[過去ログ] 偽装/隠蔽企業&食品を晒しあげスレ★★★ (881レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
102: 2005/09/09(金)16:18 AAS
松屋で他の客のかき回した(ホントなら豚汁のはずが間違って出した)味噌汁を
別の客に出したそうだ。

店長はしらばっくれようとしたが、店員は事実を文書に残していた。
画像リンク[jpg]:www.rondan.co.jp

カエル入り牛丼事件の反省なし

事の顛末
外部リンク[html]:www.rondan.co.jp
外部リンク[html]:www.rondan.co.jp
254: 国土はもっとひどい 2007/06/26(火)14:32 AAS
豚肉を混ぜること自体は
外部リンク[htm]:gonbe.nobody.jp
画像リンク[jpg]:gonbe.nobody.jp
画像リンク[jpg]:gonbe.nobody.jp
画像リンク[jpg]:gonbe.nobody.jp
画像リンク[jpg]:gonbe.nobody.jp

外部リンク[htm]:gonbe.nobody.jp
外部リンク[htm]:gonbe.nobody.jp
外部リンク[htm]:gonbe.nobody.jp
外部リンク[htm]:gonbe.nobody.jp
省2
264: 国土はもっとひどい 2007/07/06(金)10:35 AAS
表に出ていない話は多い
外部リンク[htm]:gonbe.nobody.jp

ガソリン漏れ
外部リンク[htm]:gonbe.nobody.jp
2005年8月26日
「他ではみられない」
外部リンク[htm]:gonbe.nobody.jp
2005年9月4日
リコール
外部リンク[html]:www.nissan.co.jp
省11
373: 2007/11/11(日)03:44 AAS
「そば粉」強調して表示 船場吉兆、記載を変更

不適正な原材料表示が見つかった船場吉兆の「奥美濃そば」
画像リンク[jpg]:www.chunichi.co.jp

高級料亭吉兆グループの船場吉兆(大阪市)が産地や消費期限を偽装していた問題で、
同社が本店で販売していた「奥美濃そば」など5商品の原材料を製造委託先から
提出された企画書通りに表示せず、そば粉を小麦粉より前に記載するなど変更していたことが、
10日までに分かった。

日本農林規格(JAS)法は、原材料を重量順に表示するよう定めており、
農林水産省は、 船場吉兆がそばの品質をよく見せるため、
意図的に書き換えた可能性があるとみている。
省5
384: 2007/11/16(金)17:58 AAS
家宅捜索のため船場吉兆本店に入る大阪府警の捜査員ら=16日、大阪市中央区〔共同〕
画像リンク[jpg]:www.nikkei.co.jp

高級料亭「吉兆」グループの「船場吉兆」(大阪市)による食品表示偽装問題で、
大阪府警生活環境課は16日午前、佐賀県や鹿児島県産の牛肉商品を「但馬牛」と
偽って販売していたなどとして、大阪市中央区の本社などを
不正競争防止法違反(虚偽表示)容疑で家宅捜索した。
同課は一連の偽装が会社ぐるみで組織的に行われていた疑いが強いとみており、
不明朗な販売実態の解明を急ぐ。

調べによると、同社は同市中央区の本店などで販売していた「牛肉みそ漬け」などについて、
今年3月以降、包装容器に「但馬牛」などと表示しながら、
省2
402: 2007/11/18(日)23:33 AAS
店で出した「但馬牛すき鍋御前」も鹿児島産牛 船場吉兆
2007年11月18日

高級料亭「船場吉兆」(大阪市)の牛肉産地偽装事件で、大阪・ミナミの商業施設内にある同社直営の「心斎橋店」が、
鹿児島県産の牛肉を使った料理を「但馬(たじま)牛すき鍋御膳(ごぜん)」などとして客に提供していたことがわかった。
これらの肉は本店が一括納入し、心斎橋店が但馬牛と表示して使うことを把握していたという。

船場吉兆は9日、福岡市の店舗での不正表示と本店での牛肉や鶏肉を使った贈答用商品の産地・品種偽装で、
農水省から日本農林規格(JAS)法に基づき改善を指示された。

湯木正徳社長は同日の会見で、「館(店)の場合は(偽装はないと)断言できます」と説明。
                                    ↓
これまで店で出す料理については問題はないとしていたが、実態は大きく食い違っていたことになる。
省2
420: 2007/12/07(金)03:19 AAS
ゴキブリフライヤー明治大学付属明治高等学校在学中の【藤崎裕也】のmixi
10月07日の日記
画像リンク[jpg]:up2.viploader.net
------------------------------------------------------------
やばい(´〜`;)
2007年10月07日23:34
勉強やる気しない
教科書全然持ってかえってきてないし
まぁいいか

