[過去ログ] 考察★地震データを見守るスレ★007 (909レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): (神奈川県) 2012/03/27(火)22:36 ID:4r88woes0(1) AAS
NIED、Hi-net、気象庁など、地震に関するデータ各種を持ち寄って語り合おう

                       ・・・・予知? ムリムリ!
前スレ
考察★地震データを見守るスレ★006
2chスレ:eq
5
(3): お役立ち?リンク集(前スレより)(静岡県) 2012/03/27(火)23:13 ID:d/ayiiGL0(1/3) AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org強震観測網
外部リンク:ja.wikipedia.org高感度地震観測網

気象庁の地震情報で用いる震央地名
外部リンク[html]:www.seisvol.kishou.go.jp
Hi-netや気象庁一元化データで使っている震央地名
外部リンク:www.hinet.bosai.go.jp
Hi-netや気象庁一元化データで使っている震央地名が全部載っているところ
外部リンク[htm]:data.sokki.jmbsc.or.jp
気象庁震度観測点一覧表
外部リンク[htm]:www.seisvol.kishou.go.jp
省9
6
(3): お役立ち?リンク集(前スレより)(静岡県) 2012/03/27(火)23:13 ID:d/ayiiGL0(2/3) AAS
地震活動のアニメーション (要 Java)@東大地震研
外部リンク[html]:wwweic.eri.u-tokyo.ac.jp
数学的(統計的)手法から地震を分析、
外部リンク[html]:www.ism.ac.jp

気象庁 地震火山研究部
外部リンク[html]:www.mri-jma.go.jp

測地学テキスト
外部リンク:wwwsoc.nii.ac.jp

地震のメカニズム情報(ビーチボール一杯)@F-net
外部リンク[php]:www.fnet.bosai.go.jp
省4
7
(3): 前スレ459より やわらかさん、ありがとう!(静岡県) 2012/03/27(火)23:14 ID:d/ayiiGL0(3/3) AAS
<断層memo>
全国の活断層・構造線断層帯

断層@wiki
外部リンク:ja.wikipedia.org

地震情報サイトJIS 外部リンク:j-jis.com
・活断層地図 主要活断層 98断層帯のリスト
 外部リンク:j-jis.com

地震調査研究推進本部 外部リンク:www.jishin.go.jp
・活断層の長期評価
 外部リンク[htm]:www.jishin.go.jp
省6
37
(4): (東海地方) [hosyu] 2012/03/30(金)07:43 ID:KXLdfX43O携(1/2) AAS
防災科学技術研究所が海底地震計を154箇所に設置。
北海道.根室沖から千葉県.野島崎沖まで。
総工費 330億円、2014年度完成を目指す。

(^◇^)┛
39
(5): >>37 手動コピペw(静岡県) 2012/03/30(金)08:14 ID:66tV65sj0(2/2) AAS
【海底150カ所に津波計 北海道〜千葉沖 20分早く把握可能に】
2012.03.30 朝日新聞 東京13版37面(社会面)より

防災科学技術研究所(茨城県つくば市)は29日、北海道沖〜千葉県沖海底の計154カ所に
地震計と津波計を設けると発表した。完成すれば、沖合の地震を従来よりも最大で
20〜30秒、津波の発生は最大で20分程度、早くキャッチできるようになるという。
2014年度の完成を目指し、気象庁による津波の警報や注意報にも役立てる計画だ。

地震計と、水圧の変化を検知する津波計はセットにして、「宮城・岩手沖」
「茨城・福島沖」など五つのブロックに設置する。水深8千メートルまで、約30キロ間隔で
25地点ずつ設けて、24時間体制でリアルタイム観測を行う。これとは別に、
北海道根室沖から千葉県房総沖にかけて、約50キロごとに設置する。
省9
40
(4): (東京都) 2012/03/30(金)09:19 ID:7AdjxZLC0(3/3) AAS
徹夜で作った資料忘れるとかもうね('A`)
ただの愚痴だけじゃ申し訳ないので・・・

>>37,39のプレス資料(PDFですけどw)
外部リンク[pdf]:www.bosai.go.jp
同じくPDFですけど、おまけw 
情報伝達に関する技術・システム(海底地震計・海底津波計・DONET等)
外部リンク[pdf]:www.bousai.go.jp
64
(5): (やわらか銀行) 2012/03/31(土)23:48 ID:mNspRJ5RP(2/3) AAS
上のうpろだダメだな使用停止しま!

赤丸の考察をしてください!
画像リンク[jpg]:niyaniya.info
92
(3): びーちぼーる屋(静岡県) 2012/04/02(月)22:53 ID:dCebTLx20(4/4) AAS
【Hi-net 観測点 補足情報】
外部リンク:www.hinet.bosai.go.jp
>日本海東縁・秋田沖〜北海道南西沖および三陸沖の海域の海域において,
>2012年4月7日から5月11日までの予定で,海洋研究開発機構による地震探査が
>行われる予定です。エアガン発振による振動が観測データに混入することが
>予想されますので,データをご利用の方はご注意下さい。(2012/03/28)

