[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 45 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
706(1): 2016/11/15(火)17:17 ID:ppTW834c(1) AAS
>>703 警察 give up したか?
707: 2016/11/15(火)17:23 ID:F+V1A03W(5/15) AAS
>>706
自動運転を見越した交通ネットワーク構築のほうが警察にとっても美味しい。
防犯でも威力を発揮する訳で誰も損をしないWinWinの関係。
708(1): 2016/11/15(火)17:30 ID:a/l/sj2J(4/4) AAS
いや、やっぱりK冊は失うほうが大きいと思うで
709: 2016/11/15(火)17:37 ID:rfAMSeuS(1/3) AAS
人間を超えた人工知能と共生し、日本が主導権を握るための最終戦略とは
外部リンク[html]:www.atmarkit.co.jp
710: 2016/11/15(火)17:38 ID:rfAMSeuS(2/3) AAS
人工知能、今度は「格闘ゲーム」で人間を上回る
外部リンク:wired.jp
711(1): 2016/11/15(火)17:38 ID:eqvNXlyc(1/10) AAS
世界の警察は、世界が平和になったら不要と言うことで、
交通違反があるから、交通課は回していけて、
ネズミ捕りとかは、予算があるらしいからね。
知ってる人も多少いるかもしれないけど、
レッカー移動とかの利権もかなり膨大らしくて、
完全自動運転になれば、
駐車場に止めずに、
駐車違反をするでもなく、
2時間後に迎えに来いとかできたりするわけなんだよね。
飲酒運転もなくなるから、取り締まれない様になってしまう。
省1
712: 2016/11/15(火)17:40 ID:F+V1A03W(6/15) AAS
>>708
高齢者が起こす自動車事故が頻発している。
団塊世代が後期高齢者になれば、更に増えるだろう。
自動運転は喫緊の課題だ。
713(1): yamaguti~kasi 2016/11/15(火)17:42 ID:miLjs+zj(1/2) AAS
自動運転車を認める → 無理矢理埋合せ ( しつこい職務質問からの新設罰金等 )
>>700 >>595
外部リンク[html]:www.sankei.com
> 産業界では ry 「ターミネーター」のように、AIに人類が支配 ry 本気で指摘する声も ry
> どのようにAIを押さえ込んでいくのかなどが企業経営のうえでもテーマとなりつつあり、
> 経済同友会や経団連といった経済界の会合でも議論され始めている。
:
> それ以降は、科学技術の進歩を支配するのは、人間、人類ではなく強いAIや、
> 人間に変わってAIなどが作り出す「ポストヒューマン」といった存在だという。
外部リンク[html]:www.sankei.com
省8
714: 2016/11/15(火)17:42 ID:F+V1A03W(7/15) AAS
>>711
ネットワーク型交通システムの管制センターに交通課は衣替え。
人と車両を全部補足できるから、防犯効果も絶大。
715: 2016/11/15(火)17:46 ID:F+V1A03W(8/15) AAS
世界が完全自動運転に向けて走り出しているのに、
国内事情それも警察利権だけで流れを止めることなど出来ないよ。
国内向けだけ従来型の車を作り続けるの?
んな訳ねーだろ。
716(2): 2016/11/15(火)17:53 ID:eqvNXlyc(2/10) AAS
>>696
ザ・老害って感じだね。
ただ、宮ア駿は正しい。
いずれコマとコマの間を埋めるモーフィングの技術も、
人間が全く手を入れなくても良い水準に到達するだろうし、
そうなれば、アニメのコストはガンガン下がってくる。
そうなると、ただでさえ食えない、アニメーターは、
もっと食えなくなってしまうから、
ただでさえ弱いアニメーターの既得権?というか給料を守るために、
老害のフリをして、コストカットに抵抗するのは、
省4
717(1): 2016/11/15(火)17:59 ID:UB0Crecf(1) AAS
>>716
アニメだけでなく全ての分野でこの問題は今後起こってくる。新技術を認めずにコストカットに抵抗するというならば、世界に取り残され競走に敗れていくだけアニメでいえば中国に市場を取られていくことになる
718(1): 2016/11/15(火)18:03 ID:esX41I3+(1/3) AAS
じわじわと技術的失業者が増えていくのはやめてほしいんだが
719(1): 2016/11/15(火)18:05 ID:F+V1A03W(9/15) AAS
>>718
それじゃ一気にドカーンと増えたほうがいいの?
720(1): 2016/11/15(火)18:07 ID:F+V1A03W(10/15) AAS
>>716
アニメーターの低賃金は、手塚治虫が元凶だと言われているが。
721: 2016/11/15(火)18:10 ID:F+V1A03W(11/15) AAS
>人工知能CGアニメ
↑
このまま技術革新が進めば、
実写なんだかアニメなんだか分からなくなりそうだ。
722: 2016/11/15(火)18:12 ID:eqvNXlyc(3/10) AAS
>>720
それに、キッチーの様な感じで、
噛み付いてたのが、宮ア駿だからね。
役目としては、変わってないってことだよ。
723: 2016/11/15(火)18:12 ID:zDt6o4ZT(1/2) AAS
宮崎駿はグロテスクなゾンビみたいなCG見せられて、俺の作品には使えないと言っただけ。
724: 2016/11/15(火)18:19 ID:zDt6o4ZT(2/2) AAS
>>699
NVIDIAのPascalベーススパコン「DGX-1」を124台使ったシステムが電力当たり処理性能で世界一に
外部リンク:www.4gamer.net
このSATURNV,人工知能(以下,AI)研究用途のスーパーコンピュータとしては,世界最高の性能を有するそうで,IntelのHPC向けプロセッサ「Xeon Phi」を採用したスーパーコンピュータと比べて2倍の電力性能比を実現。
スーパーコンピュータの電力効率を競う「Green500」では,トップになったということだ。
725(1): 2016/11/15(火)18:20 ID:eqvNXlyc(4/10) AAS
>>717
まあ、心配しなくても、
資本主義経済は生存競争が激しいから、
御大が、どれだけ老害っぷりを発揮しても、
どこかの企業とかが抜け駆けしてでも、
人工知能CGアニメのベースシステムを作るよ、
ドワンゴがそのまま商業ベースに乗せるかもしれないし、
ゲーム業界も、レンダリングとか大変だけど、
レンダリングしなくても、
コマとコマの間を、人工知能で埋めた方が、
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 277 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s