[過去ログ] 【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… 【DQ3/ドラゴンクエスト3】Part415 (515レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
496: 2024/11/26(火)19:46 ID:y7xspfxP(1) AAS
包装米飯各社は、今夏のコメ不足による代替需要と価格の高騰に右往左往している。越後製菓は9月12日、主力の「日本のごはん」シリーズを緊急終売した。主食用精米の品薄による代替需要、南海トラフ地震臨時情報などによる備蓄需要の高まりで注文が急増。商品供給量の確保ができなくなった。各社も同様で、出荷調整などせざるを得ない状況が続いている。また、米価の高騰による価格改定も避けられず、トップのサトウ食品らが年内の価格改定を決定。9月に発表した。一方、これらの動きをコロナ禍の特需同様に商機とみるメーカーも見られる。
包装米飯は、消費者の生活様式の変化を背景に着々と市場が拡大。コロナ禍の支援物資などの特需が終わっても、需要は高止まりしている。各社ともに商品ラインアップの整理などしつつも、依然として生産ラインをフル稼働し商品供給を続けている。その中で、8月の南海トラフ地震臨時情報や台風被害に端を発した主食用精米の品薄が表面化。代替品としての受注が、各社に殺到した。各社ともに増産の余裕がない中での突然の代替需要に、在庫がひっ迫。出荷先や出荷量を絞ったり、納品日を遅らせたりするなどの措置を取らざるを得なくなった。また、小売店に販促の自粛を呼び掛ける動きなども見られた。
越後製菓の「日本のごはん」シリーズ緊急終売も、同様の理由による。独自の高圧製法による味の評価が高い主力商品だったが、原料の新潟県産コシヒカリもひっ迫し、商品供給ができない見通しとなったためだ。12月初旬にはリニューアルした新商品を発売するため、一時休売的な見方もできるものの、インパクトは小さくない。
497(1): 2024/11/26(火)19:47 ID:p9IyuwlZ(1) AAS
位置偽装してる奴には特徴が現れる
移動に関するところだけが一般人とかけ離れて強くなる
・めったにS4が速攻で揃う
・イベントのクリア速度が異常
・新章のクリアスピードが異常
・すぐに◯◯最速、1位などをプロフィールに書き込む
・ほこらのメタル討伐数が異常
・カジノのメダル取得数が異常
・自動レベル上げ使ってる場合レベルカンストスピードが異常
・心珠ポイントが異常、かつ最強心珠所有数も異常
省3
498: 2024/11/26(火)20:25 ID:kvNqSTfw(1) AAS
Steamでやってる奴って格安インディーゲーばっかやってる無職の貧乏人でしょ?
インディーゲーより高いからって叩くのは違うよなあ?
499: 2024/11/26(火)20:26 ID:Ah1iO+/F(1) AAS
日本を訪れる外国人観光客は過去最多ペースで増え続けていますが、一方で、日本の若者の海外旅行離れが進んでいます。
日本人のパスポートの保有率は、6人に一人、17%にまで落ち込んでいます。
■パスポート保有率 年々低下 “海外離れ”理由は?
訪日外国人は、コロナ前の2019年は3188万人でしたが、2024年は、1月~6月で過去最多の1778万人。
年間では3500万人と試算されています。
一方で、出国する日本人は、2019年は約2008万人でしたが、2023年は約962万人。 4年で半減しました。
パスポートの保有者も減っています。
2019年のパスポート保有率は23.8%でしたが、2023年は17.0%。
パスポートを保有している人は、約6人に1人です。
海外のパスポートの保有率です。
省17
500: 2024/11/26(火)20:26 ID:reUvXse7(1) AAS
自民党の桜田義孝元五輪相(74)=衆院比例南関東、8期=は30日、次期衆院選千葉8区に出馬せず、議員を引退すると表明した。桜田氏の事務所によると、次期衆院選候補者となる支部長は公募で決める意向だという。
桜田氏は報道機関向けのコメントで「自民党総裁選も終わり、新しい体制が始動する。今回の総裁選では新しい挑戦者も果敢に論戦に挑む姿がみられ、新しい自民党へ変革の息吹が現れた」と指摘。「今期をもって衆院議員としての役職に一区切りをつける時期に差しかかってきたのではないかと感じている」とした。
桜田氏は柏市議、県議を経て、1996年の衆院選で初当選。文部科学副大臣などを歴任し、2018年に五輪相。翌19年、復興を巡る失言で辞任した。桜田氏は党県連会長を務めている。
501: 2024/11/26(火)20:36 ID:dis2yzZH(1) AAS
>>497
・めったにS4が速攻で揃う
どうでもいいけど、「めったに」の使い方が変だよ
502(1): 2024/11/27(水)06:22 ID:D4En2ekK(1) AAS
モンスター50体集めてビーストおぼえた魔物つかいを転職させたらそこからモンスター集めても魔物呼びの威力は伸びないんでしょうか?
