[過去ログ] 【天才】長谷見昌弘 part5【幻のF1ポール】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
207(3): 2021/04/30(金)14:31 ID:HHWIsSnx0(1) AAS
マツダがル・マンで勝てたのはただただ「運が良かった」からだ
かっこいいとか悪いとか関係ない、これは事実なんだよw
オート東京が何回も行っちゃ負けしてたのも無駄ではなかったが
マツダ本社が出てこなければ優勝なんて絶対無理だった
だがO橋とモラは「全て自分たちの手柄です!」と言いまくった
だからマツダ本社から一刀両断にされたw
228(3): 2022/02/07(月)17:40 ID:dkytF8dj0(1) AAS
国光ムックに出てたけど、グループAで2位になった土屋の方が優勝した自分より拍手歓声が多かったことに嫉妬した星野が「おれだってドリフトくらい出きる」と土屋に怒鳴りつけったて本当?
笑いながらでなくマジ顔で?
307(3): 2022/04/21(木)17:20 ID:ctrgxX5M0(1) AAS
>>306
ガンさんは速かったのでは?
後年もべスモで若いドライバーと互角以上だったし
316(3): 2022/04/22(金)05:52 ID:cTu6u4K/0(1/3) AAS
>>313
殺●クソ野郎と全く同次元なんだよな
確かニコルがGCに初めて出てきた頃の練習か何かだろ
星野はファンには人気者だが業界じゃ嫌ってる人間も一定数いるんだよな
348(3): 2022/05/01(日)11:58 ID:Og5s9mL50(1) AAS
小嶋は大金持ちな上に慎重なんだよな
マシンを作るのでもマーチ買ったりフォードGT40買ったりして参考にするし
F1の二年目はチーム運営はやらなかったりヨーロッパまで深追いしなかったり
金があって慎重って意味では高原に近いかもな
400(3): 2022/06/24(金)20:33 ID:rzOwq6UM0(1) AAS
オールドタイマーで長谷見と高橋晴邦の対談
長谷見と晴邦がこんなに仲がいいとは思わなかった
482(3): 2022/08/31(水)22:27 ID:liFXLBMD0(5/5) AAS
>>480
レーシングってタイヤ依存度100%なんだよそれがわかってない時点でもう語る資格はあるのかね?
67年のグランプリでもストレートで速いポルシェ、それにコーナーで取り戻そうと食いつく國光へのアマチュア丸出しのタイヤを酷使する走りに対し冷静にラインをふさぐ生沢
腕の差2枚ぐらい違うの証明されてるじゃん?
国光は生沢の走り観察できてバンク抜けれサーチ爪てから LINE の外すとかいくらでもやり方あるのに何もできてない食らいつくだけ
671(3): 2022/12/29(木)15:02 ID:dE6xKxE10(2/5) AAS
国光北野長谷見みたいに2輪をやってきた天才型はトヨタの連中を明らかにバカにしてたw
国光北野長谷見に唯一付いて行けたのが晴邦だろうな
晴邦は天才の領域じゃなかったが自分の弱点を理解して補える頭の良さがあった
だから晴邦は国光北野長谷見とほぼ互角に走れたんじゃねえかな
頭がいいからレースもあっさり辞めちまったw
677(3): 2022/12/29(木)17:41 ID:hoQRfM5M0(2/3) AAS
>>673
日産のドライバーはみんな酒が駄目と言う話だけど星野も駄目と言うのが意外だ
生沢はキャンティーの常連だから酒も行ける方なんだろうな
834(3): 2023/01/16(月)14:59 ID:RdkYJ7cF0(3/6) AAS
桑島は何にも考えてない速さw速いけどぶっ壊すw
日本人の中では速かったがヨーロッパに行くとあのくらいの奴は大勢いるし
速いだけじゃなく頭のいい奴も少なくない
桑島は悪徳マネージャーに騙されて金を吸い上げられたのも惜しかったな
いいマネージャーに付けばF1の中堅どころになれたかも知れん
まあそれも金が尽きたらおしまいだったろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s