[過去ログ] 【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】57% (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25(3): (ワッチョイ ff65-eqfi) 2024/08/24(土)18:42 ID:7aw36q780(1/8) AAS
アメリカ国内は住宅ローンユーザーは9割固定みたいね。
あの高金利のアメリカで、一般的にはリスク愛好者と言われるアメリカ人が、なぜそうするのか?
この低金利の日本で、一般的にはリスク回避的と言われる日本人の住宅ローンユーザーの大半が、なぜ変動ローンを選ぶのか?
奥深いテーマだわな〜モゲ沢氏のせいだけじゃなかろう。。
244(3): (ワッチョイ e924-U3Q5) 2024/08/27(火)23:09 ID:wCHS9noo0(1) AAS
この頃が懐かしい
84 名無し不動さん (ワッチョイ 63e3-Wfyb) sage 2024/02/16(金) 09:49:46.51 ID:RW5le1gR0
>>82
国内の状況が悪いのは日本だけではないしね。
日本は中央銀行、政府共に利上げに及び腰。
日銀は口を開けば緩和の連呼
政府は物価上昇を連呼
これで金利が上がると思う?
だから、「変動金利で心配ご無用」って読み取ってほしいね。
379 名無し不動さん (ワッチョイ 6f94-tjom) 2024/02/22(木) 21:39:53.75 ID:6DOklxs+0
省13
340(3): (ワッチョイ c992-NXPF) 2024/08/29(木)13:53 ID:6kUMxUXC0(2/2) AAS
引退したやつがこのスレに来る方が不思議なんだが
425(3): (ワッチョイ 915f-BX+K) 2024/08/31(土)07:42 ID:DvLhVR8j0(1/3) AAS
>>421,422
なんで?
435(3): (ワッチョイ fe18-U3Q5) 2024/08/31(土)11:25 ID:kWsCnTMY0(2/3) AAS
>>425
金持ってる人にはわからんかもしれんけどキャッシュを一気に数千万失うのは一般家庭では影響デカい
金融資産を不本意なタイミングで取り崩したり生活水準を下げる対応が必要になるから勝負としては負けということでは?
金持ってるならそもそも固定変動関係なく勝ちだし
>>431
自分なりの金利予測がないって…
自分が取るリスクの大きさが全くわからないのに変動で契約したの?そっちの方が心配なんだが…
471(3): (ワッチョイ 6eb1-O8m/) 2024/08/31(土)20:31 ID:i89zl9sj0(2/3) AAS
しっかし住宅の借金とはなんとも理不尽なものよ
払えなくなったら家を取られてしまうんでしょ?
だけど理不尽だね
例えば債務不履行となった時点で
その時の時価1億の家が担保になってたとして
残債が5千万だったとすると
債権者は家を売却して1億を手にして5千万はボロ儲けなの?特別利益で会計に計上するの?
そうだとしたら理不尽だねえ
559(4): (ワッチョイ df96-CFO5) 2024/09/03(火)07:12 ID:QjDRWdLG0(1/2) AAS
>>554
5年前の固定ってこんなんだぞ?
画像リンク[png]:i.imgur.com
962(3): (スププ Sd0a-AT8t) 2024/09/09(月)17:17 ID:VIGvyDLEd(1) AAS
>>959
どこの銀行よ
俺が仮審査出したメガバン2行はどっちも条件付き融資(おめえには全額変動で貸さねえ)だったぞ
嫌なら固定で組めって感じ
フラット35にしたら?って不動産屋に言われた
つかフラット以外の固定で組んでる人なんているんだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s