[過去ログ] DLsiteにある作品をレビューできるサイトを作りたい [無断転載禁止]©bbspink.com (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
259
(1): 2019/01/11(金)07:30 ID:C9uKkTRv(3/4) AAS
>>257
システム
戦闘、成長、探索、選択など、いわゆるゲームをする為のシステム部分の評価
ツクールそのままではない独自戦闘システムや、エロをゲーム的な部分に絡めているシステムは評価が高くなるだろう
斬新さだけではなく、それが面白さや抜きやすさに繋がっているかが大事

UI
ゲームの操作性、メニューの検索性など、分かりやすく見やすく使いやすいかの評価
複雑なシステムはここも丁寧に作らなければ、ただとっつきにくく面倒なものになってしまう
拠点マップや回想マップの使い勝手などもここに入ると思う

サポート(バグ対応など)
省3
260
(1): 2019/01/11(金)07:30 ID:C9uKkTRv(4/4) AAS
>>257
レビューの書き方ポイント(あくまで個人の書き方)

・ゲームを一行でまとめて最初に提示する
例えば巫女ヒロインの異種姦物アクション、ハゲマッチョのレイプ行脚RPGなど
主人公とメインシチュとゲームジャンルが分かればどんな同人ゲーかおおよそ説明できる
レビュータイトルが思いつかなければ、これをタイトルにしてしまう

・書きたい部分から書いていく
こういうエロシーンがあったから推したい、面白いシステムだった、こういう所が不満だなど
まず筆を進めることで自分を書くモードにする
なんならそれだけ書いて終わりでもいい
省14
261
(1): 2019/01/11(金)20:55 ID:0Wvbflk2(1) AAS
>>258
良い感じっすね
自分の場合システムにゲームバランスを含んで考える感じ
これは自分がゲームバランスがゲームの重要な部分だと思っているからで
難しすぎず簡単すぎず、自分で難易度を調整出来るのが評価高く
簡単で単調だったり、やり応えがあっても先に進むのに時間が掛かりすぎては低評価
とは言え単独項では無いのでその他のシステムと総合的に考え最終評価出すけど
262
(2): 2019/01/12(土)11:23 ID:77JN7NBd(1/2) AAS
>>261
書いてて思ったけど、純粋にゲームとしての楽しさを評価する項目が欲しいなと思った
ゲームバランスとか熱中度とかの評価名で
サイト主さんが真面目に考えて決めたのに悪いけど、UIとかサポート外してこっちにしてほしいかも

UIはシステムと統合してもそこまで困らないと思う
斬新なシステムをうまく受け入れさせたならUIがいいって事だし逆も然り
他の項目は、他がダメでもここだけ5付けて評価したい!ってありうるけど

サポート外したい理由は商品単体で評価したいって点もある
完璧な作品を出されても一切アプデや修正がなければ、サポート評価を3にせざるを得ない感じだし
アプデが多いってのは発売当初は期待して待ったり、要望が通ったりする楽しみもあるけど、レビュー見て後からプレイする人には感じられない点だし
263: 262 2019/01/12(土)11:25 ID:77JN7NBd(2/2) AAS
ごめんなさい途中送信しました

>他の項目は、他がダメでもここだけ5付けて評価したい!ってありうるけどUIでそれはないし

ちょっと希望を言わせて頂きましたが、サイト主さんにお任せします
ただ、変えるならレビューの少ない今のうちと思います
264
(2): 2019/01/12(土)13:56 ID:/Jzb2DgF(1) AAS
んー採用するかは主次第だけど
自分としてはグラフのどれか一つと入れ替える形で独自項目を設定出来るといいんじゃ無いかと思う
格ゲーとかパズルならストーリーは評価対象外とか有りそうだし、逆にこれらの場合システムとUIは必須だと思うし
グラフ全部設定可能にするとニコニコとか見ても荒らしに悪用されそうだから、そうじゃなくてもあれこれ独自評価したいなら自サイト作ろうぜって思うし
一つならネコ耳度とかロリ度とかアホ項目でふざけても他をしっかり評価してるか判定しやすそう
265: ◆mUGNmIgn37ou 2019/01/12(土)18:36 ID:+dSE0cin(1) AAS
>>258-260
ありがとうございます
ガイドラインとしてこれを載せるページを作ります