ってかね、ゴキブリって油で揚げてもなかなか死なないんだよー
省18
497: 2008/02/20(水)18:45 AAS
 中国製毒ギョーザが最初に見つかった生協(日本生活協同組合連合会)で、中国産の
隠蔽(いんぺい)疑惑が浮上している。事件発覚後に販売していたギョーザについてチ
ラシで「国産」を強調しながら、材料の一部には中国産野菜が使われていたことが分か
ったのだ。生協は消費者の信頼回復のため、「安全・安心」で営業を再開したばかりだ
けに、その姿勢は波紋を呼びそうだ。

 「冷凍ギョーザの問題があった矢先にこれでは不安です。『安心・安全』が目的で生
協を頼んでいるのに…」
 念のため生協に問い合わせてチラシの“偽装”に気付いた都内の主婦(29)は不信
感を見せる。

 中国産野菜をチラシ上で隠蔽していたのは、都内で運営されている「コープとうきょ
省16
504: 2008/02/23(土)22:06 AAS
丸美屋の包装を京○朱雀庵がパクってるようだが

京○朱雀庵
画像リンク[jpg]:mognavi.jp
画像リンク[gif]:www.suzakuan.co.jp

丸美屋
画像リンク[jpg]:www.marumiya-g.co.jp
画像リンク[jpg]:www.marumiya-g.co.jp
595: 2008/06/21(土)17:45 AAS
同社は養老店も含め岐阜県に販売店計3店舗のほかのほか、高山市と名古屋・栄などで
飛騨牛専門レストラン計4店舗を経営。インターネットで全国に通信販売もしている。
民間調査機関などによると、07年の売上高約100億円。
東海、北陸地方で系列店を含め100店舗以上を展開する岐阜県の大手スーパーにも牛肉商品を卸している。

吉田社長が理事を務める県肉連は、岐阜県の官民でつくる飛騨牛銘柄推進協議会の構成団体になっている。
取材に対し、吉田社長は「従業員がやっていたとしても、経営者としての責任はとらない」と話している。

(保坂知晃、鷹見正之)

▽NewsSource asahi.com2008年6月21日3時3分
外部リンク[html]:www.asahi.com
画像リンク[jpg]:www2.asahi.com
省2
703: 2008/09/08(月)17:54 AAS
AA省
750: 2008/09/13(土)21:00 AAS
大阪市の米販売会社「三笠フーズ」が農薬などに汚染された事故米を食用と偽って販売していた問題で、
京都市内の介護施設などに保管され、基準値を超える有機リン系農薬成分・メタミドホスが検出された中国産もち米が
「米国産」として流通していたことが13日、わかった。同社から施設まで11業者を経由し、
1キロあたりの単価は約9円から370円にはね上がっていた。

朝日新聞の調べや三笠フーズなどによれば、三笠フーズは06年11月〜昨年5月にかけて、
メタミドホスの基準値(0.01ppm)を超えて事故米となった中国産もち米約800トンを、
国から4回にわけて計711万9千円で購入。1キロ当たりの単価は8.9円だった。
同社はその米を佐賀県の仲介業者に単価約40円で売っていたという。

この後、中国産もち米は佐賀の仲介業者から、福岡県内の3業者と別の1業者を介し、
大阪府内などの4業者を経て最終的に京都市内の給食会社「日清医療食品」近畿支店に単価370円で売られた。
省10
783: 2008/09/18(木)11:36 AAS
コメ加工販売「三笠フーズ」(大阪市北区)が
農林水産省から工業用として仕入れた汚染米を転売していた問題が波紋を呼んでいる。
汚染米とは主にカビが発生したもので、猛毒となるカビ毒のアフラトキシンによって
肝臓ガンなど発症の危険性が危惧されているものとなる。

「三笠フーズ」は米を原材料とした「糊」などの生産目的に農林水産省が工業米として販売したものを
食用米として意図的に転売。結果的に工業用米が食用に転用されてしまったというものとなるが、
農林水産省によって汚染米を原材料にして「糊」を生産していると指摘された接着剤などのメーカーはこの発表に反論して、
接着剤の原材料に米を利用することはない、と否定。では、農林水産省が言っている「糊」とは何なのか追求されると、
農林水産省側は工業用米の主用途となる「糊」とは具体的にはベニヤ板などの合板に接着に用いる「糊」のことだと説明。
しかし、合板材の生産業者に関しても接着剤には米ではなく小麦を使っていることが判明。
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s