松果体開発総合【番外編】 (571レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
111
(3): 2021/02/07(日)18:45 ID:xGjNkN5R(1) AAS
業の変遷というのを模式的に理解するには、易経の六十四掛をイメージすると良い。
あれは六十四掛で森羅万象すべてを表している。
あれを業のつながりと見れば全部繋がっていて業の乗り換えは可能。
ただやはり起承転結、順番があって一足飛びに
どこでも移動というわけにはいかない。
願望成就や業の転換がストレートに実現しないのはこのため。

でも、ちゃんと方法があってそれは早送りすること。
六十四掛で言うと、遠い卦に行くときその中間を実際的に
現実でこなすのではなく、抽象レベルで象徴的に成就させる。
そして自分の欲しい卦で現実化する。
省18
149
(3): 2021/03/07(日)00:02 ID:rvpT74sh(1/2) AAS
(-ω-;)ウーン、何かに巻き込まれているのかな、判らん、シンクロだな、たぶん。
先日、粘菌の事をテレビでやっていた、粘菌は単細胞生物の集合体なのに
高度な集団行動をすることで知られている。
脳や神経系などの中枢機能とそれに繋がる神経系を持たずに
個に分布する全体子で行動するホロンモデルとして良く引き合いに出される。

人間が「1人は皆のために皆は1人のために」という理想を掲げて
実現し得ないのはそれが観念であって、それを為しえる
生理的な全体子(ホロン)を持ち合わせていないから。
むしろ自由競争下の方が経験的に全体子が形成される。
共産的思想に対しての資本主義の勝利はこの辺にあると思う。
省10
268
(3): 2021/04/09(金)05:44 ID:AiRpbxQQ(1/2) AAS
「奉仕」というのは二元対立の中で統合に向かおうとする
「個」の葛藤に、言葉を提示した側の解釈を差し込む言葉。
その意図がなければこの言葉は使わない。

実践が先だと先に行ったように「ギブ&ギブ」
これは相手関係なく「創造する喜び」、ここですでに奉仕と報酬が一体化している
そしてこれが法則、もしそこから現実的に豊かになったとしてもそれは付属。
瞑想で自他の統合から始めると、奉仕するのに特定の相手は必要ないことが判る。
すると「奉仕」という言葉は誤解を生みやすいから他人相手には使わない。
使わないんだよこの言葉は、常に二元対立を保留するからね
でもあえて使うならそこの所ご教授下さい。
394
(3): 2021/10/03(日)09:16 ID:Y3uPubk3(1) AAS
>>382
神経伝達物質とグナかカルマか何かとの掛け合わせで、同じ神経伝達物質でも低俗から聖なるものまで幅があると思われる

だからこの高まったエネルギーを増大させてもいいけど、不浄なものまで一緒に増大される
不浄なものをきれいに清らかにさせてから増大させれば偉大なる聖なるパワーとなる
神通力のように祈りが通るようになる
435
(3): 2022/06/18(土)10:36 ID:MA9sGLZS(1) AAS
意思決定は無意識下で行われて意識はそれを追認しているに過ぎない。
という無意識主体による意思決定、意識追認説があるが
瞑想が深くなるとそれがよく判る。

言語とイメージで意識化される無意識との境界線があって
無意識の意思決定は方向性を持った抽象的なエネルギー、波動として捉えられる。
この抽象的なエネルギーが具象化の範囲を決める、と言う意味では
無意識が意思決定をしているといえる。
そのまま放置しておくと無意識の慣性のままベタに意識化されてしまう。
瞑想でこの抽象化→具象化の際に、無意識が決定した方向性は変えられないが
具象化の細かい記述、表現には意識も参加することが出来る。
省16
445
(4): 2022/06/24(金)09:46 ID:56pC3G9G(1) AAS
ありがとうございます
なんとなくの理解で恐縮ですが、全くその通りだと思います
ただ、他者をワンネスへ導くための手段として予知や過去世記憶の粒子性を駆使する場合があると思います
その手段は粒子性だけでなく使えるものは一切の制限なしに何でも使われます
そのくらい人間が次元上昇するのは簡単じゃないと自分が人間なのでそう実感します
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s