503: 2024/11/27(水)10:51 ID:HhCeZ7MS(1) AAS
>>502
伸びる
504: 2024/11/27(水)11:00 ID:zYRoh8JV(1) AAS
石破茂首相は4日、衆参両院本会議で就任後初の所信表明演説を行う。物価高を受けた経済対策の早期策定を明言。低所得者世帯向けの給付金、中小企業の賃上げ環境整備などに取り組むと訴える。最低賃金を2020年代に全国平均で1500円まで引き上げる目標も提起する方向だ。
地方創生の交付金について、当初予算ベースで倍増させる方針を打ち出す。首相は「地方創生2.0」を掲げ、「新しい地方経済・生活環境創生本部」を新設する考えを示しており、地方重視の姿勢をアピールする。
経済安全保障に関しては「半導体などサプライチェーン(供給網)の国内回帰、さらなる立地を進める」と盛り込む。
石川県・能登半島での地震や大雨など自然災害からの復旧・復興に取り組むと強調。持論の「防災省」構想の実現に向け、まずは内閣府の外局として「防災庁」設置の検討加速に言及する。
防衛力整備を巡り、自衛官の生活・勤務環境や給与など処遇改善を進める必要性を主張する。
省1
505: 2024/11/27(水)11:01 ID:uXjaP016(1) AAS
立憲民主党が次期衆院選で掲げる公約「政権政策2024」の骨子が3日、判明した。自民党派閥の裏金事件を踏まえ、「政権交代」を前面に打ち出し、企業・団体献金の禁止などの「政治改革」を掲げた。経済面では「分厚い中間層の復活」に向けた最低賃金1500円以上を目指す。
立憲は3日、国会内で「次の内閣」の会合を開き、公約決定に向けた最終調整を行った。公約のキャッチフレーズは「政権交代こそ、最大の政治改革。」とする方針。各政策を①政治の信頼回復②分厚い中間層の復活③安定した外交・安全保障戦略④超高齢化社会に対応した社会保障⑤子育て・教育⑥地域再生⑦共生社会――の7本柱に集約すると申し合わせた。
公約の骨子では、政治の信頼回復に向けて「裏金・脱税を許さない」と記した上で、「金権政治の温床」と位置付ける企業・団体献金の禁止のほか、国会議員の世襲制限を打ち出す。「税金の無駄遣い」の削減に取り組む姿勢も示す。経済政策では、最低賃金引き上げのほか、自然エネルギー・デジタル産業への重点投資を盛り込んだ。
506(1): 2024/11/27(水)12:14 ID:/AREIlWy(1) AAS
もこうも同じ事思ってて草
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
507: 2024/11/27(水)12:15 ID:2z0f042Y(1) AAS
位置偽装を見破る方法
・旅行ほど遠い場所に行ってもリアル写真がない
・ゲーム内の話ばかりでリアルの話がない(気温、天候、出来事)
・ゲームのスクショの上部のステータス部分を切り取る(時計、電波、電池の部分)
・位置、移動が絡む攻略だけ異常なほど早い
・ゲーム内の数字の異常なスコアが好きでスクショを貼る癖がある(例 ツボを割った数など)
・1週間以上かかるようなものを1日でクリアするのに疲れてない
・ウォーカーズスキルの発動回数が異常、自動歩行でレベル上げしてる為め(これを調べればBANできる)
・台風、雨、雪、悪天候でも通常運転でゲーム進行する
・位置偽装ツールが不調で話題になった日に突然ゲームをやらなくなったり引退気味になる
省1
508: 2024/11/27(水)12:15 ID:uXByEGGU(1) AAS
初当選の1986年から苦節38年。10月1日、ついに首相の座を手にした石破茂氏。
「当選間もない1回生であった頃に、リクルート事件に端を発した政治不信が吹き荒れました。政治改革に、私どもは若かったのですが、本当に情熱を傾けてまいりました。爾来(じらい)三十数年が経過をし、この度、私は、自由民主党の総裁として、令和の政治改革、これを断行してまいる所存であります」
