば将来的には自分で使う薬は自分で作るDIY医療もあり得るという(それに関しては規制ないらしい)
Twitterリンク:Kyukimasa

割ととんでもないことを書いているように見えるけど、自家製薬に関しては免疫不全の患者に必須な薬が13ドルから750ドルに値上げされた(ダラプリム薬価釣り上げ事件)際、自分で作ってた人がいたのでありえない話じゃないという
外部リンク[html]:spectrum.ieee.org
Twitterリンク:Kyukimasa
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
801: 2018/09/17(月)19:35 ID:Wzz7Lr/W(2/2) AAS
【近い将来】2025年、仕事量でロボットが人間を抜く 世界経済フォーラム予測
外部リンク:news.livedoor.com
世界経済フォーラムが17日、「仕事の未来」についての報告書を発表した
2025年までに、仕事量全体の52%をロボットがこなすようになると予測した
2022年までの間に、7500万人分の仕事が失われる計算だという

人間はこれについていくため、スキルの見直しを迫られると同時に「新しい役割」による利益も見込めるとした。

学生のAIへの意識、ネガティブが4割。「仕事を取られる」懸念が最多
外部リンク:this.kiji.is
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.280s*