[過去ログ] 瞑想のやり方を教えてください (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
702(3): 2012/02/02(木)12:18 ID:Q+s9DB/v(2/2) AAS
>>701
ベジったときと、ベジらないときで変化あった?
肉食を避けると瞑想が捗るのかどうかを疑問に思ってる。
栄養が偏れば脳にも影響が出る、イライラしやすくなったり身体に不調が出たりするだろうから。
705: 2012/02/02(木)14:09 ID:8zp5dg0K(2/2) AAS
>>702
最初は我慢する行為自体にストレスがたまるかもしれません
しかし人間は肉食動物とは構造が違うものなので
肉体的に考えれば消化が楽になり、食事の後に必要以上に睡眠をとりたくなったり
けだるい思いをしなくなったなど、体感はありますよ。
スタミナ面でも肉食より疲れにくくなります。
菜食主義というと野菜をイメージしますが、
この呼び方にも問題がありそうですね
実際は穀物や豆類を中心に肉や魚はできるだけ控えるようにすれば
動物のエネルギーを採取する量は次第に減ります。
省1
708: 2012/02/02(木)22:56 ID:Dhav+cuT(1/3) AAS
>>702
>栄養が偏れば脳にも影響が出る、イライラしやすくなったり
肉食を中心にすると性欲に異常をきたします。
現代人のほとんどが無駄に性エネルギーを消費しており
自慰行為や快楽を貪るセックスは
性エネルギーをより高位なエネルギーに昇華させるのに
邪魔になり生命力も減退させます。
菜食は性欲のコントロールするにも最適な食事なのです。
オーム
711: 2012/02/03(金)06:49 ID:kJdcYvVK(1) AAS
>>702
菜食を一定期間続けると、どれほど肉食が体に負担をかけているのかが
食べたときの体感でわかるようになります。
また肉食が好きな人が全般的に短気で自我の強い人が多いことなどが
見えてきます。逆に急激に肉食を断つとそれだけで軽いうつ状態になる
こともあるので気をつけなければいけません
何事も極端になることなく、少しづつ体と習慣を慣らしていけば
ごく普通に菜食メインの食事を維持できるようになるでしょう。
オーム
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s