就任会見で、そう語った石破新首相。10月27日に予定する総選挙では、自民党派閥の裏金事件により政治不信が募る国民をどう納得させられるのかが課題でもある。
《シール貼ったまま(笑)》
国民から厳しい視線を向けられている石破首相だが、その裏で“イシバノメガネ”に注目が集まった。
「首相就任の会見で着用していたメガネのレンズに、ブランドのロゴシールが貼られたままだったのです。総裁選からメガネを着用するようになった石破さんですが、これは妻である佳子さんのアドバイス。“強面”とされる石破さんが、メガネをかけると優しい印象に。今は一番忙しいときですから、シールが貼られたままのことにすら、気づかなかったのかも」(スポーツ紙政治担当記者)
SNSでも、
《石破さん、新しいメガネにシール貼ったまま(笑)》
《ニュースで見た石破さんのメガネに文字が書いてあって気になった。シール?剥がし忘れ?》
《昨日から気になっていたけど、石破氏のメガネ、レンズにロゴシールが貼りっぱなしなのよね》
省14
509: 2024/11/27(水)12:22 ID:Yd65U+Z5(1) AAS
>>506
草
どっかの比較動画見たらファミコンの2倍以上地球一周にかかるらしいからな
510: 2024/11/27(水)12:39 ID:+Nb+ONCn(1) AAS
「結局、岸田。岸田がすべてを決めたというわけです」
旧安倍派のベテラン議員が唸ったーー。
候補者9人という大乱戦の末に誕生したのは石破茂新総裁だった。キーマンは、意外なことに茂木敏充前幹事長だったという。無派閥の中堅議員が明かす。
「麻生太郎元首相に『高市(早苗)さんで勝てる』と耳打ちしたのは茂木さんです。茂木さんは早々に自分に勝ち目がないことに気がつきました。
次に必要なのは “勝ち馬” に乗ること。幹事長ですから、地方票(党員・党友票)の情報が入り、高市優勢と判断したのです。麻生さんは茂木さんの口車に乗って、決選投票は麻生派として高市さんを推すことにしました」
省2
511: 2024/11/27(水)12:39 ID:CgQSX8/n(1) AAS
石破茂首相(自民党総裁)は、派閥の裏金事件で処分を受けた議員らについて、次期衆院選で原則公認する方針を固めた。都道府県連の申請を受けて公認していく考えで、比例重複も認める。首相は6日にも、事件の中心だった安倍派幹部らから状況を聞くことを検討している。
首相は9日に衆院を解散し、15日公示、27日投開票の日程で総選挙を行う意向を表明済み。一方、公認問題については総裁選の中で「ふさわしい候補者か、党として責任を持たなければならない」とし、公認しない可能性も示唆していた。
だが、総裁就任後は連立を組む公明党からの要請もあり、最速日程での衆院選を決断。公認手続きを急ぐ中、「裏金議員」は非公認としたうえで新たな候補を擁立する時間的余裕はなく、妥協する方向へ傾いたようだ。
党は4月、政治資金収支報告書への不記載があった39人を処分。うち34人が8段階中4番目の「選挙における非公認」より軽い処分だった。こうした経緯から、公認問題を蒸し返すことに反対する声が党内に根強くあり、首相が押し切られた面もある。
だが、裏金問題の対応は国民の理解を得られていない。朝日新聞が1、2日に実施した世論調査(電話)では、実態解明を「進めるべきだ」と答えた人が75%だったのに対し、「その必要はない」は15%だった。
省2
512: 2024/11/27(水)16:17 ID:aAkMWGRY(1) AAS
そもそも11発売から二年ぐらいで出しておけって話なんだよな
あまりにも遅すぎるわ
513: 2024/11/27(水)16:19 ID:wxF6wbqT(1) AAS
今作の盗賊、たまに素早さの高い賢者(ほしふる持ち)やはぐメタより先に先手とることがあるんだけどあれパッシブ?
