[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
196(1): 2018/09/12(水)11:49 ID:V4V1nv0U(1/9) AAS
>>193
もう、住む環境が悪いとしか
オイルも眠ってそうだけどそこまでやってないというか
機材持っていけるくらいのインフラなんだろうか
特に内陸の国は可哀想だよな
ネパールの近藤バジェが不毛地帯を復活させられたのは
ヒマラヤ山脈の雪解け水のおかげだし
どうにもならないなら移住しろといいたいけど
国境とかアフリカは厳しいのだろうか
車で人殺しても軽い罰金で済むらしいし、
省1
199(2): 2018/09/12(水)12:03 ID:V4V1nv0U(2/9) AAS
>>198
いや内戦できるなら、武器も買えるし
壊せるインフラもあるんだろう
水に困っている地域は別次元のところだろう
245: 2018/09/12(水)20:13 ID:V4V1nv0U(3/9) AAS
人間のように明瞭な理由付けでモノを識別できるAIーMITリンカーン研究所
外部リンク:news.mit.edu
概要(意訳)
今までニューラルネットワークにおけるオブジェクトの識別はどのような推論でその結果を出したのか不明瞭であった。
TbD-netというアーキテクチャを採用し、どのような段階を経て識別したのかが明確に分かるようにした。
ニューラルネットワークのブラックボックス化を処理層をサブモジュールに分けることで明確にした。
従来のシステムは推論過程の明瞭さを追求する識別パフォーマンスを犠牲にしていたが、これを改善した。
一番大事なこと、
どこが間違いなのかも分かるのでパフォーマンスもさらに向上させることができた。
70万の自然言語の質問サンプルと7万のイメージサンプルでテスト。最終的にチューンしたシステムの精度は今までのどのモデルより高い99%以上を達成。
省6
254(1): 2018/09/12(水)21:44 ID:V4V1nv0U(4/9) AAS
複数のゲームをミックスして、新しいゲームを作り出すAI 未来、ゲーム開発するAIを目指したい
外部リンク:thenextweb.com
ゲームのプレイ動画とスプライトシート(デザインデータ)をAIに喰わせる
↓
どのアクションでどのフレームになるのかを学習(レベルデザインやプレイルールを学ぶ)
↓
これをgame graph(レベルデザインとルールセットを合成したもの)として出力
マリオブラザーズ、星のカービー、ロックマンのgame graphをどう活かせるかデモした。
マリオブラザーズと星のカービーのgame graphをフィードしてロックマンっぽい実際にプレイできるゲームを作った。
1つ例外はあったがその他全てのテストにおいて、既存のメソッドより高い精度でレベルデザイン(マップや環境生成)ができた。
省1
257(1): 2018/09/12(水)22:17 ID:V4V1nv0U(5/9) AAS
テレパシーのようにドローンの集団がコントロールできるまで精度向上
外部リンク:www.defenseone.com
いろいろ脳のシグナルを拾う機材は取り付けるが
リアルタイムでドローンの集団が操作できるレベルになった
ドローンの情報を"人間の脳"に調整フィードバックするのは何年もかかった
これはつい数ヶ月前だが、
複数のドローンの状態を脳が把握、それぞれのドローンに対応する操作用ジョイスティックを脳のシグナルとしてコントロールできるレベルまでなった
brain-computer interfacesにおいて大きなブレークスルーだ
DARPA’s biological technology office
258: 2018/09/12(水)22:18 ID:V4V1nv0U(6/9) AAS
>>257
訂正
×調整フィードバック
○直接フィードバック
259(1): 2018/09/12(水)22:26 ID:V4V1nv0U(7/9) AAS
ビルゲイツ、気候変動対策に乗り出す
外部リンク:www.nationmultimedia.com
国連事務総長と共同で気候変動に関する国際委員会を立ち上げ指揮する予定
267: 2018/09/12(水)23:41 ID:V4V1nv0U(8/9) AAS
カーツワイルが14日にトークショーみたいなのやるらしい
不死とAGIを絡めた話題を扱うと
Redditのr/Futurologyはいろいろ面白い情報が上がるから英語の勉強好きな人はおすすめ
268: 2018/09/12(水)23:56 ID:V4V1nv0U(9/9) AAS
あと濃密なトピックはfuturetimelineのフォーラムのテクノロジーあたり、
長文が沢山あるけどなかなか面白い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s