[過去ログ] 【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】57% (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108
(1): (ワッチョイ 06c3-MyLF) 2024/08/25(日)11:01:19.16 ID:28UDQ5OQ0(1) AAS
>>105
銀行は不動産を担保に取ってるから金利上げて奴隷債務者破綻させても土地を奪えるから損はないんだよな

むしろ返済15年目くらいのやつだったら破綻させて土地奪うほうが利益になるすらあり得る
176: (ワッチョイ 4de3-P7Xm) 2024/08/26(月)16:09:30.16 ID:vmzQV+AM0(2/5) AAS
>>172
そのとおり、意に沿わない売却理由は収入減か離婚ですよ。
あと転勤か、とはいえ転勤ありきな職場ならそのへんは腰据えてるから
賃貸可能な物件にして、転居先は借り上げ社宅でノーダメージのことも多い。

だから政策金利が1%になろうが、変動債務者は原則困らない。
破綻するのは利上げが理由じゃなくて、
利上げのタイミングと偶然かさなって、離婚や年収減という返済不能な事態に陥っただけ。
180
(1): (ワッチョイ 4de3-P7Xm) 2024/08/26(月)17:06:12.16 ID:vmzQV+AM0(4/5) AAS
>>179
マンション価格の下落時に売却の必要性が出たらどうするのかって話だよね。
売却額が残債とトントンなら良いし、売却額が残債を下回ったとて、「敢えてフルローン」の変動債務者は金融資産を持ってるから、売却額が残債に満たなくても手持ち資産で補填できるから大丈夫だよ。
物件価格が上がるか下がるかは相場次第なんだけど、資力があるから破産リスクも自己解決できるね。
202: (ワッチョイ 4d4e-RCJX) 2024/08/27(火)03:11:12.16 ID:rluyJNVo0(1) AAS
>>200
すげえ助かる
343: (ワッチョイ c5b3-lHp7) 2024/08/29(木)14:09:47.16 ID:dVzHBOVT0(5/10) AAS
もしかして神変くんのお父様ですか?
神変くん金利上がって払えなくなったら親にたかるって言ってましたし
387
(2): (ワッチョイ cdfe-U3Q5) 2024/08/30(金)16:01:41.16 ID:15SYmOae0(1/4) AAS
>>382
まあ落ち着けよ
一般に向けたアンケートで結果が出てるのにこのスレの書き込みだけは全てが本気じゃなくて煽りだったというなら、その煽りレスを上げるのが先では?
>>244は全て煽りレスということになるのかな?
それに最安固定に今の固定を引き合いにだしたところで怒らないから笑
上に書いた通り自分は今契約するなら変動選ぶよ
389: (ワッチョイ 9143-BX+K) 2024/08/30(金)16:08:33.16 ID:O/pTC1su0(1/4) AAS
固定は過去数年間毎月のように金利は上がると言い続けては上がらないを繰り返して馬鹿にされてきたわけじゃん
今回は予測してない中での金利上昇ではあったけど外し続けた分上がったことが心底嬉しいんだろう
このまま上がらないと馬鹿にしてる金利が上がらないと思っている変動にすら負けてちゃうしね
495: (ワッチョイ 5fdc-CMA8) 2024/09/01(日)20:52:37.16 ID:mL3vKYZ70(2/2) AAS
>>494
昔も。今も。これからも。

(*´Д`)
634: (ワッチョイ 270a-CFO5) 2024/09/03(火)22:43:34.16 ID:ajpK0zb+0(1) AAS
まあ適用金利改定のお知らせより基準価格下落のお知らせの方がダメージデカいからしゃーない
653
(2): (ワッチョイ 270a-CFO5) 2024/09/04(水)06:38:56.16 ID:BzSkxRKZ0(2/2) AAS
>>650
余裕ある人なんかごく一部だよ
統計でも出てるけど変動選択者ですら世帯年収は600~800万以下がボリュームライン
自分自身もローン組んだころはその枠に収まる程度の個人年収しかなかったけど、当時手持ちがあと数百万多かったくらいで積み立て投資額が今より増えてたかというと変わらなかったと思う
むしろ今後数十年金利変動リスクを抱える人は余裕がなくなってくるのでは?
672: (ワッチョイ e763-CFO5) 2024/09/04(水)09:56:16.16 ID:9E9kwGrd0(1/5) AAS
>>664
頭金分一括で突っ込んでたならそうだけど、毎月の積立額が多少上がったところで差はそれ程でもない
それに変動で頭金入れてないなら現時点の残債は頭金入れた固定よりまだまだ多いわけでその残債に対して上がった適用金利が掛かってくる
743
(1): (ワッチョイ bf01-CFO5) 2024/09/05(木)10:16:51.16 ID:mEmGmef80(2/5) AAS
>>740
それはそうだが今ある数字の結果で比較らしいので投資の含み益は考慮しないんじゃないの?
838: (ワッチョイ 670b-hbJw) 2024/09/06(金)23:59:19.16 ID:sSz/mlQN0(1) AAS
ギリ変はみんなチビデブハゲの欠陥品
告知義務違反で団信下りんぞだろw
841
(1): (ワッチョイ df24-xCCF) 2024/09/07(土)06:27:37.16 ID:ntPc4YLR0(1) AAS
もう段々と始まってるな
優遇後の金利が0.925%から1.075%か

八十二銀行、変動型住宅ローンの金利引き上げ
2024/9/6 17:40

八十二銀行は6日、変動型住宅ローンで最も優遇された場合に適用される金利を0.925%から1.075%に引き上げると明らかにした。
引き上げ後の金利は順次適用される。八十二銀行が変動型の住宅ローン金利を引き上げるのは17年ぶりとなる。
881: (ワッチョイ 2759-lL3G) 2024/09/07(土)22:03:41.16 ID:tC37mGJ00(2/2) AAS
変動民は未だに現実を受け止めてないのか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 8.777s*