514: 2024/11/27(水)16:23 ID:6AQqIAGG(1) AAS
最速日程で衆院の解散・総選挙を決めた石破茂首相(自民党総裁)は、裏金問題に関わった議員も原則公認する方針だ。時間的余裕がなく、安倍派を中心とした反発に押し込まれた。国会では、野党側が論戦を求めているが、解散へ一気に突き進む構えだ。
3日正午。自民党の森山裕幹事長と小泉進次郎選挙対策委員長が、首相官邸に首相を訪ねた。約30分間の会合の後、記者団の取材に応じた小泉氏は、「目の前の解散に向けた詰めを確認した」と語った。
「15日公示、27日投開票」の総選挙へ各党が準備を急ぐ中、焦点の一つは、昨年末から自民党を揺るがせてきた派閥裏金問題の処分議員を公認するか否かだ。その議論に火をつけたのは、首相自身でもある。
「自民党候補として公認するにふさわしいかどうか、議論は徹底的に行われるべきだ」。8月24日、総裁選の立候補会見で、首相は踏み込んだ。その5日前に先陣を切って名乗りを上げた小林鷹之元経済安全保障相が、安倍派を中心とする「裏金議員」から支持を受けており、問題に切り込む姿勢をアピールする狙いもあったようだ。
当然、「裏金議員」は激しく反発した。「厳しい処遇で問題を蒸し返さないでほしい」。首相や側近議員に直談判する議員も出た。
省1
515: 2024/11/27(水)16:24 ID:+xGFut81(1) AAS
27日投開票の衆院選に向け、立憲民主党の野田佳彦代表は3日、野党各党の党首らと相次いで会談し、自民党派閥の裏金事件で不記載のあった「裏金議員」の選挙区で野党候補を一本化するよう呼びかけた。小選挙区で野党候補が競合して共倒れになれば、自民を利することになりかねない。15日の公示まで時間が限られる中、裏金議員の当選阻止に向けて一騎打ちの構図をどれだけつくれるか。(中沢穣、大野暢子)
野田氏は国民民主党の玉木雄一郎代表と国会内で会談後、記者団に「裏金問題はまだ終わっていない。自公の過半数割れを実現しようという共通認識を持った」と強調した。
◆国民・玉木代表「趣旨は理解できる」、維新・馬場代表も
玉木氏は記者団に「趣旨は理解できる」としつつ、共通の支援団体である連合の推薦を得た国民民主候補の選挙区に立民が対抗馬を出さないことを協議の条件に提示。両党はもともと原発政策などで隔たりがあり、「本格的な選挙区調整は無理」と断言し、温度差が露呈した。
日本維新の会の馬場伸幸代表も野田氏との会談後、記者団に「裏金議員の当選を阻止することは国民が求めている」と述べたが、候補の取り下げには否定的だ。今後、裏金議員の選挙区に候補を立てる場合は立民と協議する方針を伝えるにとどめた。
◆共産・田村委員長は「共闘の基盤が損なわれた」
さらに厳しい姿勢を見せるのは共産党だ。田村智子委員長は3日、野田氏との会談後に「小選挙区で最大限立候補させて共産党の躍進のために全力を挙げる」と明言した。共産は9月末の第3回中央委員会総会で、野田氏が安全保障関連法の違憲部分の即時廃止に慎重であることなどから「共闘の基盤が損なわれた」と結論付け、小選挙区に候補を急ピッチで擁立する。
共産は小選挙区で201人の候補を立て、立民も比例単独1人を含む201人に達した。維新や国民民主も擁立を急いでおり、40以上ある裏金議員の選挙区の多くで野党候補が競合。萩生田光一元政調会長の東京24区は立民、維新、国民が乱立し、福井2区は高木毅元国対委員長に立民と共産がぶつかる。
◆旧安倍派は「野党が乱立して票が割れてくれれば助かる」
石破茂首相が早期解散に転じたことで「裏金議員にペナルティーを与える」(野田氏)ための構図づくりは時間との闘いになっている。裏金問題で処分を受けた旧安倍派幹部は「野党が乱立して票が割れてくれれば助かる」とほくそ笑む。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s