>>262
>ゲームとしての楽しさを評価する項目
これは追加したい

>UIはシステムと統合
UI/システムにしておこう

>サポートを外す
多分項目で持ってるからだと思うので、項目としては外して
省6
266: 2019/01/16(水)20:08 ID:0qa3OQ7E(1) AAS
項目2つ外して1つをゲームとしての楽しさを評価する項目にするならもう1つは何になるんだろう
>>264の独自項目?それともサクサク感とかオプションとかかね
267: 2019/01/17(木)00:08 ID:Xgz0mkbM(1) AAS
いい感じだね。ただ、ケチつける訳じゃないけどレビュー作品が有名どころばっかりかなーと
有名なのはもう他の所でもレビューあるから適度にマイナーな作品のも見たいかな
268: 2019/01/17(木)05:28 ID:Vk1GVDyx(1) AAS
ゲームとしての楽しさは総合評価でいいんじゃないかと思う
同人だしどれだけゲームが楽しくてもグラフィックが酷くて総合評価は落としたいって言うパターンもあるかも知れないが
269: ◆mUGNmIgn37ou 2019/01/18(金)23:13 ID:86Xh6GwY(1) AAS
たくさんレビューが投稿されて来て手が震えてきた
使ってくれてるのに何もできておらず恐縮の極み
この土日は一機能でも何かを仕上げる
270: ◆mUGNmIgn37ou 2019/01/20(日)21:21 ID:OoAsJBVI(1/2) AAS
ゲーム作品のレビュー項目を新しくした

○ 旧
・ストーリー
・おかずに使えるか
・イラスト&グラフィック
・ボリューム
・コストパフォーマンス
・システム
・UI
・サポート(バグ対応など)
省12
271: ◆mUGNmIgn37ou 2019/01/20(日)21:24 ID:OoAsJBVI(2/2) AAS
ゲームとしての楽しさを評価する項目の名前は「面白さ/楽しさ」にした
熱中度でも良かったかもしれないが、
熱中しないけど楽しい作品があるかもしれないと思ってこうなった
272
(1): 2019/01/20(日)21:57 ID:1HISov7Y(1) AAS
乙でした
さっそく修正してくる
273
(1): 2019/01/25(金)16:32 ID:Po5JMKzT(1) AAS
>>258以降のの項目一覧を書いたものです
新項目に合わせて内容を修正しました

システム/UI
戦闘、成長などゲーム部分のシステムと、それを操作するUI部分の評価
独自システムを採用し、そのシステムが面白く使いやすいなら評価が高くなるだろう
メニュー画面の検索性、拠点、回想マップの使いやすさなどもここの評価に入る

面白さ/楽しさ
純粋にゲームとして見たときの面白さ/楽しさの評価
自分がプレイした感想から正直に付ければいい

こんな感じかな
274: ◆mUGNmIgn37ou 2019/01/26(土)02:02 ID:is9KkjOm(1/2) AAS
>>272
ありがとうございます

>>273
ありがとうございます
275: ◆mUGNmIgn37ou 2019/01/26(土)02:14 ID:is9KkjOm(2/2) AAS
レビューされるとTwitterからそれなりに流入がある
また定期的に巡回してくれているらしいユーザーさんがわずかに観測した
すごい……なんかもうありがとうしか言えない
276: ◆mUGNmIgn37ou 2019/02/03(日)04:42 ID:vrKrCxlt(1/3) AAS
レビューガイドラインを作った
外部リンク:doujin-reviewers.info
277
(1): ◆mUGNmIgn37ou 2019/02/03(日)04:46 ID:vrKrCxlt(2/3) AAS
あと数日で12月分の報酬35万円が振り込まれる
金額的にも状況的にもデザインを整えるために使おうと思う

どんなデザインが良いか、見た目の印象から操作性まで何でも意見があれば書いてほしい
ある程度無茶でもプロが上手いことやってくれるに違いない
278
(1): 2019/02/03(日)13:36 ID:nSe8LGvx(1) AAS
>>277
ガイドライン実装お疲れ様です
読みやすく改変されていてありがたいです

デザインについてですが、現状シンプルで良いと思っているのであんまりエロサイトっぽくはしないでほしいです
操作性に関しては、レビュアーのレビュー一覧は全文を表示するのではなく検索時と同様にゲームとレビューのタイトルのみの表示にしてほしいことと、
レビュー文章で改行をもう少し広く表示するようにしてほしいです
1-
あと 724 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*