[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 45 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 45 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1478753976/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
357: オーバーテクナナシー [] 2016/11/13(日) 00:51:59.86 ID:aXqlhNdn 「人工知能が勝つ方に賭けろ」 AI時代の就活入門 http://www.asahi.com/articles/ASJ3M2DGBJ3MUEHF001.html 東京大学の松尾豊・特任准教授(人工知能) ■自動翻訳で世界はガラリと変わる ――注目している人工知能の技術は。 「10〜15年以内に自動翻訳が実現される可能性があります」 ――現在のネット翻訳はまだまだ精度が低い印象ですが、そんなに早く改善されるのでしょうか。 「従来の人工知能は、英語と日本語の文字列を統計的に計算して変換していただけで、意味を理解していなかった。いま研究が進んでいるのは、言語から映像を生成し、その映像から別の言語に訳す技術。映像を介することで『意訳』が可能になるんです」 「技術的には5〜10年でできると踏んでいますが、実用化に要する時間も含めて『10〜15年』と言っています。実現すれば、世界のどこでも学び、働けるようになります」 ――時代を画するような大変革じゃないですか。 「ビフォー自動翻訳とアフター自動翻訳とで、世界はガラリと変わりますよ。その頃には私もパリに住んでいるかも(笑)。ただ一方で、日本語という参入障壁がなくなり、世界中の人と闘わないいけなくなる。良い面と悪い面がありますね」 ● ↑ これと組み合せれば、劇的に翻訳は向上する。 http://digiday.jp/platforms/matsuo-ai-technology/ Googleは先週、即時物体認識(Instant Object Recognition)という技術をもつ仏スタートアップ・ムードストックス(Moodstocks)を買収した。 Googleフランスのブログは、Google翻訳などのサービスを改良するために、ムードストックスがチームに加わったと説明している。 つまり、松尾教授が指摘している、文→写真→文という翻訳プロセスに即時物体認識が応用されるとみられる。 ● ↑ グーグル翻訳はアップデートされてゆくだろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1478753976/357
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 645 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.162s*