エアガン発振による振動って、どんなのなんでしょう…? 誤報が増えないと良いなぁ。

>>90
ホッとしました…と思ったら、震源マップの「本州中部」がまだ変だった…
もう壊れないでほしいです (´;ω;`)
190
(3): (長野県) 2012/04/11(水)21:58 ID:CXZRsi1O0(3/3) AAS
気象庁一元化震源リスト 2011/03 分で、M値の修正が行われています。
DL し直しだ。 m(_ _)m
194
(3): (東海地方) 2012/04/11(水)22:25 ID:tbYWhd/aO携(1) AAS
>>189
訂正

  ∧,,∧ 余震 M8.2の表面波
 (,,・∀・) 外部リンク:j.pic.to
〜(_u,uノ
222
(3): (埼玉県) 2012/04/14(土)12:41 ID:IQ/x3irf0(1) AAS
お客様の中でどなたか
このところの活性化のメカニズムを
ご説明いただける方はいらっしゃいませんか
326
(5): (長野県) 2012/04/24(火)00:03 ID:qCLTioB50(1/4) AAS
皆様乙〜

強震モニタの地中デフォ地点、更新しました
外部リンク:pita.st

天塩(留萌)、久御山(京都)、南郷(宮崎)を追加、
新得南(十勝)と飯能(埼玉)を除外。

ニューフェイスくみたんが注目の的にw

>>324
にゅーPCウラヤマシス!
327
(5): (東海地方) 2012/04/24(火)07:21 ID:1jPhWqJMO携(1/4) AAS
AA省
405
(3): びーちぼーる屋(静岡県) [age] 2012/05/01(火)07:51 ID:VmUH8c1O0(1/2) AAS
>>403 乙です。ソースはこれかな?
【硫黄島 火山の状況に関する解説情報 第1号】@気象庁
外部リンク[html]:www.jma.go.jp
>硫黄島で火山活動が活発化しています。硫黄島の北東沖では、
>変色水域が確認されており、海底噴火が発生した可能性があります。

USGSなどで時々「硫黄列島近海」のデータが来ますが、Hi-net&気象庁一元化データの
震央地名「硫黄列島近海」エリアは下図の通りです。
画像リンク[jpg]:dl.dropbox.com
…やたらだだっ広い。にも関わらず、一元化データ10年分で700件超しか
出ていない上、マグニチュードを見るとM2.6以上のものしかない…。
省1
429
(3): (やわらか銀行) 2012/05/04(金)00:24 ID:B6D3E0fZ0(1/4) AAS
5/3〜午後の部
○岩手県北部 2012/05/03 15:57:56.71 39.964N 141.784E 61.2km M3.3
 観測点数3 岩手/葛巻3.45gal 計測震度<0.5
 外部リンク[cgi]:www.kyoshin.bosai.go.jp
 画像リンク[gif]:kwatch.web.fc2.com
●岩手-最大震度2 16:15頃 宮城県沖(N38.9/E141.9/M4/50km)
 観測点数17(1) 岩手/大東40.87gal 計測震度2.1
 外部リンク[cgi]:www.kyoshin.bosai.go.jp
 画像リンク[gif]:kwatch.web.fc2.com

>>426
省10
432
(3): (東海地方) 2012/05/04(金)12:17 ID:2kqhOzIDO携(1/2) AAS
今日は千葉に来ているんだが、揺れるな。

比較的深い所です。

外部リンク:pita.st
外部リンク:pita.st
528
(4): びーちぼーる屋(静岡県) [age] 2012/05/15(火)06:32 ID:xIBmonBz0(1/2) AAS
【東日本大震災:余震100年以上 京大准教授発表へ】毎日新聞 2012/05/15
外部リンク[html]:mainichi.jp

 東日本大震災の余震が、福島、茨城県境で少なくとも今後100年以上続くとの推計を
京都大防災研究所の遠田晋次准教授(地震地質学)がまとめた。震災後、地震活動が
活発になった地域の観測データを基に、誘発地震の減衰を計算した。余震には体に
感じない地震も含み、秋田県内では約40年間、首都直下では約3年にわたり続くという。
20〜25日に千葉市で開かれる日本地球惑星科学連合大会で発表する。

 遠田准教授は震災後、地震発生頻度が増加した地域と、減少した地域があることに着目。
増加が目立つ地域を対象に、観測データと減衰予測式を利用して、発生頻度が平年レベルに
戻る日数を算出した。
省5
548
(3): びーちぼーる屋(静岡県) 2012/05/16(水)21:10 ID:76bYI1r90(1) AAS
【津波警報改善に伴う津波警報等の新しい情報文及びその運用開始時期について】気象庁
外部リンク[html]:www.jma.go.jp
津波警報・注意報の発表の仕方を変えるという話は前から出ていましたが、どう変える
のか決めましたよー、平成25年3月から新しくしますよーというお知らせですね。

A.予想高さが3mを超える場合は「大津波警報:巨大な津波」、1m超なら
 「津波警報:高い津波」と発表。
B.観測された津波が、大津波警報で1m以下、津波警報で0.2m未満なら、数値を出さず
 「観測中」とだけ発表
C.M8超の大地震の場合はマグニチュードの数値でなく「M8を超える巨大地震」と発表 
D.沖合で観測された津波高さを沿岸の観測情報とは別に発表
省9
589
(3): (長野県) 2012/05/20(日)00:42 ID:OBAZ2ckM0(1) AAS
乙でーす

震源域周辺海底で大きな地殻変動
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
「周辺の海底では地殻変動によってひずみがたまり、規模の大きな地震が起きやすい状態に」

(´-ω-`)
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.419s*